片刃とは、片側だけに刃が付いたタイプの鉈。枝を切り落としたり、木の幹に沿って木を削るのに使用することが多く、巻き割りにも活躍します。鉈は刃が短くて厚みがあり幅が広いという特徴を持った刃物。片刃と両刃があり、片刃は両刃に比べて刃が薄く、鋭い切れ味を持っているので農作業やアウトドアでの作業に適しているのが特徴です。押切器は鉈を固定して使う道具で、わらや干し草を切ったり小枝を処理するのに便利。自動送りの機能付きなら、より楽に切ることができます。

商品豆知識

2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
刃長(mm)110 全長(mm)245 トラスコ品番818-8054 材質(刃)刃物用炭素鋼、(柄)白樫 質量(g)205 柄長さ(mm)120
1個
3,598 税込3,958
当日出荷

一段上の道具選び。園芸、農業で使用する日本製用具。鍛冶屋製造で鋭い切れ味。軽く、コンパクトにまとまっている鉈。
用途山歩きなどの際の枝打ちや薪割に。 材質地金:刃物用炭素鋼S60C 全長(mm)240 刃長(mm)110 刃先形状片刃 柄長さ(mm)125 材質(柄部)
1個
2,698 税込2,968
5日以内出荷

『鉈』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング