4ページ目: 滅菌/消毒機器用品
シリコン製の柔らかい無数のピンが器具を衝撃から守ります。裏面の凹凸加工で蒸気の流れを促し滅菌効率を高めます。全面に穴が開いており、蒸気や水流をスムーズに通します。コンテナやバスケットなどの使用サイズに合わせ自由にカットできます。
材質シリコン
穴径(Φmm)4
耐熱温度(℃)瞬間/280、長時間/200
ピン長さ(mm)14
無菌操作を必要とせず簡単に培養できます。 24時間または48時間培養で、信頼度の高い滅菌効果の確認が行えます。 ラベルのケミカルインジケーターにより、滅菌処理の有無が一目で分かります。
LED表示のデジタルタイプで温度設定でき、滅菌温度が一目でわかります。高温のガラスビーズ内に器具を10秒ほど差し込むだけで容易に滅菌できます。
一次包装のグラシン紙は1mm2あたり200個程度のメッシュがありますので、気体の流出入が容易ですが、外部からの細菌の混入や内部からの胞子の飛散がないようにしてあります。米国の薬局方第23局(FDA 510K)・USP規格・AAMI規格・GMP規格、欧州EN規格、ISO規格などに適合しています。
オートクレーブ内の水垢や付着物、配管内の汚れなどを洗い流します。 主成分は酒石酸なので安全に洗浄が行えます。
主成分酒石酸
取手付なので、持ちやすく口止めにも便利です。 121℃15分のオートクレーブ処理で、試料の滅菌・廃棄が手軽に行えます。
材質HGPE
耐熱温度(℃)121
耐久性に優れた二重式のダブルタイプとシングルタイプのオートクレーブ用パックです。口締めベルト付です。
寸法(mm)510×720
材質PP
耐熱温度(℃)131
消臭効果を持つオートクレーブバックです。口締めベルト付です。 WM/WLは丈夫な二重袋構造です。
耐熱温度(℃)121
四角形の少し黒ずんでいる表示部分が黒に変化し滅菌済を表示します。
材質PP(ポリプロピレン)
耐熱温度(℃)125
厚さ(mm)0.05
仕様口締めバンド付き
洗浄した硝子器具を熱風循環により乾燥させ、さらに殺菌灯により庫内を殺菌します。
熱風発生機はタイマーにより、セットした時間に自動的に遮断されます。
アズワン品番4-163-11
材質(本体)ステンレス(SUS304)、(網棚)ステンレス(SUS304)2枚
質量(kg)21
電源(V)AC100(50/60Hz 7A)
消費電力(W)400
温風温度(℃)室温+30℃
殺菌灯100V 15W×1灯(紫外線波長257.3nm)
タイマー設定0.5s~30h
外寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)600×370×842
内寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)598×349×600
1台
¥250,000
税込¥275,000
当日出荷
原料の特殊ブレンド技術により薄肉化と強度を両立しました。。
細胞培養で使ったピペットやシャーレ、チップやチューブの滅菌廃棄用の袋です。
135℃/20分での処理が可能です。
色ナチュラル
材質ポリオレフィン
●滅菌物の日常的なロット管理と万が一のためのリコール対策として滅菌物の追跡(トレーサビリティ)に有用なツールです。●12桁×3行の印字は、ロット管理に必要な基本情報を網羅しています。●2重ラベルの場合、滅菌時に包装物に貼ったシールを器材使用時に剥がし、手術台帳や滅菌記録台帳に貼りかえることが可能です。
ラベル数750枚/巻
オートクレーブとEOGの2つのインジケーター付き。
材質紙、ナイロン
サイズ3Lマチ付(200mm×100m/内寸175×55mm)
アズワン品番63-4158-69
1個
¥3,998
税込¥4,398
6日以内出荷
軽量で簡単に組み立てられるホルダーです。底部がトレー状なので万一内容物が漏れても安心です。
材質ポリプロピレン・ステンレススチール
軽量で簡単に組み立てられるホルダーです。ベンチトップでの使用に最適です。
仕様バイオハザードオートクレーブバッグ用ホルダー 01-828A用
材質スチール(エポキシコート)
サイズ127×85×216mm
アズワン品番62-1609-12
1個
¥12,298
税込¥13,528
当日出荷
●滅菌後の細菌侵入を防止し、長時間滅菌状態を保持します。●滅菌物の長さに合わせてカットできます。●ヒダ(マチ)付きなので、高さのある被滅菌物にも対応可能です。
インジケータ滅菌:オートクレーブ・EOG
『洗浄・滅菌・清掃・衛生・廃棄』には他にこんなカテゴリがあります
- 器具洗浄/超音波洗浄器
- 薬液回収
- 滅菌済み用品
- 乾燥台/乾燥棚
- 実験研究用衛生用品
- 洗浄周辺用品
- 滅菌/消毒機器用品
- 実験研究用ブロワ・ウォーターガン
洗浄・滅菌・清掃・衛生・廃棄 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。