工業用潤滑油とは、産業機械を作動させる時に使う潤滑油です。工業用油圧作動油、タービン油、コンプレッサー油などさまざまな種類があります。油圧作動油は油圧機器の動力伝達媒体として、また機器の冷却や防錆の役目を果たすもので、定期的な交換が必要です。タービン油やコンプレッサー油は粘度が適度で、機械の回転部分の摩擦を抑制し、軸受けや歯車の寿命を延ばします。酸化安定性や耐熱性が求められ、酸化防止剤や耐摩耗剤など添加剤が配合されている製品が多いのも特徴です。
高性能高引火点基油に摩擦調整剤を併用した汎用的な油脂系アンチミスト強化型高引火点不水溶性切削・研削油剤です。
マシニングンセンターでの加工や自動盤加工などの潤滑性が必要な一般加工に適しています。
銅・アルミ材料などの非鉄金属から炭素鋼までの幅広い材料の加工に対応できます。
用途非鉄金属から鋳鉄や炭素鋼を含む鉄鋼材料のマシニングセンターでの加工や自動盤加工
非塩素系不水溶性切削油。
タイプ不水溶性
容量(L)18
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
熱に対して不安定な成分がほとんどないので、高い油温で使用されてもスラッジをつくらず、加温ヒーターへのカーボン付着がほとんどありません。吐出弁のような油が高温薄膜状態となるような条件にさらされても固いカーボン堆積物をつくりません。
精製度が高くスラッジをつくりやすい成分を含まないので、冷媒やシステム中に存在する他の物質との化学反応に対する抵抗力を有しております。
精製度が高いので、スラッジを生成しやすい冷凍機に使用できます。システムの低温部分でフロック状物質の分離を防ぎます。
可能な限り脱水してから専用の容器に充填して出荷されますので、水分含有量が極めて少なく高い絶縁耐力を備えています。
高温運転でも適性な粘度を保持し圧縮機の摩耗を防ぎ、また、低温でも十分な流動性を持っており、いかなる時にも充分な油膜を形成します。
用途冷凍、冷蔵、製氷および空気調和用など各種冷凍圧縮機の潤滑。
電気冷蔵庫、ルームクーラ、パッケージ型エアコンディショナなど密閉型冷凍圧縮機の潤滑。
低温環境で使用される油圧機器の作動油。
低温で使用される一般機械の潤滑油。
エアフィルタ用オイル。
適合範囲圧縮機・油圧機器・一般機械・エアフィルタ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
硫黄系不活性タイプの塩素フリー不水溶性金属加工油剤です。
潤滑性に優れ、工具寿命の延長と構成刃先の生成を抑え、仕上面の向上が期待できます。
低ミストで、優れた作業環境を提供します。
用途合金鋼・ステンレス鋼の単(多)軸自動盤加工。
合金鋼・ステンレス鋼のタップ・ねじ切り・リーマ加工。
容量(L)20
規格JIS N3種8号相当
引火点(℃)168
外観淡黄色透明
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)19.9(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量20L
色(ASTM)L3.0
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥19,980
税込¥21,978
5日以内出荷
低粘度で浸透性・潤滑性に優れています。
難削材など広範囲な切削加工の使用が可能です。
用途炭素鋼・高合金鋼のねじ切り、タッピング、リーマ加工に
容量(L)18
引火点(℃)168
流動点(℃)-10
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)40℃:14.34
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.8902
色(ASTM)L1.0
脂肪油分(%)11.2
硫黄分(%)2.3
危険物の性状非水溶性
銅板腐食(100℃×1H)4
1缶(18L)
¥19,980
税込¥21,978
4日以内出荷
塩素系添加剤を使用しない独自の添加剤配合技術により、塩素系加工油と遜色のない高い 加工性能を有しています。
ダイオキシンの発生源と成り得る塩素系添加剤を一切使用していないため、環境に優しい 加工油です。
塩素系加工油と比較して廃油処理の手間や費用の削減が可能です。また金型のさび発生を 抑えられます。
アルミ・銅材を除く幅広い材料を加工できます。特にステンレス材の加工には高性能を発揮します。
用途炭素鋼板、亜鉛めっき鋼板などの鉄鋼鋼板、ステンレス鋼板の深絞り、打ち抜き、曲げ加工などの塑性加工に適しています。また、ファインブランキング加工にもご使用いただけます。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
新規の特殊な不活性硫黄型極圧剤と新規の摩擦調整剤を併用した非塩素不活性硫黄系アンチミスト強化型不要性切削油です。高い切削性と潤滑性能を有しており、自動盤加工時に問題となるガイドブッシュでの加工物の「焼き付き」や「かじり」の抑制に貢献し、高精度加工を実現します。銅材料からステンレス鋼を含む鉄鋼材料などの幅広い材料の自動盤加工(ピーターマンタイプ)や旋削加工、マシニングセンター加工などに対応できます。
高度精製した基油に不活性硫黄型極圧剤と特殊な摩擦調整剤を配合していますので、仕上面制度および工具寿命の向上が要求される切削・研削加工において、優れた切削・研削性能を発揮します。
特殊なミスト防止剤を配合していますので、加工中に発生するオイルミストを抑制し、作業環境の改善が図れます。
低臭気の添加剤を使用しているため油剤の臭気が少なく、作業者の負担を軽減します。
浮遊ミストが低減されるため、加工点が容易に見ることが可能となります。
用途銅材料からステンレス鋼を含む鉄鋼材料の自動盤加工(ピーターマンタイプも可)、旋削加工、ドリル加工、マシニングセンター加工。
容量(L)20
引火点(℃)168
外観淡褐色~褐色
適合工具マシニングセンター
流動点(℃)-20
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)18.0(40℃)、4.33(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.900
色(ASTM)L3.5
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥18,980
税込¥20,878
8日以内出荷
『スプレー・オイル・グリス』には他にこんなカテゴリがあります
スプレー・オイル・グリス の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。