:「鍬の柄」の検索結果

鍬とは、農作業で田畑を耕したり、地面をならしたりする道具です。一般的に、平たい鉄に長い柄がついていますが、頭部は鉄ではなく、ステンレスのものもあり、平たくなくて三本爪や四本爪タイプの鍬もあります。ステンレス製の頭部は、土の付着が少なくて錆びにくく、手入れが楽なので気軽に使うことが可能。柄は、木、アルミ、スチールパイプなどでできています。鍬は地域によってそれぞれ独自の進化をとげてきたため、いろいろな形のものがあるのが特徴です。未開墾地や硬い土を掘り起こすときには丈夫で厚い刃の唐鍬が、家庭菜園の整地作業には平鍬が適しています。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
土を起こす。土をならす。溝を掘る。草を集める。4役をこなす畑の働きもの三角鍬。軽く扱いやすいアルミ柄。腰を曲げずに作業できるロングサイズの柄は楕円形です。刃先は、お手入れ簡単。サビに強いステンレス刃です。
全長(mm)1490 柄長さ(mm)1360 刃幅(mm)130 刃長(mm)240 トラスコ品番770-0253 質量(g)850
1本
5,398 税込5,938
当日出荷

土を起こす。土をならす。溝を掘る。草を集める。4役をこなす畑の働きもの三角鍬。滑りにくく手に馴染む国産椎の木柄を採用。ロングサイズで腰の負担を軽減します。刃先は、お手入れ簡単。サビに強いステンレス刃です。
全長(mm)1460 柄長さ(mm)1350 刃幅(mm)130 刃長(mm)240 質量(g)1000
1本
4,998 税込5,498
翌日出荷

おすすめ人気ランキング