商品豆知識
4本のフレキシブルなスタンドで、任意の角度、高さに設定できるタブレットスタンドです。4.7~17.3インチ程度のスマートフォン、タブレットを設置できます。ABS、PVC素材を使用し頑丈で柔軟性があります。。【ご注意】。※過度の折り曲げは破損の恐れがありますので、ご注意ください。
セット内容ホルダー、フレキシブルアーム、フレキシブルベース、カバー、六角レンチ(3mm)、取扱説明書・保証書
材質ABS、PVC、カーボンスチール
質量(kg)約1.6
使用工具手袋
耐荷重(kg)1
適合機器幅約12~25m、厚さ15m以下のタブレット、スマートフォン※4.7~17.3インチ程度
寸法(cm)約幅74×奥行33×高さ63
取付け方法据置き
六角レンチ(mm)3
IPX7を取得したタブレットPC用防水ケースです。
10.1インチまでのタブレットに対応します。
プールやキッチンなど水を気にせず自由に操作できます。
便利なスタンド付きです。
専用ストラップ付きです。
防塵防水性能IPX7
材質PVC
付属品ネックストラップ(長さ80~140cm)
ベルト長さ(mm)【ショルダーベルト】1400(800~1400)
収納寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【参考/最大】180×10×270
1個
¥3,998
税込¥4,398
4日以内出荷
Apple社 MFI認証(Made For iPhone/iPod/iPad)を取得したライトニングケーブルです。
iPhone・iPad・iPodなどとパソコンを接続してデータの通信や充電(対応機種のみ)ができます。
iPhone・iPad・iPodなどとUSB-ACアダプタやUSBカーチャージャーなどを接続して充電ができます。
ライトニングコネクタを持つApple社純正デバイスの充電に使用できます。
輸送時にかさ張らず、開梱後にもごみが少ない簡易包装パッケージです。
コネクタ形状ライトニングコネクタ オス-USBAコネクタ オス
ケーブル径(Φmm)約約3.3
色ホワイト
取得規格MFI認証
適合用途データの通信や充電(対応機種のみ)
文字を読み書きするときに猫背になってしまうのを防ぐ程よい傾斜が作れる学習台です。
学習机やダイニングテーブル、リビングテーブルなどに置いて使うことで学習時の姿勢を改善し、体への負担の軽減と学習環境を整えます。
天板上部にはタブレットを立て掛けられる幅調整溝により、オンライン学習などでタブレットを見ながら手元でノートをとることができます。
付属のワイヤーを取り付ければ教科書を立て掛けることもできるので、教科書を見ながらノートをとることができます。
天板の横幅は56cmあり、タブレットとB5ノートを横並びで置けるサイズに設計されています。
天板上部にはペンやタッチペンなどを立てられる構造です。
天板下部にはタブレットや教科書、ノートなどが滑り落ちるのを防ぐストッパー付きです。
トルク蝶番採用で、脚部分はゆっくりと開閉するので指はさみを予防し安全に使用できます。
脚部分を折りたたんで薄くできるので、省スペースに収納できます。
天板の角Rを大きく設計しているので、見た目にも柔らかい印象を与え怪我をしにくい形状になっています。
色木目
折りたたみ時の寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約500×350~380×45
質量(kg)約2.2
材質MDF(表面PVCシート真空プレス)、天然木(脚部分)、ステンレス(ワイヤー)
耐荷重(kg)5
保証期間初期不良のみ
1個
¥6,998
税込¥7,698
4日以内出荷
マチが薄く、最小限の持ち物を入れて斜め掛け。色のコンビネーションで 装いも気分もカジュアル感 UP。底マチ付きで、 厚みのあるモノも 収納可能。背面ファスナーポケットは、小銭などの収納に。
セット内容本体、ショルダーベルト
材質表装:ポリエステル、PVC
質量(g)約104ストラップ含まず(ストラップ:56)
タイプスリーブ・ポーチ型
内寸(幅W×奥行D×高さH)(mm)【前ポケット】:90×15×145【後ポケット】:90×85
ストラップ長さ(cm)78~143
特性ショルダーベルト付/底マチ付/ファスナー付/3ポケット/ホルダー付
防水性あり
気室数1気室
『パソコン/周辺機器』には他にこんなカテゴリがあります
- PCアクセサリー
- PC周辺機器
- 液晶モニター・液晶ディスプレイ
- 記録メディア・メモリー
- 外付けドライブ・ストレージ
- 無線LAN・ネットワーク機器
- スマホ/タブレット関連アクセサリ
- PCパーツ
- PCソフト
- パソコン・タブレットPC・スマートフォン
スマホ/タブレット関連アクセサリ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。