配管サドルバンド :「配管 固定 サドル」の検索結果
サドルバンドとは金属製の配管を建物や配管支持架台などに固定するために使われる部品。配管部分が丸い丸サドルや四角い角サドルがあり、配管の両方を押さえるサドルバンドと、片側だけを押さえる片押さえ式のサドルハンドがあります。主な商品にサドルバンド、ステンサドルバンド、リブ付片サドル(長穴タイプ)、厚サドルなどがあり、軽量のものが多い商品です。使用されている素材は鉄やSGCC溶融亜鉛めっき鋼板などがあり、電気亜鉛メッキ仕上げをされているものもあります。
「呼び径(A)」から絞り込む
15(3)
20(3)
25(3)
32(3)
40(3)
50(3)
65(3)
80(3)
100(3)
ステンレス鋼管用のサドルバンド。SUS304製。固定穴が大きいボルト固定タイプ。架台への取付けが可能です。
材質SUS304
寸法t(mm)2
寸法C(mm)25
寸法G(Φmm)11
RoHS指令(10物質対応)対応
SGP管用のサドルバンド。電気亜鉛めっき仕上げ。固定穴が大きいボルト固定タイプ。架台への取付けが可能です。
材質電気亜鉛めっき
寸法t(mm)2.3
寸法C(mm)24
寸法G(Φmm)11
RoHS指令(10物質対応)対応
SGP管用の防振補助サドルバンド。10mmゴム付。電気亜鉛めっき仕上げ。固定穴が大きいボルト固定タイプ。架台への取付けが可能です。
材質電気亜鉛めっき
寸法t(mm)2.3
寸法C(mm)25
寸法G(Φmm)10.5
RoHS指令(10物質対応)対応
樹脂サドルに強力なネオジム磁石を取り付けた商品です。
非鉄や木材、タイル等の場合には別売り【マグネット用取付プレート 両面テープ付】をご検討下さい。
付属の滑り止めゴムを使用することでキズ防止、また滑り落ちづらくなります。
VP管やケーブル、円形状品の保持、固定に。
強力な磁力なため、精密機器・時計・医療機器・磁気カードなどには近づけないで下さい。
破損、欠けにご注意下さい。 また熱による磁力減少が大きいので80℃以上でのご使用は避けて下さい。
取り付ける向きはご希望の角度(360度)に調整が可能です。
用途ネジやビス止めすることなく壁等(磁石が取り付く場合のみ)に取り付けることができます。
セット内容付属ゴム(Φ12mm)
材質サドル:ポリエチレン
寸法D(mm)12
材質(ねじ部)SUS304相当
寸法Y(mm)25
材質(磁石)ネオジム/ニッケルメッキ
材質(止具)SUS303
RoHS指令(10物質対応)対応
樹脂サドルに強力なネオジム磁石を取り付けた商品です。ネジやビス止めすることなく壁等(磁石が取り付く場合のみ)に取り付けることができます。取り付ける向きは360度調整が可能です。非鉄や木材、タイル等の場合には別売り【マグネット用取付プレート 両面テープ付】をご検討下さい。付属の滑り止めゴムを使用することでキズ防止、また滑り落ちづらくなります。
用途VP管やケーブル、円形状品の保持、固定に。
材質【樹脂サドル】ポリプロピレン(PP)【磁石】ネオジム/ニッケルメッキ【滑り止めゴム】CRスポンジ(t=0.5)/C4305 両面テープ/日東5000NS【留め具】SUS303
ねじSUS304相当
吸着力(N)56
寸法D(mm)12
寸法Y(mm)25
RoHS指令(10物質対応)対応
『吊・支持金具』には他にこんなカテゴリがあります
- 吊配管金具
- 立配管金具
- 配管サドルバンド
- アングル/ブラケット
- U字金具
- フロアーバンド
吊・支持金具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。