事務用品 :「電気数学」の検索結果
事務用品は、オフィスなどで業務を行う際に必要なもの全般を示します。広い範囲の物品が含まれ、主なものは、文房具や事務用機器、消耗品をはじめ、収納や応接用の家具、各種備品などです。また、製図作業に必要な専用の道具なども含まれ、業務に直接必要なもの以外に、各種飲料や食料品も。逆に、オフィスで使用するもののなかでも、パソコンなどのOA/PCに関連する機器や消耗品、各種電池や照明器具類などは、事務用品のカテゴリーには含まれません。
現役工業高校教師が教える、いっちばんやさしい電気数学の入門書! 本書は、電気回路をはじめとする電気工学を学ぶために必要な「数学」をまとめたものです。 電気を学ぶための言語ともいえる数学の取扱説明書のように書いてあるので、はじめて電気を学ぶ方や、本格的に電気数学を勉強する前段階の方を対象としています。 中学校で学ぶ知識があれば、無理なく読み進められるように工夫しています。 最後のほうは高いレベル(高校+α)の内容まで扱いますが、必要に応じて補足も加えていますので、文系出身の方でも安心してお読みいただけます。 「工学系に進んだけれど、苦手な数学は勉強してこなかった」という「なんちゃって理系」な方にもお勧め。 短期間で一気に基礎知識と応用力を身に付けることができるので、電気工事士や電験などの、電気系の試験合格を目指す方の入門書としても最適です。 【本書の特徴】 1)難しい理論や定理も「一言で分かりやすく」解説しています。 2)実際の授業でも使われている図を豊富に掲載しています。 3)約180もの練習問題を掲載しているので、問題集としても利用できます。 4)書籍の中で紹介しきれなかった証明などは、翔泳社のサイトからダウンロードできます。 【対象読者】 ・電気回路をはじめとする電気工学をはじめて学ぶ方 ・本格的に電気数学を勉強する前段階の方 ・電気工事士や電験などの、電気系の資格試験合格を目指す方 ・「工学系に進んだけれど、苦手な数学はあまり勉強してこなかった」という方 【目次】 第1章 数字の扱い方 第2章 数と文字の取扱説明書 第3章 一次方程式 第4章 連立方程式と行列 第5章 関数 第6章 複素数 第7章 微分・積分 第8章 微分方程式・ラプラス変換 第9章 フーリエ級数・フーリエ変換 巻末 問題の解答・解説
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数327
著者名山下明
初版年月2016/10
1冊
¥2,400
税込¥2,640
11日以内出荷
電気回路・電磁気学の数学の教科書・自習書として評価の高いテキストの改訂版。つまずきやすいフェーザやベクトル場の取り扱いに力点を置き、電気工学を理解するために必要な基礎数学と高校数学との橋渡しを行う。
ジャンル電気
分類専門
判型B5
ページ数193
著者名高木浩一 猪原哲 佐藤秀則
初版年月2014/12
1冊
¥2,400
税込¥2,640
10日以内出荷
1冊
¥2,200
税込¥2,420
7日以内出荷
基本的事項を厳選し、図版で視覚的に理解できるよう配慮。教師による特色付けが可能な電気回路の教科書。直流回路、交流回路、一般の線形回路と過渡現象、伝送回路の基礎、分布定数回路の基礎などを学ぶ。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数199
著者名曽根悟 檀良
初版年月2014/09
1冊
¥2,800
税込¥3,080
10日以内出荷
理工系専門学校の教科書,理工系大学初年度の副読本程度の内容を目安に,物理や電気を学習する上で利用される数学の理解を目的とした。数学的な観点よりも,実際の問題に応用される範囲で物理学的な観点で問題に挑むように解説した。
初版年月2019/04/01
分類専門
判型B5
ページ数192
ジャンル数学
著者名佐藤求
1冊
¥3,000
税込¥3,300
10日以内出荷
電気製品を働かせている元になっている電気回路。本書は、その電気回路の基礎知識と、働きや応用回路までを紹介した本。本書を読むことによって、電気回路を身近に感じて頂き、回路設計の楽しさを理解して頂きたい。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名谷腰欣司
初版年月2009年12月
1冊
¥1,600
税込¥1,760
10日以内出荷
本書は,回路図を読んで電子回路を理解したり,自分で回路図を描いたりするのに必要な基礎知識やコモンセンスを中心として,回路の読解や設計のために知っておくと便利な知識をギュッと濃縮してまとめました.回路図の読み書きや設計の作業の際に手元において活用することができます.電気に関するさまざまな常識やマメ知識を身につけるのにも適しています. Introduction 一流目指してスタートダッシュ! 素子・部品の特性や使い方がわかる! 第1章 回路図記号のマメ辞典 電子回路設計の現場でよく使われている! 第2章 回路図のお供に! 電気の単位と定数 アナログ回路を速く正確に設計するための三種の神器! 第3章 知っておきたい電気回路の三大法則 カットオフ周波数,共振周波数,特性インピーダンス,伝播遅延時間 Appendix 1 数式便利帳 「アンプのゲインは1000 倍です」って言ったらモグリの可能性あり Appendix 2 電気の常識dB の基本 Column 1 サッとdB⇔倍率変換できたらプロの仲間入り Column 2 予期せぬどんな以上事態にも備えてこそプロ中のプロ 世界中のエンジニアが知っている! 第4章 回路図の描き方コモンセンス ディジタル時代のモヤモヤを大整理! 第5章 オーディオ便利帳 周波数の割り当てから測定法まで早見表満載! 第6章 無線便利帳 Column 1 電波の割り当ては誰が決める Column 2 ARIB標準規格とIEEE 規格 Column 3 EIRPとは Column 4 ネットワークのカバー・エリアによる分類
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数144
著者名トランジスタ技術SPECIAL編集部
初版年月2016/10
1冊
¥2,200
税込¥2,420
11日以内出荷
こんなお得な商品も!

