差込形電線コネクタ :「より線と単線の接続」の検索結果
差込形電線コネクタとは、被覆を剥いた電線を差し込んで接続を行う器具。銅線などの電気配線の接続を簡易に行うことができ、配線同士をより合わせたり、半田付けする手間を省くことができます。また、接続後の絶縁作業も不要となっており、絶縁テープで接続部を保護する必要もありません。一部の製品では単線とより線のどちらでも接続可能です。また、固定方法についても違いがあり、差し込むだけで固定できるものと、レバー操作によって固定するものとがあります。
種類差込形電線コネクタ
定格電圧(V)300/400
定格電流(A)20/32
引出し線長さ(mm)10
材質導電部/電気銅スズメッキ操作レバー/耐熱性66ナイロン(ガラス入り)
材質(スプリング)ステンレス鋼
材質(ハウジング)耐熱性66ナイロン
色本体/グレーレバー/オレンジ
適合規格特定電気用品適合マーク(PSE)、認定検査機関名(JET)、RoHS対応品
適合電線【特定電気用品】単線(銅)Φ1.6・Φ2.0mm【一般用途】単線(銅)/Φ0.65~Φ2.0IV7本より線/0.08~2.5(3.5※)mm2より線/0.08~4.0※mm2※電線の種類、使用条件等により使用できない場合があります。
『差込みコネクタ』には他にこんなカテゴリがあります
- 差込形電線コネクタ
- T形コネクタ・コネクタカバー(分岐接続用)
- プラグジョイントコネクタ
圧着端子 / 圧着スリーブ / 絶縁キャップ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。