グリースとは、潤滑油の一種で、圧力のかかる箇所や摺動部の潤滑を行う働きがあります。機械の歯車の摩耗を防ぎ、耐熱や耐水、耐久性の向上といった目的で使われる場合もあります。産業機械や自動車、家庭用機械など使用対象は幅広く、メンテナンスのために消費されます。グリースの種類によっては高速ベアリングに適していたり、四季を問わず様々な機械へ使える万能型であったりと特徴があるため、各々のシーンに合わせた使用が可能です。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
有機モリブデンを配合したラバー専用の合成油グリスです。ゴムを侵しません。耐熱性、潤滑性、防錆性に優れています。
用途各種バルブのゴム部に。車輌のホイールシリンダー、マスターシリンダーに。車両ディスクブレーキのピストン、シム部に。車両ドラムブレーキのバックプレート部、アンカーピン摺動部に。 ちょう度No.2 黄色 トラスコ品番856-1188 材質主成分:合成油、リチウム石けん、有機モリブデン 使用温度範囲(℃)-20~130 使用温度範囲-20~130℃ 容量(g)100 危険物の類別非危険物 2018年トラスコ掲載ページ3 1326
1本(100g)
1,598 税込1,758
当日出荷