関数 電卓 簡易タイプ
モノタロウ
¥599
税込¥659
コンパクトでシンプルな関数電卓。
手のひらサイズのコンパクトボディー。
表示桁数仮数10桁、指数2桁
仕様四則定数計算、統計計算、分数計算、10進数←→60進数変換
付属品ハードカバー付
質量(g)70
電源リチウム電池(LR54)
寸法(幅×奥行き×厚さ)(mm)66.5×120×8
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
「電気回路はどんな複雑な回路でも、よくよく見ると簡単な回路の寄せ集め。」本書は、電気(電子)回路について、身の回りの電気製品や簡単な基本回路を例にとり、仕組みから簡単な電子工作まで、幅広く、やさしく紹介する。
ジャンル経営
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名谷腰欣司
初版年月2006年11月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
文系出身者、初学者のための本気でやさしい入門書の第3版。スタートアップ、入門講義、数学編で合格が見えてきます。
サイズ版型:A5
ページ数251
ジャンル専門書
著者名TAC出版開発グループ
初版年月2024/03/01
1冊
¥2,000
税込¥2,200
16日以内出荷
過去問題を徹底分析し、重要テーマをイラスト・表を駆使して解説。基礎知識からの説明で、はじめてでもよくわかる。復習用の演習問題も掲載。4科目を一冊で完全攻略!
暗記ポイントと確認問題の解答を隠せる赤シート付き。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数576
著者名コンデックス情報研究所
初版年月2016年07月
1冊
¥2,400
税込¥2,640
当日出荷
これ一冊で電験三種の「理論」に合格。初学者・独学者のための究極にわかりやすい教科書&問題集
サイズ版型:A5
ページ数872
ジャンル専門書
著者名TAC出版開発グループ
初版年月2024/03/01
1冊
¥3,200
税込¥3,520
16日以内出荷
直流から交流まで基礎事項をもれなくカバーした、電気回路の定番テキスト。自然に実力がつくように、流れを意識して精選した200題以上の演習問題を収録。演習問題の見直しや追加を行い、レイアウトを一新した。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数227
著者名西巻正郎 森武昭 荒井俊彦
初版年月2014/12
1冊
¥2,000
税込¥2,200
8日以内出荷
電子回路は回路理論のとおりに動いている。その回路理論の基礎が数学。本書は現場での応用力を養うことを目的に、電子回路に必要な数学を、わかりやすく解説。難易度の階段を登っていくように、そしてそのほぼ全てが単なる「加減乗除」であることを再発見しつつ、オームの法則に始まり、交流回路、微分積分、過渡現象、実際の回路計算や伝送線路、電磁気学そして難解と言われるマクスウェルの方程式まで、ワンステップずつ理解を進めていく。
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数431
著者名石井聡
初版年月2008/05
1冊
¥3,200
税込¥3,520
11日以内出荷
小中高のおさらいでスラスラ解ける! 基本をおさえてラクラク正解! 本書は電験三種に合格するためには何が何でも克服しなくてはならない、計算問題対策用のサブテキストです。 本来は得点源である計算問題を小学校レベルの四則演算から復習し、主に高校までの知識を利用して、数学・物理が苦手な人にもわかりやすく説明していきます。 理解に苦しむ小難しい公式などは使わず、問題を単純に考えて正解を出す方法を紹介します。 計算式の穴埋め問題(書き込み式)を採用することで、自分で計算式を立て、式を解いて正解を導き出す流れを身につけることができます。 電卓の基本的な使い方についても解説しているので、「式の立て方は合っているのに、電卓での計算方法が間違っていて正答が導き出せない」といったもったいないこともなくなります。 【本書の特長】 1)自分で解くから身につく!学生時代に一度はやった[書き込み式] 2)公式⇒穴埋め例題⇒過去問演習の構成だから、解く手順がわかる! 3)今後も出題される可能性の高いテーマ×良問を掲載した第2版! 【こんな方にお勧めです!】 ・電気工学の初学者で、これから電験三種の受験を考えている方 ・数学が苦手な電験三種受験者。初挑戦の人もリピーターも ・特に、理論や機械をなかなか合格できない方 【目次】 電卓の使い方 第1部 数学の基礎 第2部 物理の基礎 第3部 理論 第4部 機械 第5部 電力 第6部 法規
ジャンル電気
分類専門
判型B5
ページ数216
著者名松川文弥
初版年月2017/12
1冊
¥2,000
税込¥2,200
11日以内出荷
工学系のためのやさしい入門書。基本を丁寧に記すとともに、機械や電気の分野での活用例を示して学習目的の明確化をはかっている。初学者の抱きやすい疑問に対話形式で答えるコラムも掲載した、自習にも適した1冊。
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数191
著者名有末宏明 片山登揚 松野高典
初版年月2010/04
1冊
¥2,300
税込¥2,530
