用途1mLの検体希釈水を加え、段階希釈する際に使用します。
有効期限(年)1(製造から)
化学組成リン酸緩衝生理食塩水
仕様γ線滅菌済
γ線滅菌済
用途<CR-9>1mlの検体希釈水を加え、段階希釈する際に使用します。<CR-90>検体10gと混合し10倍希釈液を作成する際に使用します。
化学組成リン酸緩衝生理食塩水
サニスペック滅菌スティック用の10mL滅菌希釈水です。
用途拭き取り検査用
アズワン品番2-7590-01
仕様γ線滅菌済
容量(mL)10
化学組成リン酸緩衝生理食塩水
1箱(10mL×100本)
¥6,100
税込¥6,710
翌々日出荷
組成リン酸緩衝生理食塩水
こんなお得な商品も!

純水 (脱イオン水) UV殺菌 20L
モノタロウ
¥2,698
税込¥2,968
日本薬局方準拠の精製水
イオン交換法により精製した水をさらに蒸留機を用いて製造した純度の高い研究用精製水です。
容量(L)20
適合規格A1相当
滅菌ろ過滅菌済
アズワン品番4-930-01
試験項目第17改正日本薬局方準拠
1個(20L)
¥4,340
税込¥4,774
当日出荷
SCC洗浄済みのボトルにクリーンルーム内で精製水を充填し、γ線照射による滅菌処理を施しています。
液体中のパーティクルが限りなく少ない精製水です。
液体充填後にγ線照射を行っているユニークな商品です。
材質ボトル・キャップ/PP
適合規格A1相当
サルファー処理に代わる新たな低アルカリ処理(VIST)を施したバイアル瓶です。各種金属イオンの溶出を低減し、デラミネーションを抑制したバイアル瓶です。超純水で洗浄しクリーンパックした後、γ線で滅菌処理しています。
用途超純水洗浄済γ線滅菌済
使いやすい定番の広口びんです。目盛付きで便利。
ノーパッキン(中栓なし)ですが、水漏れしません。
中栓を取りはずす煩わしい作業から解放され、時間の省力化にもなります。
オートクレーブ(蒸気滅菌)が可能です。
蒸気殺菌温度:130℃
水漏れテスト合格済み
材質(本体)PP(ポリプロピレン)
色(本体)クリア
耐熱温度(℃)121
目盛あり
色(フタ)クリア
ノーパッキン(中栓なし)ですが、水漏れしません。
中栓を取りはずす煩わしい作業から解放され、時間の省力化にもなります。
オートクレーブ(蒸気滅菌)が可能です。
水漏れテスト合格済み。
材質PP
耐熱温度(℃)121
目盛あり
材質(フタ)PP
ノーパッキン(中栓なし)で、液漏れはありません。
蒸気殺菌及びオートクレーブが可能です。
耐薬品性に優れています。
アイボーイ広口びんをSCC(超純水洗浄し、クリーンパック)した商品です。仕様は同じです。
仕様液漏れテスト合格済
材質PP(ポリプロピレン)
目盛あり
耐熱温度(℃)121
初めての自主検査・検査のステップアップに!。。検査手順。【I】検体前処理。▼1検査する食材(検体)を採取します。採取に用いる器具類(ピンセット・ハサミ)は滅菌済みのもの、もしくはアルコール消毒・火炎滅菌などを施してください。▼2天秤(はかり)に秤量処理サンプル採取用バッグスタンドをセットします。天秤用バッグスタンドにストマック袋(E-Mixホモジナイズバッグ)を挟み込み、開口します。天秤を風袋引きした後、検体10gをストマック袋に量り取ります(この際も器具類は滅菌が必要)。続いて滅菌希釈水OR-90(90mL)を加え、10倍希釈検体液を作成します。▼3検体10g+滅菌希釈水OR-90(90mL)の入ったストマック袋をストマッカー(バッグミキサーE-Mix)で混合します。。【II】段階希釈。▼410倍希釈を利用してさらに希釈していきます。写真のように、食品サンプル用のスタンドに処理済のストマック袋をセットし、マイクロピペットで1mL吸引します。▼5吸引した10倍希釈検体液1mLを滅菌希釈水OR-9(9mL)に注入し、100倍希釈検体液の完成です(必要に応じて図のように繰り返すと1000倍・10000倍の希釈検体液が作成できます)。。【III】検体接種。▼6作成した10倍・100倍・1000倍希釈検体液をペトリフィルム(TM)各2枚に1mL滴下し、フィルムを被せます。▼7専用の器具(スプレッダー)で軽く押さえ、円形に型取ります。▼8ゲル状に固まったら培養器に入れ、決められた温度・時間で培養します。※大腸菌群・大腸菌のペトリフィルム(TM)はフィルムに空気が入ると培養後の判定が困難になります。ご注意ください。▼9培養終了後、コロニーカウンターペンで計測します。30~300個が適正のコロニー数となります。希釈毎について平均値を求め、希釈倍率をかけて菌数を算出します。▼10使用済みのペトリフィルム(TM)は滅菌バッグに入れて高圧蒸気滅菌後、廃棄します。。菌数算出方法【例】。▼110倍希釈液2枚での平均コロニー数(155+180)÷2=167.5≒168(個)。▼2平均コロニー数に希釈倍率をかける:168×10=1680。▼3乗数で表す:1680=1.68×10^3。。菌数:1.7×10^3 CFU/mL。。希釈倍率が10倍の場合:1枚目/155、2枚目/180。希釈倍率が100倍の場合:1枚目/20、2枚目/17。食品微生物検査に必要な基本的な機器類をまとめました。
アズワン品番2-7570-51
1セット
¥730,000
税込¥803,000
翌々日出荷
焼却燃焼発熱量が少なく(約5500kcal)、燃焼時の有害ガスの発生もありません。
酸素・水蒸気バリア性と衛生性に優れています。
滅菌タイプをラインナップ!
