ナイロンロープは、合成繊維を素材にしたものの中でも、特に強度に優れたロープです。ロープの種類には、一般的な3つ打や凹凸の少ない金剛打、江戸打などがあります。3つ打は強度面で優れ、滑らかな表面の金剛打は摩擦に強く装飾面に秀でているのが特徴。屋外現場での結束や固定、アウトドアのほか、細いものでは手芸、ラッピング用途にも使われます。さまざまな太さ、長さがあるので、それぞれの特性と使用目的を考え合わせて選ぶとよいでしょう。
商品豆知識
「太さ(Φmm)」から絞り込む
3(36)
4(28)
5(24)
6(31)
8(16)
9
10(18)
12(31)
14(17)
16(17)
太さ(Φmm)をもっと見る
合織ロープの中で最も強度があり、摩擦にも強いです。
耐熱性にも優れています。
3つ打…もっともポピュラーな打ち方です。強度にも優れています。
用途屋外現場での使用
合織ロープの中で最も強度があり、スレに強いです。
耐熱性にも優れています。
金剛打…強度は3つ打に比べ40%程低下しますが、しなやかで手ざわりが良く、キンク(ネジレ)しにくい扱いやすいロープです。
用途保温用シート等の押さえ用。
草刈り機等のエンジン始動用など。
屋外現場での使用。
一般の合繊繊維の中で最も強力に優れています。
摩擦とショックに非常に強いです。
吸湿力5%とやや水を吸う性質があります。
リードロープや牽引ロープ、安全ネットの補修に最適です。耐候性、耐薬品性に優れています
用途装飾用、ネット用、リード用、スリング・牽引用
摩擦やショックに強く、安全帯、電設用リードロープ、ヘリコプターモッコなど強度の必要な用途に使用されております。
水分を吸収すると固くなる性質もあります。
一般繊維の中では最も高強力なロープ。
愛知県蒲郡市の国内工場にて製造した安心の日本製ロープ。
材質ナイロン
色シルバー
色鮮やかなカラーナイロンロープ【コード】です。組みひも(中芯入り、太さにより仕様は異なります)なので撚り戻りがなく、キンクしにくいので扱いやすいです。強度があり、耐摩耗性、耐水性にも優れています。日本製。
用途アウトドア、レジャーに。装飾荷造りに。多目的ロープとして。
黒いロープの為、汚れが目立ちにくく、スタイリッシュなロープです。
用途各種結束、誘引他
仕様両端テープ止め
引張強度(kN[kgf])7.64(780)
アズワン品番64-8774-04
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥1,898
税込¥2,088
5日以内出荷
ナイロンは一般的に合繊ロープの中では最も破断力が高く、耐摩耗性に非常に優れています。金剛打は12本のストランドで構成された組紐(芯入)です。キング(よじれ)が発生しにくく、三ッ打と比べて強度は低下しますが、摩擦抵抗が少なくしなやかで扱いやすいロープです。
用途陸上用全般
ロープ仕様撚り:金剛打
ナイロンは一般的に合繊ロープの中では最も破断力が高く、耐摩耗性に非常に優れています。柔軟で適度な伸縮性があり、衝撃(ショック)にも強く扱いやすいロープです。
用途係留索、陸上用全般など
材質ナイロン
色白
ロープ仕様撚り:三ツ打ち
一般の合成繊維の中で最も強度があり、摩擦とショックに非常に強いロープです。
強度は3つ打に比べ40%程度低下しますが、摩擦抵抗が少なく、ねじれにくいロープです。
用途リード用や牽引ロープ、登山用など
一般繊維の中で最も高強度であるナイロン糸を使用した、多くの優れた特性を持つロープです。ストランドを2本×4組にして、計8本で撚り合わせた一般的な非自転性構造です。
用途係留索、作業船の曳航索、電設工事作業、林業など
材質ナイロンマルチ
色(ベース)ホワイト、(マーカー)ブルー
長さ(m)200
構造(打ち方)クロス(2本×4組)
特性非自転性構造、衝撃吸収性
ナイロンは一般的に合繊ロープの中では最も破断力が高く、耐摩耗性に非常に優れています。・柔軟で適度な伸縮性があり、衝撃(ショック)にも強く扱いやすいロープです。クロスロープはエイトロープとも呼ばれ、8本のストランドを2本1組にして撚り合わせるクロス編みにすることにより、三ッ打でトラブルになり易いキンク(ねじれ)を解消しています。建設業、林業、漁業等、様々なシーンで使用されています。
用途建設業用、林業用、漁業用等
材質ナイロン
色白
ロープ仕様撚り:クロス打ち
1巻
¥50,800
税込¥55,880
翌日出荷
合繊ロープの中で最も強度があり、摩擦にも強いです。耐熱性にも優れています。JIS規格のロープです。
用途各種リードロープ、各種結束、引張、固定用に。
『ロープ、ヒモ』には他にこんなカテゴリがあります
ロープ、ヒモ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。