10日以内出荷
初学者、独学者に最適のやさしい電験三種受験対策書、待望の改訂! 2011年発行の「電験三種やさしく学ぶ」シリーズの「理論」の改訂版です。 旧版同様、「図を豊富に用いたわかりやすい解説」、「側注を設けた徹底解説」の紙面構成はそのままに、最新の出題傾向を踏まえた問題の差替え、本文や問題の解説の充実などを行い、よりやさしくわかりやすい内容にパワーアップしています。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数386
著者名早川義晴
初版年月2018/05
1冊
¥2,200
税込¥2,420
8日以内出荷
学部1年程度の力学、静電気学、数学の知識から、生体分子の統計力学を論じたものであり、特に確率論に基づく点がユニークな1冊。シンプルな系での議論を、かなり技術的な詳細に至るまで丁寧に解説する。
ジャンル物理学
分類専門
判型B5
ページ数322
著者名ダニエル・M.ズッカ-マン 藤崎弘士 藤崎百合
初版年月2014/08
1冊
¥4,800
税込¥5,280
8日以内出荷
電気系の技術者として”使える数学”を身につけることを主眼として、電気工学に関わりの深い例題を取り上げて説明すると共に、電磁気学との関連についても記述。また、位置ベクトルに関する演習を数多く取り入れた。
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数174
著者名丸山武男 石井望(工学)
初版年月2007/04
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
実際に演習問題を多数解くことにより、数学の技法を身につける本。フーリエ解析の応用についても電気、光学、情報、通信などの具体的な問題を含め、その有用性が理解できるよう努めた。
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数156
著者名黒川隆志 小畑秀文
初版年月2005/03
1冊
¥2,100
税込¥2,310
10日以内出荷
電気・電子を学ぶために必要不可となる基礎学問は電磁気と電気回路です。特に、電磁気は電気回路の一部を含む広範な範囲にわたっており、数学の知識も必要とするので、苦手とする人が多いようです。本書はわかりやすく理解できるように電磁気を解説した書籍です。本題に入る前に、電磁気とはどのようなものなのかを一通り広く説明しているので、すんなり電磁気の習得にはいっていけます。なお、本シリーズの特長である例題はふんだんに掲載してあります。授業用にも自習用にも最適な1冊です。
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数224
著者名臼田昭司 井上祥史
初版年月2017/05
1冊
¥2,180
税込¥2,398
11日以内出荷
本書は,数学を基盤としたシステム理論の中でも,伊藤の確率微分方程式によって支配される確率システムを基盤とした電気・機械・プロセスシステムにおけるシステム理論および動的ゲームへの応用について詳細に解説している。
初版年月2019/07/01
分類専門
判型A5
ページ数256
ジャンル電子通信
著者名向谷博明
1冊
¥3,900
税込¥4,290
10日以内出荷
常微分方程式・ベクトル解析・複素解析・フーリエ解析・ラプラス変換の5分野について,応用する視点で解説された書籍.「なぜこれを考えるのか」「これが工学でどう役立つか」にふれながら,できるだけ直感的に理解しやすいような説明がされているため,学びやすく,モチベーションアップも期待できます.物理学のほか,電気系,機械系,化学系などの多様な例題が取り上げられているので,数学がいかに有益なツールであるかを実感しながら理解を深めることができます.詳細解答つきの演習問題もあり,独習用にもおすすめです.
ジャンル数学
分類専門
判型A5
ページ数188
著者名松井信行 市村正也 森田良文
初版年月2018/09
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
「双対性」を見つけて回路をうまく表現するにはどうすればよいだろうか? 数学で学んだラプラス変換法はどのように使うのだろうか? このような,初めて電気回路を学ぶ方に役立つポイントをおさえ,懇切丁寧な説明と図解により,基礎から一歩ずつ確実な理解を目指します. また,数多く用意された例題・演習問題(詳細解答付き)を解くことで,考え方が身につきます. 発行以来,高評価をいただいてきたテキストを,さらに学びやすいように改訂しました.講義用だけでなく独習用にも,おすすめの一冊です. 本書では,2端子対回路や過渡現象,伝送線路など,応用的な内容を扱っています.基礎範囲を学ぶ前巻とあわせてご活用ください.
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数240
著者名服藤憲司
初版年月2017/11
1冊
¥2,800
税込¥3,080
8日以内出荷
『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります
- 事務用品
- 食品・飲料
- パソコン/周辺機器
- 印刷用紙/インク/印刷機
- 家電
- 学童・教育用品
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。