材質本体/PET、キャップ/PP、中栓/PE
滅菌済(個包装)
石油由来ではないバイオPEを混合した原料を使用し、CO2の削減に繋がる環境に優しい容器です。CO2排出を約70%削減するバイオマスPEを配合しています。中栓を取り外すわずらわしい作業から解放され、時間の省力化にもなります。ノーパッキン(中栓無し)ですが、水モレしません。オートクレーブ(蒸気滅菌)が可能です(121℃・20分)。
材質本体・フタ/PP(バイオマスPE10%配合)
容器上部と底面に取手が付いていますので、運びやすく注ぎやすいです。
純水装置で精製した精製水です。
精製水が入った状態で自立しますので置き場所にも困りません。
滅菌タイプをラインナップ!
材質PE(容器・コック・ノズル)
サイズ230×230×260mm
容量(L)10
適合規格A2相当
滅菌済
アズワン品番4-778-31
1個
¥5,030
税込¥5,533
当日出荷
ノーパッキン(中栓なし)で、液漏れはありません。
蒸気殺菌及びオートクレーブが可能です。
耐薬品性に優れています。
アイボーイ細口びんをSCC(超純水洗浄し、クリーンパック)した商品です。仕様は同じです。
液漏れテスト合格済。
材質PP(ポリプロピレン)
目盛あり
耐熱温度(℃)110
仕様液漏れテスト合格済
耐薬品性に優れています。
ノーパッキン(中栓無し)ですが、水漏れしません。
中栓を取り外すわずらわしい作業から解放され、時間の省力化にもなります。
滅菌タイプをラインナップ!
材質本体・フタ/PP(ポリプロピレン)
ノーパッキン(中栓無し)で、液モレしにくいです。蒸気殺菌及びオートクレーブが可能です。耐薬品性に優れています。クリーンルーム用樹脂(PP)ボトル。中栓無しで水漏れをシャットアウト!。
仕様SCC:表面を超純水で洗浄処理しクリーンパックされた商品
材質PP
容量(mL)2000
温度(℃)蒸気殺菌:130
耐熱温度(℃)使用可能(常用):110
アズワン品番7-2102-06
胴径×高さ×口内径(mm)Φ120×243×Φ65
1本
¥2,079
税込¥2,287
翌々日出荷
さまざまな液体を吸収できるマットです。
ミシン目が付いておりますので、半分に分割して使用することができます。
広範囲の液体漏れをカバーできます。
滅菌タイプをラインナップ!
材質PP
質量(kg)7
サイズ400×500mm
滅菌済
吸収量75L/箱
スラリー、オイル、クリームやシャンプー等の粘性液(約100,000mPa・sまで)を採水するディスポーザブルサンプラーです。、T型ハンドルの引き押しで強制的に吸引・排出するため、採水可能粘度に個人差があります。、最小口径2.5cmのボトルやタンク等からもサンプリング可能ですが、先端口径10mmのためゴミや不純物が含まれる採水には不向きです。、T型ハンドルの操作で、希望深度のサンプリングが可能です。、FDA認可のポリプロピレン(PP)製ボディ内部にFDA認可のシリコン製ピストンシールが付属し、接着剤は非使用です。、溶接式のため分解・洗浄できませんが、コンタミは防げます。、ATEX(欧州防爆指令)準拠品。、クリーンルーム(クラス 100,000)内で製造から個別包装まで行い、衛生的です。、全長はハンドルを押し込んだ一番短い状態での長さです。、接液部が耐薬品性の高いフッ素樹脂製で、分解・洗浄可能なビスコサンプラーもあります。、開封後の返品が一切できません。、サイズ・容量に多少の誤差があります。、20個/箱タイプは数量により別途運賃を頂戴する場合があります。、<採水方法>、1:サンプラーを予め位置決めした採水深度まで挿入します。、2:T型ハンドルを引き、強制的に吸引採水します。、3:2の状態のままでサンプラーを抜き取ります。、4:ハンドルを押し戻して容器等に採水液を取り出します。
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
科学研究・開発用品/クリーンルーム用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。