小ねじとは、名前の通りサイズが小さめのねじのことです。頭の部分の形の違いによって、ナベ・皿・トラスなど名称に違いがあります。使用用途としては、電気器具の修理や精密部品をとめる際などに使用。ほとんどがステンレス・鉄製ですが、中には黄銅製のものなどさまざまな種類があり、その多くには、銀色のメッキ加工が施されています。また、太さや長さにも違いがあるので、使う部品や箇所に合わせて使い分けることが必要です。
商品豆知識
ねじの呼びM4
ねじピッチ0.7
長さ(mm)10
材質ステンレス(SUSXM7)
十字穴番号# 2
ねじピッチ(mm)0.7
トラス頭径(Φmm)9.2
表面処理パシペート
頭部形状トラス
寸法(ねじの呼びd×長さL)(mm)M4×10
穴の形状十字穴
1パック(120個)
¥669
税込¥736
当日出荷
仕様クロムフリー
材質ステンレス
頭部形状トラス
仕上パシペート
RoHS指令(10物質対応)対応
座面積が大きいことにより、物体座面部の陥没防止・締付トルクと軸力の安定・キリ穴径を大きくできることによる取付作業のスムーズ化を発揮。
座面部がボルト本体と一体成形されていることにより、ヘタリゼロ、部品点数減少効果大。
十字穴に比べ強い締付けが可能、めねじに入り易いねじ先端形状(M5以上)
材質SUS304相当
強度A2-50相当
引張強度(N/mm2)500以上
耐力(N/mm2)210以上
ねじ精度(JIS)6g
表面処理パシペート
ねじの種類全ねじ
頭部は薄型のシンワッシャー形状で首下は過酷な打込みにも耐えるサラ状のテーパー補強です。
金属屋根・角波・スパンドレル等の薄鉄板を耐火野地板に締結するのに適しています。
ねじ部はコーススレッド形状。
ねじの呼びM4.2
材質SUS410
寸法H(mm)2.5
寸法D(mm)10.5
仕上バシベート
座面積が大きいことにより、物体座面部の陥没防止・締付トルクと軸力の安定・キリ穴径を大きくできることによる取付作業のスムーズ化を発揮。
座面部がボルト本体と一体成形されていることにより、ヘタリゼロ、部品点数減少効果大。
材質SUS304相当
表面処理パシペート
耐力(N/mm2)450以上
ねじ精度(JIS)6g
引張強度(N/mm2)700以上
強度A2-70
『ねじ』には他にこんなカテゴリがあります
小ねじ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。