軽・中量棚 :「保管棚」の検索結果
軽・中量棚は耐荷重量120~150kg程度の軽量タイプ、200~300kg程度の中量タイプのラックのことをさします。組み立てや分解がしやすく、棚板で仕切られた軽・中量棚は省スペースでパーツや工具などを収納できる便利なアイテム。収納物に合わせて棚板の場所を変えたり、カスタマイズするのもおすすめです。床を傷つけにくいようベースがついたタイプや棚落下防止のためのゴムバンドなどもあります。バラエティー豊かな商品が豊富なので、収納物やスペースにあったタイプを選ぶと良いでしょう。
関連キーワード
商品豆知識
軽量物を保管する棚です。格納物に対応した様々なタイプがあります。中棚は全て棚受けに棚板を置くだけの段替え簡単構造(中棚ボルト不要)です。「自在棚受」の採用で、棚板の位置変更が簡単です。VOC(揮発性有機化合物)対応塗装です。低ホルムアルデヒド(F☆☆☆☆)です。
材質スチール
タイプ単体型
表面処理水溶性塗料電着塗装
両側と裏面をスチールパネルで密閉したタイプです。
前面だけが開いているため奥や横には商品は落ちません。商品の立て掛けができます。
隣の棚との間仕切りとしても利用できます。
ほこりや光線を遮ります。棚単位ごとに仕分け分類して保管したり、数量を定めた保管に適しています。
用途商品の陳列や整理など。
耐荷重(kg)120
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
段数6
耐荷重(kg/段)200
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数6
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)800
均等耐荷重(kg/段)200
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
段数5
耐荷重(kg/段)200
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数5
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)800
均等耐荷重(kg/段)200
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
段数5
耐荷重(kg/段)150
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数5
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)600
均等耐荷重(kg/段)150
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数6
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)1000
均等耐荷重(kg/段)250
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
段数5
耐荷重(kg/段)250
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数5
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)1000
均等耐荷重(kg/段)250
ボルトレスで組立簡単。何台でも連結可能なので、経済的にもスペース的にも優れます。樹脂製のベースキャップの為、床を傷つけません。棚板の上下は組立後でも可能です。1枚板の棚板のなので継ぎ目が無く、長期間保管しても保管物に継ぎ目の跡がつきません
用途事務所や倉庫の整理
色グリーン
高さ(mm)2400
タイプ単体
段数6
耐荷重(kg/段)150
支柱(mm)C型40×40×10
棚段数6
棚ピッチ(mm)50
総耐荷重(kg)600
均等耐荷重(kg/段)150
『物品棚/収納用品』には他にこんなカテゴリがあります
物品棚/収納用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。