9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
Zometool(ゾムツール)雪の結晶キット 3セット
雪の結晶キットは、3種類の青ストラットとノードを使って、雪の結晶を作って学ぶキットです。 分かりやすい日本語の読み物もついて、雪の結晶のあれこれが分かります。
適合年齢(歳)6以上 セット内容【1セットあたり】ノード/30個、ストラット/60本、取扱説明書 材質ABS樹脂 寸法(cm)17×8.5×8.5 アズワン品番62-6163-64
1式(3セット)
14,980 税込16,478
8日以内出荷

フィルムを通して豆電球やLED光源などの点光源を見ると、まわりに雪の結晶形が浮かび上がります。
雪の結晶
1セット(10枚)
1,000 税込1,100
4日以内出荷

鏡などの屈折や反射を利用した代表的なおもちゃです。昔ながらの万華鏡から偏光フィルム、ビー玉などさまざまなものを使用した手作りキットです。 万華鏡は今から180年前にイギリスのデイビット・ブリュースター(1781~1868)によって発明され、カレイドスコープ(kaleidoscope)と名づけられました。 「雪の結晶万華鏡」は、先端にクリア(無色)の大小のガラスカレットを入れたカプセルを取り付けて、次々に現れる「雪の結晶」状の映像を楽しめるように工夫されたものです。
1個
1,200 税込1,320
4日以内出荷

冷凍庫で凍らせることで、低温を保持するコールドプレートを寒剤にして人工雪結晶を作製、観察する装置です。 コールドプレートの上にタンポポの綿毛を載せて、その上から水蒸気を入れることで、綿毛の突起を核にして人工雪の結晶が成長します。そのようすを実体顕微鏡で直接観察することができます。 今まで難しかった人工雪結晶の作製と観察、天然雪の観察が手軽にできます。 凍らせたコールドプレートに天然雪をキャッチし、実体顕微鏡で観察することもできます。 コールドプレートは冷凍庫から出してから30分程度使用することができ、また、再度氷結させることで繰り返し使用できます。
セット内容コールドプレート(150×150×30mm)、観察槽(100×100×40mm) 、高輝度LEDライト、たんぽぽの綿毛(数粒)、スライドガラス10枚
1個
22,000 税込24,200
4日以内出荷

フィルムを通して豆球などの点光源を見るとイラストが浮かび上がる不思議なフィルムです。
寸法(mm)50×50
1セット(10枚)
959 税込1,055
当日出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

B10-7764-01・-02霧箱(コールドプレート式)、J46-3501雪の結晶作製観察装置(コールドプレート式)の補充部品です。 冷凍庫で凍らせることで、低温※1を約1時間保持することができ、再度凍らせることで繰り返し使用できます。
寸法(mm)150×150×35 範囲(mm)有効観察範囲:95×95
1個
12,000 税込13,200
4日以内出荷

●メダカやアリの巣穴の観察に最適!●片面に1cm間隔の目盛が付いているので、槽内の観察物の大きさや位置の目安となり、幅広く両面から観察できます。
用途塩化アンモニウムを使った雪が降る結晶の実験、ケミカルガーデンの観察、もののとけ方(小学校5年生)、メダカの観察(小学校5年生)、毛根の観察(小学校5年生)、アリの巣穴の観察 本体透明アクリル樹脂製、片面1cm方眼目盛付き 外寸(mm)154×20×160 内寸(mm)150×15×150
1個
2,700 税込2,970
当日出荷

フィルムを通して豆電球やLED光源などの点光源を見ると、まわりにユニークな形が浮かび上がります。
セット内容ハート2枚、雪の結晶2枚、スマイル2枚、花2枚、スパーク2枚 種別5種組 フィルム寸法(mm)50×50/枚
1セット
1,200 税込1,320
当日出荷

●メダカやアリの巣穴の観察に最適●片面に1cm間隔の目盛が付いているので、槽内の観察物の大きさや位置の目安となり、幅広く両面から観察できます。
本体透明アクリル樹脂製、片面1cm方眼目盛付き 寸法(mm)154 ×20 ×160(外寸)、150×15×150(内寸) 仕様【実験例】塩化アンモニウムを使った雪が降る結晶の実験、ケミカルガーデンの観察、もののとけ方(小学校5年生)、メダカの観察(小学校5年生)、根毛の観察(小学校5年生)、アリの巣穴の観察
1セット(6個)
15,200 税込16,720
5日以内出荷

『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング