鉋(カンナ) :「45定規」の検索結果

鉋(カンナ)とは、木の表面を滑らかに仕上げる大工道具です。代表的な平鉋も、太い柱の表面のように大きな面を仕上げるものから、木口や細工物、面取りに使うミニ鉋までいくつもの種類があります。平面だけでなく、大きな曲面の仕上げに使う反鉋、入隅には際(キワ)鉋、敷居の溝などを仕上げるものなど、多様なラインナップで使い分けが可能です。初心者にも気軽に扱えるのは、刃を研いだり押さえ金の調整など、難しい作業をする必要がない替え刃式。替え刃も各種扱っています。台直し鉋は、本格的な鉋を使う方には、鉋台の下端調整のために必要です。石膏ボードの木口や面取り仕上げに使うボード鉋も、このカテゴリで扱っています。
特価
本日7月5日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250718
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード

商品豆知識

2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
六兵衛替刃式1枚カンナ専用定規。鉋台の側面にはめて使用すれば、45度と90度の面取りが簡単に行えます。
用途鉋掛け作業に。 全長(mm)120 質量(g)30
1個
278 税込306
当日出荷

最短10秒!刃出しの調整が簡単に行える一枚刃鉋!PAT出願済み。付属の調整板の溝が掘ってある面に載せ、台頭にあるネジで刃の出し具合を調整できます。刃とぎ不要!切れ味が落ちましたら、砥直してもお使い頂けますが、替刃(別売り)もございます。「六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm用 45°90°定規」(別売り)を鉋台の側面にはめて使用すれば、45度と90度の面取りが簡単に行えます。
用途鉋掛け作業に。 全長(mm)150 質量(g)180 刃幅(mm)42
1個
1,498 税込1,648
当日出荷

『大工道具』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング