- 工具の通販モノタロウ
- メカニカル部品/機構部品
- 機構部品
- 蝶番・ヒンジ
- 蝶番
- 41ページ目
41ページ目: 蝶番
商品豆知識
ヒンジ部は180度回転します。
RoHS指令適合製品です。
材質(本体)亜鉛ダイキャスト(ZDC1)黒色塗装
質量(g)70
材質(プレート)SUM22L/亜鉛メッキ
材質(ボルト)亜鉛ダイキャスト(ZDC1)クロムメッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥1,598
税込¥1,758
3日以内出荷
RoHS指令適合製品です。
材質(本体)亜鉛ダイカスト(ZDC1) クロムメッキ
質量(g)95
タイプサラボルト用
寸法L(mm)50
寸法H(mm)11.5
寸法L1(mm)-
寸法A(mm)10
寸法E(mm)6.5
寸法B(mm)M6
寸法T(mm)6
寸法W(mm)50
寸法P(mm)30
寸法S1(mm)15
寸法S2(mm)15
材質(ピン)SUS304
寸法θ°-
RoHS指令(10物質対応)対応
旋回角度(°)最大180
寸法M-
1個
¥2,598
税込¥2,858
3日以内出荷
シャフトの回転が防止できます。ノブのボルト先端が黄銅製チップのため、シャフトを傷つけません。
MAU3222-SL02は、SDP-02デジタルポジションインジケーターとの併用が可能です。
MAU3222と組み合わせてご使用下さい。
付属品六角穴付きボルトM3×0.5-14L2個
材質(本体)S45C無電解ニッケルメッキ
材質(チップ)黄銅(カドミウム低減材)
材質(ノブ)ポリアミド/つや消しブラック
適合シャフト【標準】MAU3222-SH
材質(オネジ)SUS304
VD-EFTHは、HACCP対策に有効な青色樹脂製ヒンジ
MD-EFTHは、金属検出機対応樹脂製ヒンジ
材質(本体)ポリアミド(ガラス繊維強化)
材質(ピン)SUS303
高温または多湿の条件下でご使用の場合は、樹脂の材料特性を劣化させる恐れがあります。
RoHS指令適合製品です。
材質(本体)ポリアミド(ガラス繊維強化)つや消しブラック
質量(g)27
使用温度範囲(℃)-20~80
最大締付トルク(N・m)5
許容荷重(N)200(ラジアル荷重)、590(アキシャル荷重)
材質(ピン)ポリアセタールブラック
RoHS指令(10物質対応)対応
材質(メネジ)黄銅(カドミウム低減材)ニッケルメッキ
材質(オネジ)SUM22Lニッケルメッキ
1個
¥769
税込¥846
7日以内出荷
本体の幅が大小異なったヒンジです。
ドアの厚さが薄い場合のヒンジとしてご利用できます。
高温または多湿の条件下でご使用の場合は、樹脂の材料特性を劣化させる恐れがあります。
RoHS指令適合製品です。
材質(本体)ポリアミドつや消しブラック
質量(g)26
タイプオネジ
使用温度範囲(℃)-20~80
寸法L(mm)40
寸法H(mm)16.5
寸法L1(mm)18
寸法S(mm)20.2
寸法D(mm)4
寸法E(mm)12.5
寸法W(mm)34
寸法P(mm)20
寸法Lf(mm)-
寸法W1(mm)29
材質(ピン)SUS303
RoHS指令(10物質対応)対応
旋回角度(°)最大205
寸法MM4×0.7
材質(メネジ)黄銅ニッケルメッキ
材質(オネジ)SUM22Lニッケルメッキ
1個
¥1,514
税込¥1,665
7日以内出荷
高温または多湿の条件下でご使用の場合は、樹脂の材料特性を劣化させる恐れがあります。
RoHS指令適合製品です。
材質(本体)ポリアミド(ガラス繊維強化)つや消しブラック
使用温度範囲(℃)-30~80
RoHS指令(10物質対応)対応
旋回角度(°)最大255
両側に装着する場合は2個ご購入ください。
RoHS指令適合製品です
材質(カバー)ポリブチレンテレフタレート(PBT)
RoHS指令(10物質対応)対応
メーカー商品コードEFH5253CH-COVER
1個
¥209
税込¥230
4日以内出荷
本体側を取り付ける際のボルトは、お客様にてご用意ください。
ねじ込みにて取付ける場合は、付属のタッピンネジをご使用ください。
付属品ナベ小ネジ(SUS製)M5×0.85-10L:2本・タッピンネジ(SUS製)4.8×15.9:2本
材質【ガイドブッシュ】ポリアミド
材質(本体)A6063/アルマイト処理(つや消しブラック・つや消しナチュラル)
使用温度範囲(℃)-10~100
材質(ピン)SUS304
旋回角度(°)最大185
扉の着脱が容易な抜き差しピン仕様です。セキュリティークリップにより軸抜けを防止できます。
質量(g)3
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥329
税込¥362
4日以内出荷
機構部品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。