はんだ・フラックス :「クリームはんだ」の検索結果
はんだは一般的に鉛と錫でできた合金のことを指します。合金を溶かすことで接着剤のように使用します。用途や材料により、適切なものを選ぶことが大切です。フラックスは酸化皮膜の除去を行ったり、加熱中の酸化を防いだりする役割があります。フラックスは、はんだに含まれているものと後から塗布するものとあります。ロウ付用のフラックスには、銀ロウ・リン銅ロウ用フラックス、黄銅ロウ用フラックス、アルミニウム用フラックスなどがあります。ロウ付以外のフラックスには、一般はんだ用フラックスやペーパーフラックスがあり、適応温度も種類によってさまざまです。
Pbフリーはんだペースト(金属組成・・・Sn-3Ag-0.5Cu)
ぬれ性良好
用途車載、産業機器、民生部品など様々な分野で導入実績あり
融点(℃)217~219
含有量(wt%)ハライド:0.08±0.20
RoHS指令(10物質対応)対応
組成金属:Sn-3Ag-0.5Cu
1個
¥30,980
税込¥34,078
10日以内出荷
従来の共晶はんだと同等のはく離強度です。
はんだ付け作業が迅速にでき、残渣に吸収性や腐食性が全くなく電気絶縁性にも優れている理想的ヤニ入りはんだです。
ヤニの成分に塩素、臭素系の活性剤を含まずはんだ付け後の洗浄が全く不要です。
用途鉛フリー環境におけるはんだ付け作業などに。
比重0.73(20℃)
引火点(℃)-12
沸点(℃)79~100
融点(℃)217
合金組成(Wt%)すず:96.5%、銀:3%、銅:0.5%
RoHS指令(10物質対応)対応
『はんだ用品』には他にこんなカテゴリがあります
はんだ関連・静電気対策用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。