大切なお札と破魔矢の保管に。
神社建築の宮大工が作ったお札立て
破魔矢はサイズによって縦置き・横置きどちらでも可能。
壁にも掛けれる吊り下げ用の穴付。
宝くじの保管にも。
寸法(cm)約28×10.2×7
適合サイズ幅8.5×高さ24.5×厚み1.5cm以内のお札
1個
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
置き型となっており、別売りの神具セット小、榊造花などと組み合わせるとそれだけでお祀りに雰囲気が出ます。
壁に穴を開けられない賃貸住宅や、簡易的にお札をお祀りをしたい方にもお勧めのお札立てです。
洋風のリビングにも違和感なくお祀りできる簡易神棚です。
主材質国産ひのき
神域を示す「鳥居」受験や試験合格祈願などを収めるお宮として一般的な家庭の神棚よりもより個人向けのお宮として。
神棚にお納めできない大きな御神札を頂いた際にもご使用いただけます。
他社のような海外材のスプルスなどを使用してございません。
ひのきだけで製作されております。
札入れ正面には菊座付き。
壁掛けなどできるように壁掛け穴をあけてお送りします。
神棚にお納めできない大きな御神札を頂いた際にもご使用いただけます。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)36.5×3.5×21.5
質量(g)290
主材質国産桧
1台
¥2,198
税込¥2,418
当日出荷
ネジの効かない壁に最適です
用途石膏ボード専用棚受・棚板セット
棚板厚さ(mm)10
材質(棚板)ブナ天然木合板 (木目)、(ブラケット)スチール
付属品ピン取付工具×1 ピン×24本(※4本予備) キャップ×4個 ビス(小)×4本 ビス(大)×4本(※木壁の場合のみ使用)
壁に押しピンで固定するだけ。
神札を定位置に収納できる神札ホルダーシングル。
神棚がないご家庭で置き場に困っていた神札を簡単に収納することができます。
お手持ちの押しピンで固定可能。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)約9×4×8
材質本体:スチール(粉体塗装)
質量(g)約105
耐荷重(g)約500
内寸(cm)約幅8.6×奥行き3.8
神札や破魔矢の定位置に!壁に木ネジで固定するだけ。神棚がないご家庭で置き場に困っていた神札や破魔矢を一緒に収納することができます。
質量(g)約240
耐荷重(kg)約1
付属品木ネジ×2
材質本体:スチール(粉体塗装)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)約25×4×8
内寸(cm)約W24.5×D3.5
無垢のヒノキを職人がひとつひとつ良い部分のみを使い作っています。
温かみのあるお札立てで、シンプルなデザインで設置場所にも困りません。神社でお参りの時に購入されるお札や破魔矢、お守りなどが飾れます。ご朱印帳も飾れます。
神社や神棚に使われるヒノキなのでお札を飾っても違和感なくご使用いただけます。
材質[お札立て]:国産ヒノキ
神札の定位置に!木目が美しい神札ホルダー。
神棚がないご家庭で置き場に困っていた神札を収納することができます。
シングルタイプはお手持ちの押しピンで固定可能。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)約8.5×4.5×5
材質本体:スチール(粉体塗装)、天然木積層合板(ラッカー塗装)
質量(g)約60
耐荷重(g)約500
内寸(cm)約幅8.5×奥行き3.8
石膏ボードの壁には2本のピンをコインなどで押し込むだけ。(木部の壁の場合はトンカチを使用して下さい。)取り外しも斜めに引っ張るだけと容易です。前面はアクリル板となっているので御神札が汚れることはありません。御神札は前面のアクリル板を外してお収めします。フック使用時の安全荷重石膏ボード・ベニヤ/3kgまで
材質国産ひのき、アクリル板
メラニン化粧板仕様で、汚れやキズが付きにくく変色しません。
化粧飾りのアクリル板は雲を意味しますので、神棚上部に雲を置く必要はありません。
1年365日、神様から見守られているよう高さを365mmで製作しています。
お好みの高さに設置できる壁掛けタイプです。
石膏ボード壁に設置可能です。
完成品でお届けしますので、組み立ての必要がありません。
こちらの御札立ては棚やタンスに置くだけですぐにご使用頂けるので簡単にご神札を祀る事ができ、簡易的な神棚として使用できます。背板には「越前和紙」を装飾。生成色の美しさ、自然素材で日本の伝統工芸です。越前和紙の色は、「赤色」「緑色」「黄色」の3色からお選びいただけます。当商品は、伊勢神宮の式年遷宮でも外宮の用材として用いられている国産の東濃桧を使用しております。設置場所が狭くても置きやすいコンパクトサイズで、現代住宅にも馴染みやすいデザインです。宝くじや馬券、受験票などを保管できるポケットを備えており、当選・合格祈願の御祈りにお使い頂けます。収納スペースの底面にある溝に沿って、2~3枚の御神札をお祀り頂けます。家内安全、交通安全、商売繁盛、合格祈願、厄除け、お祝いなどに。壁掛け用の穴はありますが、当商品は壁掛け用フックは付属いたしません。壁に掛けてご使用になる場合は、市販のフック等をご用意ください(背板の板厚:3mm)。職人が造った国産品です。完成品のため、お届け後すぐにお使い頂けます。
