エポワンは、従来の1液アクリル系既存塗膜の上に、プライマーなしで2液エポキシ塗料を塗りたいという、非常に多くのユーザーのご要望を製品設計に生かした使いやすい塗り替え専用の床塗料です。
ほとんどの既存塗膜にプライマーを必要とせず(場合によりサンディングが必要)、手軽にエポキシ塗料を塗る事が可能です。
用途塗り替えをしたいが既存塗膜があり、既存塗膜を侵す可能性がある場合に
継ぎ目の目立たない、美しい色彩の床材として各種工場や倉庫などに
セット内容主剤/13.3kg、硬化剤/2.7kg
可使時間(分)【夏型(使用時期:7~9月)】10℃/使用不可、15℃/使用不可、20℃/30分、25℃/20分、30℃/20分【春秋型(使用時期:4~6・10~11月)】10℃/使用不可、15℃/40、20℃/30分、25℃/20分、30℃/使用不可【冬型(使用時期:12~3月)】10℃/40分、15℃/30分、20℃/20分、25℃/使用不可、30℃/使用不可
希釈剤不要
硬化時間(時間)【夏型(使用時期:7~9月)】10℃/-、15℃/-、20℃/24時間、25℃/20時間、30℃/16時間【春秋型(使用時期:4~6・10~11月)】10℃/-、15℃/24時間、20℃/20時間、25℃/16時間、30℃/-【冬型(使用時期:12~3月)】10℃/24時間、15℃/20時間、20℃/16時間、25℃/-、30℃/-
危険等級Ⅲ
養生時間24時間以上
使用後の手入方法合成シンナーNo6
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量10.4L
関連資料塗装仕様表・付着性資料
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/セット)30~50
有機溶剤を使用せずローラー刷毛で簡単に塗布できる水性二液タイプ。
用途上塗り
成分水性エポキシ系
仕様(標準塗膜厚)0.1mm
セット内容塗料9kg、硬化剤3kg
タイプ水溶性
塗布面積(m2/缶)100
可使時間(分/25℃)50
主な用途床
標準塗布量0.15kg/m2
危険物の類別非危険物
混合比塗料:硬化剤=4:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
優れた耐久性、幅広い用途。
エポキシ樹脂の密着性と変性ポリアミン樹脂の特長を併せ持ち、強靭で美しい床面を作る2液型の高級塗料です。
耐水性・耐薬品性・耐油性は特に高く、厨房、化学薬品工場、印刷工場等には最適。また重量物の運搬や頻繁な通行に対しても優れた耐摩耗性を発揮します。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
リフトが走行する工場や倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
耐摩耗性が必要な屋内パーキング。
食品工場、厨房などの抗菌効果が必要な床。
規格JIS K 5970
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#2000シンナー(2~4L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックスハイEプライマー、ボウジンテックス油面シーラー
環境配慮型2液水性エポキシ樹脂コンクリート床用塗料。
性能耐久性、安全性、美装性、低臭、低VOC、防塵
主成分2液水性エポキシ樹脂
主な用途床、コンクリート
指触乾燥時間(分)(23℃)15
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
上塗塗装可能時間(23℃)4時間
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15
歩行可能時間(23℃)12時間以上
2液タイプの床用エポキシ樹脂塗料、変性エポキシ塗料にも対応したエポキシ樹脂塗料に特化した希釈用シンナーです。洗浄用途にも使用できます。本商品の乾燥スピードは遅乾型(夏向け)です。
用途床用エポキシ塗料(2液タイプ)、 変性など各種エポキシ塗料の希釈 塗装器具の洗浄
成分エポキシ樹脂系
特性遅乾
主な用途床
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第2種
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
RoHS指令(10物質対応)対応
PRTR法該当
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,898
税込¥7,588
4日以内出荷
2液タイプの床用エポキシ樹脂塗料、変性エポキシ塗料にも対応したエポキシ樹脂塗料に特化した希釈用シンナーです。洗浄用途にも使用できます。本商品の乾燥スピードは速乾型(冬向け)です。
用途床用エポキシ塗料(2液タイプ)、 変性など各種エポキシ塗料の希釈 塗装器具の洗浄
成分エポキシ樹脂系
特性速乾
主な用途床
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第2種
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
RoHS指令(10物質対応)対応
PRTR法該当
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,898
税込¥7,588
4日以内出荷
2液型エポキシ床用塗料や変性エポキシ下塗塗料の希釈や洗浄に使用します。
主な用途床
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
2液タイプの床用エポキシ樹脂塗料、変性エポキシ塗料にも対応したエポキシ樹脂塗料に特化した希釈用シンナーです。洗浄用途にも使用できます。本商品の乾燥スピードは標準です。
