セイフティブロックとは、梯子や電柱など高所作業場を昇り降りする際に使う墜落防止装置です。足を踏み外した場合でも、ワイヤロープが瞬時に繰り出しを停止し、衝撃も緩和します。ワイヤー以外の部分はシールド設計がされているので、厳しい環境の中でも使用可能。救助にも役立つウインチ機能付きや自動巻き取り式など、作業内容や利用目的に適した種類を選べます。ただし、セイフティブロックに異常が見つかれば使用を中止しなければならないなど、使用にあたって注意事項をチェックするようにしましょう。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「ロープ長さ(m)」から絞り込む
12(1)
高所に設置した機器や昇降物の落下を阻止します。 ワイヤロープの繰出し速度がロック限界速度を超えると、装置が落下を検出します。 衝撃吸収システム(緩衝装置内蔵)の採用により、落下時の衝撃を緩和します。 動力にスプリングを使用しており、電気配線やエアー配管など一切必要ありません。 ワイヤロープはスプリングによる自動巻き取り式の為、ゆるんだりすることはありません。 堅牢、かつシンプルな設計により取り付けが容易です。
用途工場内に設置される各種機器や壁面ロボット、体育施設等の落下防止に 容量範囲(kg)50~250 ワイヤーロープ長さ(mm)12000 トラスコ品番859-0625 材質アルミ合金 長さ(mm)184.5 ロープ径(Φmm)6.35 寸法(縦×横)(mm)580×304 最大張力(N)24 ロック限界速度50m/min以上 落下距離(m)約1.5
1個
239,800 税込263,780
3日以内出荷