鏝(コテ) :「漏斗 じょうご」の検索結果

鏝(コテ)とは、セメントや壁土などを塗ったり、ならしたりする作業道具で、多くは鉄製の平たい板に柄がついています。用途に合わせて、いろいろな鏝(コテ)があり、中塗鏝、仕上鏝、角鏝など10種類以上。中塗鏝は、素材を下地に塗る中塗作業から荒仕上げまで、幅広い範囲で使用できる鏝(コテ)です。仕上鏝は、モルタル壁やセンイ壁などの仕上塗り作業 に適しています。角鏝とは、コテ板が長方形の形の鏝(コテ)で、しなりや背筋、強度に優れ、安定した使用感です。薄塗り仕上げや波消しといった繊細な作業がやりやすいでしょう。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
軽量且つ高強度のマグネシウム合金製です。 従来の木鏝と金鏝の代用品です。
用途コンクリート仕上げ時の鏝押さえに 材質マグネシウム合金 トラスコ品番851-0744 寸法(mm)89×406 質量(g)680
1個
6,998 税込7,698
当日出荷