銅を多く含む為、耐食性・溶接性は劣るが、強度が高く、切削加工にもよい。
構造用材として使用され、鍛造品にも適用される。
用途航空機材、油圧部品、自動車用部材などに使用される
材質アルミ(A2017 )
調質T4(焼入れを行い、自然時効させたもの)
切断方法バンドソー切断(交差:-0、+3)
一般的に使用頻度の高い汎用型材です。
用途建材など幅広い用途に使用されています。
RoHS指令(10物質対応)対応
金属素材シリーズ 加工に優れたアルミ素材
用途工作やDIYなど
材質アルミ
用途一般的に使用頻度の高い汎用型材です。
表面処理アルマイト仕上げ
中程度の強度をもった最も代表的な合金で、耐食性・溶接性・成形性がよい。
特に、強度のわりに疲労強度が高く耐海水性が優れている。
用途一般板金、一般機械部品等に使用される
材質アルミ(A5052 )
JIS規格H4040 A5052BD
調質H34(加工硬化後、安定化処理をしたもの)
切断方法バンドソー切断(交差:-0、+3)
環境に対する配慮から、鉛、ビスマスを添加した従来の快削合金(A2011相当)と違い、すず、ビスマスを添加することで従来の快削合金と同等以上の切削性と表面処理性を有しています。
用途機械部品等の切削加工品
成分Siケイ素~0.40%、Fe鉄~0.7%、Cu銅4.8~6.0%、Zn亜鉛~0.4%、Biビスマス0.3~1.1%、Snスズ0.2~0.9%、Tiチタン~0.15%、その他~0.15%、Alアルミニウム残部
材質アルミ
形状丸棒
調質T8
切断方法丸鋸切断
切断公差(-2、+2)
製造方法冷間引抜
サービス分類オーダー・加工
材質JIS H4650 2種
サービス分類オーダー・加工
関連キーワード