配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース :「圧力 計 2mpa」の検索結果
関連キーワード
汎用圧力計です。ノンパープル仕様です。
用途圧縮空気の圧力を目視管理に
材質黄銅他
使用流体圧縮空気
サイズ(Φmm)外形42.8
電気を使用せずエアタンクとの組み合わせにより、空気圧のみで一時圧力の2倍相当(最高0.99MPa)までの増圧を可能にします。
工場内の必要な場所のみを高圧化することができ、トータルラインとして省エネ・省コストが実現できます。
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(オイルミストフィルタ)です。二次側油分濃度0.5mg/m3(21℃時)まで油分を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。ボロシリケートマイクロファイバーを使用し迅速に油分を分離し、低圧力損失です。プリーツ構造のため、大きなろ過面積を有し、不純物を蓄積させる容量が向上しました。圧力損失の増大を防ぎます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途高価な空気圧機器の保護に。0.3μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)0.3
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Sタイプ(油分除去フィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.01以内
通常圧力降下(MPa)0.01~0.03
二次側油分濃度(mg/m3)1.0(入気30℃時)
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(プレフィルタ)です。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。3μmエレメントに、CKD独自の化学繊維構造のパーマネントエレメントを採用しました。目詰まりを少なくし、エレメント交換回数の低減が図れます。パーマネントエレメントにより圧力損失を低減し、省エネに寄与します。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途エアドライヤのプレフィルタに。3μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)3
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Pタイプ(プレフィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.005以内
通常圧力降下(MPa)0.005~0.02
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(オイルミストフィルタ)です。二次側油分濃度0.5mg/m3(21℃時)まで油分を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。ボロシリケートマイクロファイバーを使用し迅速に油分を分離し、低圧力損失です。プリーツ構造のため、大きなろ過面積を有し、不純物を蓄積させる容量が向上しました。圧力損失の増大を防ぎます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途高価な空気圧機器の保護に。0.3μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)0.3
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Sタイプ(油分除去フィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.01以内
通常圧力降下(MPa)0.01~0.03
二次側油分濃度(mg/m3)1.0(入気30℃時)
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(プレフィルタ)です。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。3μmエレメントに、CKD独自の化学繊維構造のパーマネントエレメントを採用しました。目詰まりを少なくし、エレメント交換回数の低減が図れます。パーマネントエレメントにより圧力損失を低減し、省エネに寄与します。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途エアドライヤのプレフィルタに。3μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)3
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Pタイプ(プレフィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.005以内
通常圧力降下(MPa)0.005~0.02
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(高性能油分除去フィルタ)です。二次側油分濃度0.01mg/m3(21℃時)まで油分を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。ボロシリケートマイクロファイバーを使用し迅速に油分を分離し、低圧力損失です。プリーツ構造のため、大きなろ過面積を有し、不純物を蓄積させる容量が向上しました。圧力損失の増大を防ぎます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途油を嫌う空気圧回路に。0.01μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)0.01
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Mタイプ(高性能油分除去フィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.01以内
通常圧力降下(MPa)0.02~0.04
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(高性能油分除去フィルタ)です。二次側油分濃度0.01mg/m3(21℃時)まで油分を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。ボロシリケートマイクロファイバーを使用し迅速に油分を分離し、低圧力損失です。プリーツ構造のため、大きなろ過面積を有し、不純物を蓄積させる容量が向上しました。圧力損失の増大を防ぎます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途油を嫌う空気圧回路に。0.01μm以上の汚染物質の除去に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
ろ過度(μm)0.01
周囲温度(℃)5~60
エレメント型式Mタイプ(高性能油分除去フィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
初期圧力降下(MPa)0.01以内
通常圧力降下(MPa)0.02~0.04
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(活性炭フィルタ)です。二次側油分濃度0.003mg/m3(21℃時)ベーパー状の油分および臭気を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。筒状に巻かれた粒状活性炭は、低圧力降下のまま油ベーパー分子や臭い分子を吸着します。活性炭が高密度で構成されているため、長いエレメント寿命が得られます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途臭いを嫌う空気圧回路に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
周囲温度(℃)5~30
エレメント型式Xタイプ(活性炭フィルタ)
ろ過機能活性炭による吸着
RoHS指令(10物質対応)対応
二次側油分濃度(mg/m3)0.03(入気30℃時)
省エネ&ロングライフの大形メインラインフィルタ(活性炭フィルタ)です。二次側油分濃度0.003mg/m3(21℃時)ベーパー状の油分および臭気を除去します。フィルタベッセル(容器)の共通化設計によりシステム構成がシンプルになりました。筒状に巻かれた粒状活性炭は、低圧力降下のまま油ベーパー分子や臭い分子を吸着します。活性炭が高密度で構成されているため、長いエレメント寿命が得られます。エレメントの取付けにスクリュウ方式を採用したため、簡単にエレメント交換ができます。また、スクリュウ部にはステンレス鋼を使用していますので、錆による固着の心配がありません。正面に差圧計を搭載し、日常点検する時に見やすくなっています。エレメントの交換時期の目安としてご活用ください。同流量であれば、各シリーズは同寸法・同口径となっており、設備の設計や設置が簡単にできます。取付脚を標準で用意しました。不要な場合は取り外しも可能です。
用途臭いを嫌う空気圧回路に
使用圧力(MPa)0.07~1.0
使用流体圧縮空気
耐圧力(MPa)1.5
周囲温度(℃)5~30
エレメント型式Xタイプ(活性炭フィルタ)
RoHS指令(10物質対応)対応
二次側油分濃度(mg/m3)0.03(入気30℃時)
電源レスで一次圧の2倍の高圧エアを生成するエアブースタ(エア増圧器)です。
既存の圧縮エア設備を生かし、必要な箇所だけ増圧して、工場の省エネに貢献します。
長寿命機器により工場のトータルコストを低減します。
シリンダ部はパッキン部の設計を最適化、バルブには長寿命4Gシリーズを採用し従来比2倍以上の耐久性を実現しました。
メーカー従来品ABP-12の独自技術を採用し、安定稼働を実現しました。
金属衝突部を無くし、メーカー従来品より、10dBダウンし、低騒音化を実現しました。(※メーカー測定条件による)
用途必要な箇所だけ圧縮エアを増圧する用途に・ロボット用ハンドでの把持力アップ・狭小部のシリンダ推力アップ
接続口径Rc1/4(下面、背面Rc1/8)
ねじの種類Rcねじ(本体配管)
使用流体圧縮空気
最高使用圧力(MPa)0.99
最低使用圧力(MPa)0.2
設定圧力範囲一次圧+0.1MPaから一次圧の2倍相当まで(最高0.99MPa)
耐圧力(MPa)1.5
流量(m3/min[ANR])流量特性グラフ確認
増圧比最大2倍(相当)
周囲温度(℃)0~50(但し、凍結なきこと)
給油不可
耐久性1000万回(公称)
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。