ACアダプターの5.5mm×2.1mm DCプラグ(オス)を、XH2.54 2ピンヘッダ端子を備えた機器やモジュールに接続するためのDCジャック(メス)付き変換ケーブルです。
赤黒2芯ケーブル仕様で極性の識別が容易、電源供給の誤接続を防止。
UL2468規格準拠の22AWG(約0.3sq)2芯フラットタイプを採用し、柔軟で扱いやすく、取り回しに優れたケーブルです。
長さは0.2m(20cm)、0.4m(40cm)、2mをご用意。40cmはロック機構付き。
用途Arduino、Raspberry Pi、ESP32などのマイコンボード周辺の電源供給に・XH2.54端子のLEDモジュールやセンサーモジュールとの接続に最適・自作ロボット、電子工作、DIY制御装置など、小型電子機器のDC電源ラインとして活用可能・市販のDC5V~24V ACアダプターとXH端子機器との接続に・短距離配線や、簡易テストベンチ・教育用途・試作機器の電源供給にも適しています
規格UL2468
定格電圧(V)300
許容電流(A)約2(目安)
構成導体 3mm2/撚り線
芯数2芯
難燃性VW-1(UL規格準拠)
定格温度(℃)80
材質(導体)錫メッキ銅
外径OD(Φmm)約3.6×1.8
導体サイズ(AWG[mm2])22(約0.3sq)
被覆材PVC(ポリ塩化ビニル)
コネクタ1DCジャック 外径Φ5.5 mm / 内径Φ2.1 mm
コネクタ2XH2.54端子
・本製品は、DC5V~24Vの幅広い直流機器に対応した防水DC延長ケーブルです。
・特に12V・24Vの機器に最適で、屋外での使用にも安心なIP65防水仕様です。
・ケーブルはAWG20(約0.5sq)を採用しており、十分な太さを持ち、安定した電源供給が可能です。
・プラグ・ジャックともに外径5.5mm/内径2.1mmの形状で、一般的なDC機器と高い互換性を実現。
・本製品は定格電流4Aまで対応しています。屋外や防水環境でのご使用時は、長尺使用や熱のこもりを考慮し、3Aまでの使用をおすすめします。
・ロック機構付きで、差し込んでひねるだけで雨や水しぶきからプラグを保護します。
用途【使用例】
・防犯カメラや監視機器の電源延長
・LED照明、庭園ライト、イルミネーションの設置
・ソーラーパネル機器やバッテリー周辺機器の接続
・屋外センサー(人感センサー・温湿度センサーなど)
・看板・広告照明、農業用センサー設備 など
ケーブル長(m)2
色黒
材質(線材)2芯×0.3平方
防水性IP65
定格電圧(V)300
定格電流(A)4
ケーブル外径(Φmm)約4.0~4.5
動作温度範囲(℃)-20~+80
材質被覆:PVC(ポリ塩化ビニル)、ナイロン
許容電流(A)約3
構造撚り線
導体断面積(mm2)0.5
材質(導体)銅(軟銅線)
太さ(sq)約0.5
防水保護等級IP65
ロック機構差し込み+ひねりで固定
コネクタ径(Φmm)DCプラグ(オス):外5.5/内2.1(PL03B)、DCジャック(メス):外5.5/内2.1
ケーブルサイズ(AWG)20
1本
¥829
税込¥912
6日以内出荷
・本製品は、DC5V~24Vの幅広い直流機器に対応した防水DC延長ケーブルです。
・特に12V・24V機器での使用に適しており、屋外でも安心してご利用いただけるIP68防水構造です。
・ケーブルはAWG22(約0.3sq)を採用し、安定した電源供給が可能です。
・プラグ/ジャックは外径5.5mm・内径2.1mmで、一般的なDC機器に幅広く対応します。
・長さは1m・2m・3m・5mの4種類をご用意しています。
・スクリュー式の防水キャップとOリングで、雨や水しぶきからコネクタ部分をしっかり保護します。
・本製品は定格電流4Aまで対応していますが、屋外や防水環境でのご使用時は、長尺使用や熱のこもり・電圧降下を考慮し、2Aまでの使用をおすすめします。
用途【使用例】
・防犯カメラや監視機器の電源延長
・LED照明、庭園ライト、イルミネーションの設置
・ソーラーパネル機器やバッテリー周辺機器の接続
・屋外センサー(人感センサー・温湿度センサーなど)
・看板・広告照明、農業用センサー設備 など
色透明
材質(線材)2芯×0.3平方
防水性IP68
定格電圧(V)220
定格電流(A)4
ケーブル外径(Φmm)約3.5~4.0
動作温度範囲(℃)-20~+80
材質被覆:PVC(ポリ塩化ビニル)、ナイロン、ゴム
許容電流(A)約2
構造撚り線
導体断面積(mm2)0.3
材質(導体)銅(軟銅線)
太さ(sq)約0.3
防水保護等級IP68
ロック機構スクリューキャップ式
ケーブルサイズ(AWG)22
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
その他 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。