止め輪・リングとは、部品の固定や軸ピンの脱落防止に使われる工具のことです。バイク整備の時や製品の修理時、一般家庭にある様々な電化製品、家具にもよく使われている製品となっています。ステンレスや鉄でできているものがほとんどで、その寸法は製品によって違いがあり、中には取り外しがしやすいようにラグが付いているものやスラスト方向で使用できるもの、ラジアル方向で取り付けられるものなどがあり、使用目的に合わせて工夫されているのが特徴。Cリング、EリングはそれぞれアルファベットのC、Eの形状をしており、溝加工した軸にはめ込み、抜け止めとして使用します。スナップリングは、軸にはめた部品が動くのを制御するための部品です。
「形状」から絞り込む

CS形止め輪(4)

E形止め輪(Eリング)(29)

U形止め輪(4)

ねじ式スピードナットU形(5)

クリセント形止め輪

プッシュナット軸用(5)

穴用C形止め輪(25)

穴用同心止め輪(10)

軸用C形止め輪(39)

軸用同心止め輪(5)
形状をもっと見る
適合軸d1(mm)12.7
適合軸d2(mm)11.43
材質鉄
寸法D(mm)14.76
寸法t(mm)0.9
表面処理ACP(燐酸塩被膜)
形状クリセント形止め輪
寸法d(mm)11.2
寸法b(mm)1.78
寸法m(mm)1
寸法n(mm)1.3
1箱(1000個)
¥4,398
税込¥4,838
翌日出荷
止め輪 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。