付属品壁掛け用フック(ポリカーボネート製)
幅(mm)265
質量(kg)0.2
高さ(mm)151
奥行(mm)105
板厚(mm)背板:30
主材質東濃桧、和紙
傷跡が目立ちにくい。
取付カンタン3ステップ。1.取付ガイドを壁に貼る 2.吊金具を取り付ける 3.本体を引っ掛ける
メラニン化粧板仕様で、汚れやキズが付きにくく変色しません。
化粧飾りのアクリル板は雲を意味しますので、神棚上部に雲を置く必要はありません。
1年365日、神様から見守られているよう高さを365mmで製作しています。
お好みの高さに設置できる壁掛けタイプです。
石膏ボード壁に設置可能です。
完成品でお届けしますので、組み立ての必要がありません。
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)365×580×200
取付け方法1.設置する場所を決めます。2.取付金具は水平にして、釘穴に釘を打込みます。8.神棚本体を取付金具に吊り掛けて完了です。※神棚本体が正確に掛かっていることを必ず確認してください。
セット内容神棚×1セット、神具セット(器)×1セット、神鏡(雲形台付)×1セット、かがり火(2本)×1対、アルミ取付金具×1枚、釘×7本
取付場所リビング、ダイニングまたはオフィス、店舗など南向きまたは東向きに設置します。立った目線よりやや斜め上にお神札があるように設置します。
寸法(mm)640×240
高さ(mm)450
TKG品番9-2620-1401
TKG品番(2017)6-2408-1201
1個
¥40,980
税込¥45,078
9日以内出荷
祀りに必要な神棚一式セット。室内に合わせやすい3尺巾(幅900mmです)、低価格で国産檜(ハギ板)を使用。環境に優しいタイプです。
用途置き型・取付タイプ:ロッカーやたんすの上など、どこにでも簡単に置いて祀りできます。また、壁や天井にも取り付けることも可能です。
高さ(mm)700
材質【神棚】F-2檜巾ハギ/【お宮屋根違い】三社宮(檜)/【セトモノ】セトモノセット(4寸)/【神鏡】鏡(2寸)/【しめ縄】
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)(お宮)495×415×210(紙製お札の納まるサイズ:大扉約260mm・小扉約180mm)
寸法(幅×奥行き×厚さ)(mm)(神棚)900×360×32
棟上、建前、上棟式に欠かすことのできない上棟品を、古代にのっとり、どなたにでも手軽に組み立てられるセットにしました。
セット内容幣芯×1本、竹製扇(針2本入り)、しめ(紅白1対)、しめ(白大1対)、しめ肩骨、麻紐(極太)、上棟式用祝詞、寿の祝紙、水引き(紅白2本)、ビニール袋(雨天用)、白紙、その他
1セット
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
女性でも簡単に取付ができる洋風モダン神棚板。通常の神棚板は壁への釣りつけの際にはドライバーや石膏ボード用のビスなどを用意するのが大変でした。取付には時間もかかるし、組み立ても面倒・・・・。この神棚板は取付専用の台紙、石膏ボードピンを使用することにより、簡単に安全に短時間で取り付け可能です。
材質メイプル
祀りに必要な神棚一式セット。古来からの神棚の正統的な規格、様式を踏襲した本格的な神棚です。(奥行き360mmは和寸の1尺2寸であり、12ヶ月を意味します。間口(長さ)1100mmは和寸の3尺6寸5分で365日を意味します。古来からの神棚の正統的な規格です。樹齢二千年を超える神寺用材に使われる台湾檜等で作られています。)
用途置き型・取付タイプ:ロッカーやたんすの上など、どこにでも簡単に置いて祀りできます。また、壁や天井にも取り付けることも可能です。
セット内容桧無垢一枚板神棚、お宮(宮形)、セトモノ7点、神鏡、しめ縄、神棚マニュアルの計12点
材質【神棚】『宝寿』檜無垢一枚板/【お宮】屋根違い三社宮(檜)/【セトモノ】榊立て(4寸)/【神鏡】セトモノセット(2寸)/【しめ縄】
高さ(mm)800
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)(お宮)630×500×250(紙製お札の納まるサイズ:大扉約300mm・小扉約260mm)
寸法(幅×奥行き×厚さ)(mm)(神棚)1100×360×34
1セット
¥129,800
税込¥142,780
翌々日出荷
祀りに必要な神棚一式セット。神棚の正式サイズにこだわりました。(神棚の正式サイズ巾3尺6寸5分(約1100mm)奥行1尺2寸(約360mm)は、365日、12ヶ月を表すと言われています。この本格仕様で低価格にて国産檜の枝をはいで作った環境に優しいタイプです。)
用途置き型・取付タイプ:ロッカーやたんすの上など、どこにでも簡単に置いて祀りできます。また、壁や天井にも取り付けることも可能です。
材質【神棚】国産檜ハギ板/【お宮】屋根違い三社宮(檜)/【セトモノ】セトモノセット(4寸)/【神鏡】鏡(2寸)/【しめ縄】
高さ(mm)800
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)(お宮)630×500×250(紙製お札の納まるサイズ:大扉約300mm・小扉約260mm)
寸法(幅×奥行き×厚さ)(mm)(神棚)1100×360×30
関連キーワード