融雪剤や沿岸地域での塩害、高腐食性の薬品に
融雪剤や沿岸地域の塩害による鋼材、金属の防錆対策に
セラミックフィラー含有で耐薬品性、耐溶剤性、耐衝撃性、耐摩耗性に優れる上塗り用脂環式エポキシ塗料
98%硫酸、37%塩酸の飛沫対策に
錆面にCorrCotrol100(R)(下塗り)/PC-555(上塗り)で強力な防錆対策
USDA(米国農務省)認証製品
塗布前のケレン作業は不要ですが、事前に浮錆や錆粉を除去しておくことにより塗膜の密着性を向上させることができます。
CorrCotrol100(R)やPC-517等の防錆塗料を下塗りします。
適切な撹拌器具を用いて、PC-555の主剤と硬化剤を体積比4:1で調整後、適切な撹拌器具を用いて混合します。
混合した塗料を刷毛、ローラー、エアレススプレー等を用いて塗布します。
塗布後は使用した道具をシンナー(キシレン)等で十分に洗浄してください。
主な用途融雪剤、沿岸地域の塩害対策、化学プラント、配管、蒸気管、酸洗工程、耐薬品・耐溶剤性が必要な設備、構造用鋼、橋梁、海洋鋼構造物、鉱山、金属精錬所、セメント工場、貯蔵タンク、パルプ漂白工場、金属精錬所、下水・廃水処理施設、発電所など
色ダークグレー(半光沢)
特性耐薬品性、耐溶剤性、耐衝撃性、耐摩耗性
指触乾燥時間(時間)8~12(10℃)/4~6(24℃)/2~3(32℃)
硬化時間【標準塗装間隔】最短15~24時間/最長48時間(10℃)、最短7~8時間/最長24時間(24℃)、最短5~6時間/最長18時間(32℃)※175μm塗布時
混合比主剤:硬化剤→4:1(容積)
適合材鋼材、コンクリート、モルタル等
塗布方法刷毛、ローラー、エアレススプレー
厚さ(μm)175~250(塗布)
塗布面積(m2)4.42~6.39/L(16.7~24.1/ガロン)
固形分82±2%
温度範囲(℃)4.4~49(塗布)
乾燥時間(時間)8~24/24℃
耐熱温度(℃)128
仕様ポットライフ:60分/24℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
1キット(3.78L)
¥43,980
税込¥48,378
5日以内出荷
トルエン・キシレンを使用せず、「PRTR法」「特化則」「有機則」をクリアした。環境対応型ジンク塗料です。厚く塗っても均等に早く乾燥する設計で、二度塗りの手間がなく作業時間が短縮できます。(推奨膜厚80μm)。乾燥後は硬くて丈夫な塗膜を形成します。(鉛筆ひっかき硬度3H)。耐熱300℃(瞬間最大460℃)のため、車やバイクのマフラーなどの補修にも使用できます。1液形エポキシ系樹脂を使用しており、弱溶剤系の塗料の上塗りが可能です。乾燥塗膜中亜鉛末含有量96%でグレー仕上りです。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所などの錆止め補修や。めっき鉄筋の割れの補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。車やバイク、家屋のベランダや柵の補修などにも。環境対応が求められる作業現場に最適です
成分亜鉛粉末、エポキシ樹脂、溶剤
色グレー
主な用途溶融亜鉛めっき鋼材の補修
含有量(%)【亜鉛】96
密度2.40(±0.1)/23℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性厚膜、防錆、高い塗膜硬度
危険物の性状非水溶性
トルエン・キシレンを使用せず、「PRTR法」「特化則」「有機則」をクリアした。環境対応型ジンク塗料です。厚く塗っても均等に早く乾燥する設計で、二度塗りの手間がなく作業時間が短縮できます。(推奨膜厚80μm)。乾燥後は硬くて丈夫な塗膜を形成します。(鉛筆ひっかき硬度3H)。耐熱300℃(瞬間最大460℃)のため、車やバイクのマフラーなどの補修にも使用できます。1液形エポキシ系樹脂を使用しており、弱溶剤系の塗料の上塗りが可能です。乾燥塗膜中亜鉛末含有量96%でグレー仕上りです。
用途亜鉛めっき鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不めっき箇所などの錆止め補修や。めっき鉄筋の割れの補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。車やバイク、家屋のベランダや柵の補修などにも。環境対応が求められる作業現場に最適です
成分亜鉛粉末、エポキシ樹脂、溶剤
色グレー
塗り面積(m2)0.5
主な用途溶融亜鉛めっき鋼材の補修
含有量(%)【亜鉛】96
密度2.40(±0.1)/23℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.25L
RoHS指令(10物質対応)対応
特性厚膜、防錆、高い塗膜硬度
危険物の性状非水溶性
1缶(0.25kg)
¥2,498
税込¥2,748
5日以内出荷
・粒子径がよく揃い、粒度分布がシャープです。・低比重で耐熱性に優れています。・有機系溶剤系に不溶です。・凝集性がほとんどありません。・900℃まで加熱しても融解しません。・焼成しても真球状シリカ微粒子が得られます。・多量の負の電荷を帯電します。
用途ゴム工業:耐摩耗性の向上、ゴム表面の滑り性の改質。・塗料・インキ:色調の鮮明化、光沢の制御、ブロッキング防止、耐磨耗性の向上。・合成樹脂:エポキシ、アクリル、ポリエステル、ABS樹脂等の耐摩耗性の向上、プラスチックフィルム(PP、PE等)のブロッキング防止・スリップ性の向上、透明性の維持。・その他:顔料、セラミック粒子などの分散助剤・凝集防止・流動性向上
色白
主な用途その他
pH7
比重真:(25℃)1.32、かさ比重:0.43
外観新球状・白色微粒子
加熱減量(%)(250℃、30min)0.3
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
表面積m2/g比表:20
吸油量アマニ油(ml/100g):58
グリーン購入法適合
粒子径(μm)平均:4.5
1本(1kg)
¥54,980
税込¥60,478
5日以内出荷
関連キーワード