絶縁靴/耐電靴 :「つまずき 防止」の検索結果
耐電靴とは、絶縁靴とも呼ばれ、低圧回路(商用電圧)に誤って触れても感電を軽減できる絶縁性に優れた靴です。耐電靴は、電気工事や電気保全作業の安全性を高めます。すね部分までガードする長靴タイプの絶縁靴が多いですが、短靴やオーバーシューズもあります。作業環境に必要な耐電圧を確認したうえで製品を選びましょう。なお、同じ「タイデン」の読みでも「耐電」ではなく「帯電」と表記される別の語があります。これは、静電気の帯電防止性能のことです。モノタロウでは、静電気の帯電防止性能を持つ靴を「静電靴」カテゴリに分類しています。
特価
本日7月6日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250718
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
商品豆知識
「機能」から絞り込む

クッション性(1)

耐滑性(1)

軽量(1)
低電圧対応の絶縁ソールを採用耐滑性、クッション性の優れた軽量ソールつま先部はつまずき防止設計
用途低圧回路(商用電圧)に誤って触れる可能性のある作業。
形状ローカット
質量(g)840(両足)
材質(ソール)SX3層底(ウレタン+合成ゴム2層)
材質(甲被)牛革(型押しソフト)
JIS規格JIS T 8101 CⅠ/S/P1/F1/HI1/H 合格
足幅3E
材質(先芯)樹脂
甲被タイプ紐タイプ
靴タイプスニーカー
安全靴・作業靴 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。