建築金物 :「万協フロア」の検索結果

建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
特価
本日7月7日(月)は、建築金物・建材・塗装内装用品カテゴリの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250718
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
すぐれた荷重性能を軽量の樹脂製で実現 伸縮自在、大引のレベル調整が簡単です。 簡単な操作で施工性を高め、腐朽・蟻害の恐れもありません。
材質66ナイロン(大引受:防虫・防腐・防蟻処理済構造用合板、ロック受:ポリアセタール) 色(柄)ブラック
1個
989 税込1,088
当日出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

ターンバックル方式採用で高さ調整が自由自在。 大引受にゴム板を貼り、木材との接触音防止に配慮しています。
シルバー(メッキ) 表面処理ダクロメッキ処理
1個ほか
679 税込747
当日出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

電気亜鉛メッキと黒色クロメート処理でサビやシロアリを寄せ付けず、住まいの耐久性が向上します。ターンバックル方式で従来工法より作業時間を短縮。施工時の微調整により精度もアップ。施工時はもちろん、施工後に大引がやせてもレベル微調整が簡単に行えます。厚い膜厚13ミクロン以上の電気亜鉛メッキに黒色クロメート処理を施し防錆、防蟻性を高めています。(通常は5ミクロン前後)。大引受にゴム製の板を貼り、木材(大引)との接触音防止に配慮しています。
シルバー(メッキ) 表面処理ダクロメッキ
1個ほか
689 税込758
当日出荷
バリエーション一覧へ (12種類の商品があります)

『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります