火災警報器(火災報知器) :「熱感知器 松下電器」の検索結果
火災警報器(火災報知器)とは、音声で火災の発生を知らせる機器。煙で火災を感知するタイプのものと、周囲の熱で火災を感知する2つのタイプがあります。一般家庭やデパート、公共施設など多くの場所で使われている商品です。一般家庭用のものはコンパクトなサイズで電池式のものが多く、火災発生時には大きな音と音声で知らせてくれます。音声は商品によって異なり、大人の男性か女性のものです。壁や天井に取り付ける際にはフックやネジが利用されます。
万が一の火災を男女の声と光でお知らせします。
女性、男性の声で交互に警報。鳴動パターンを変更し、音質を改善。ペアボイスが更に聞き取りやすく進化しました。
用途寝室・居室・階段・台所などに最適。
感知方式煙
付属品専用リチウム電池、フック(壁取付用、取付ベースに付属)、取付ねじ、クギ
質量(g)約130(電池含む)
外形寸法(mm)Φ100×40.5
電源専用リチウム電池DC3V
定格DC3V・300mA
感度光電式2種
使用環境温度(℃)0~+40
電池寿命約10年
色(本体)ホワイト
音量(dB)70以上(1mにて)
音声10
『防災用品』には他にこんなカテゴリがあります
防災用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。