用途2液タイプの床用エポキシ塗料、変性、各種エポキシ塗料の希釈 塗装器具の洗浄
成分炭化水素系
分類非水溶性
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第2種
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
PRTR法該当
危険物の性状非水溶性
フロアトップ#8500速乾は、エポキシ樹脂を主剤に、ウレタン樹脂を硬化剤に用いた2液型溶剤塗料で、エポキシ樹脂の優れた耐薬品性とウレタン樹脂の優れた硬化性を兼ね備え、特に低温硬化性に優れています。
用途工場床や通路倉庫など通行の激しい床の美化と保護に。
フロアトップ#8500の冬期施工用に。
優れた耐薬品性、耐溶剤性を活かし、実験室等の床に。
セット内容主剤/9kg、硬化剤/6kg
硬化時間(時間)5℃で18、10℃で12、20℃で9、30℃で3
危険等級Ⅱ
使用後の手入方法合成シンナーNo.6
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量12.74L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)38~43
上塗塗装可能時間5℃で5時間、10℃で4時間、20℃で2時間、30℃で1時間
希釈液アトム合成シンナーNo.6で10%希釈
関連資料製品仕様
可使時間(時間)5℃で3、10℃で2.5、20℃で2.5、30℃で0.5
危険物の性状非水溶性
素地の目止め効果と付着性にすぐれた一般コンクリート・モルタル床用溶剤2液形エポキシ樹脂塗料です。
一般コンクリート・モルタル床面への付着性にすぐれています。
目止め効果により、ピンホールや素地への吸い込みむらを防止するため、上塗りの仕上がり性にすぐれています。
乾燥が速く、施工後3時間で上塗り塗装が可能です。
用途一般コンクリート・モルタル床面への下塗り塗料
色主剤:グレー、硬化剤:淡黄色透明
主成分エポキシ樹脂
主な用途床、モルタル、コンクリート
質量混合比1:1
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)23℃:3以上1日以内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性プライマー、付着性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工内容中毛ローラー
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.25
素地の目止め効果と付着性に優れた一般コンクリート・モルタル床用溶剤2液形エポキシ樹脂塗料です。
一般コンクリート・モルタル床面への付着性に優れています。
目止め効果により、ピンホールや素地への吸込みむらを防止するため、上塗りの仕上がり性にすぐれています。
乾燥が速く、施工後3時間で上塗り塗装が可能です(23℃の場合)。
特性速乾
主成分エポキシ樹脂
主な用途床、モルタル、コンクリート
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
優れた耐久性、幅広い用途。
エポキシ樹脂の密着性と変性ポリアミン樹脂の特長を併せ持ち、強靭で美しい床面を作る2液型の高級塗料です。
耐水性・耐薬品性・耐油性は特に高く、厨房、化学薬品工場、印刷工場等には最適。また重量物の運搬や頻繁な通行に対しても優れた耐摩耗性を発揮します。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
リフトが走行する工場や倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
耐摩耗性が必要な屋内パーキング。
食品工場、厨房などの抗菌効果が必要な床。
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久
規格JIS K 5970
主成分エポキシ樹脂、変性ポリアミン樹脂
主な用途床、倉庫、工場
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#2000シンナー(2~4L)
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)16以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.16~0.2(16kgセットの場合)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックスハイEプライマー、ボウジンテックス油面シーラー
塗布面積(m2/セット)40~50(16kgセットの場合)
各種機能に優れ、安全で環境に優しい。
用途一般工場、機械工場、組立工場、製薬工場、卸売工場、倉庫などの床面。
実験室、研究室、病院などの床面。
規格JIS K 5970
塗布方法中毛ローラー
使用量0.15kg/m2
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
各種機能に優れ、安全で環境に優しい。
用途一般工場、機械工場、倉庫などの床面。
事務所、学校、病院などの床、廊下。
集合住宅等の開放廊下、屋外通路。
規格JIS K 5970
主成分2液形水性エポキシ樹脂塗料
主な用途床、倉庫、工場
塗布方法はけ・ローラー
使用量0.12~0.15kg/m2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)5~10
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
関連キーワード