用途吊下げバネはかりの校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
種別基準分銅型
材質非磁性ステンレス
タイプ環付分銅B型(非磁性ステンレス)
用途電子台秤及び機械式台秤の点検及び校正に使用する
形状枕型
等級M2級(3級)
材質ステンレス、鋳造用マルテンサイト系ステンレス鋼
表面粗さ鏡面仕上
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
従来から日本国内で一般的に使われている分銅です。
計量法やJIS等の規格に準拠しています。
形状円筒形
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級M1級(2級)
表面粗さ(μm)5以下
密度JIS B 7609:2008 11項のE2級に適合
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
ステンレスは、鉄をベースにクローム・ニッケルなどを混ぜた合金で「錆びにくい」金属です。18クロームー8ニッケルともいわれる代表的なステンレス鋼。ステンレス鋼の中でも一番、生産量の多い代表されるオーステナイト系になります。非磁性で炭素量が少なく、耐食性・耐熱性・機械的性質は適しています。溶接性も適しているが、500~800℃の温度範囲に過熱すると耐食性が劣化します。NO,1とは銀白色で光沢がない、表面仕上げの状態のこと。
用途厨房器具・食品製造設備・建築材料・化学工業設備・自動車・輸送機・船舶・車両工業・各種機械部品
成分C(炭素)/0.08以下、Si(けい素)/1.00以下、Mn(マンガン)/2.00以下、P(燐)/0.045以下、S(硫黄)/0.030以下、Ni(ニッケル)8.00~10.50、Cr(クローム)/18.00~20.00
タイプ切板
切断公差-0~+2
サービス分類オーダー・加工
ズレ防止の段・溝付きで安定感があり、複数個積み重ねることができます。
用途実用基準・実用標準分銅として、分銅を複数個使用して行うはかりの再現性、直線性、その他校正・調整・検査に最適です。
形状円盤型
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級F2級(1級)
表面粗さ(μm)2
密度JIS B 7609 9項のE2級に適合
仕様磁化率/JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
耐腐食効果の高い、ステンレス製のシャーレです。
ひょう量が大きなはかりの校正に適しています。
把手がついて持ち運びしやすく、積み重ねも簡単に行えます。
実用標準分銅として最適です。
形状枕型
材質鋳造用非磁性ステンレス鋼
等級M1級(2級)
表面処理鏡面仕上げ
持ち手付きで安定感もよく2個(同サイズ)までなら積み重ねも可能です。本体にはセメントを注入した重石です。
用途シートや入れ物のフタ等の重石(おもし)に。
規格食品衛生法適合
材質ポリエチレン(PE)
色グレー
定規での切断の際、定規の一端に乗せて押さえておくことにより、長い物でも一人で安定して切断することができます。
長さ(mm)250
幅(mm)50
材質/仕上鉄/メッキ
質量(kg)約2.5
1個
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
OIML型M1級枕型校正用分銅です。
アルミケース付きで保管に便利です。
材質ステンレスSUS420
精度等級M1級
色新茶
幅(mm)約55
高さ(mm)約85
質量(g)約250
用途吊下げバネはかりの校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF2級に適合
種別基準分銅型
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
タイプフック付分銅
密度IS B 7609:2008 11項のF1級に適合
表面粗さ鏡面仕上
板分銅g表示、小さい物質、細かい物質の重さを量る他、物の重さの基本的な量り方の学習に使用します。
材質本体:金属製台、ひょう量皿:プラスチック製、組分銅:ステンレス製、プラスチックケ-ス入り
材質S50C
RoHS指令(10物質対応)対応
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11 項に適合
クラスM1級
表面粗さ(μm)5以下
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF1級
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM1級
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11 項に適合
クラスF2級
表面粗さ(μm).2以下
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11 項に適合
クラスF1級
表面粗さ(μm).2以下
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
【OIMLとは?】
<OIML>とは国際法定計量機関の事であり、OIMLで採択された国際勧告は、
各国の技術基準に採用されることになり、日本においても計量法等に反映されます。
【OIML型分銅とは?】
OIML国際勧告に基づいて作られる分銅で、国際的に共通の形状になります。
日本国内では基準分銅型が多く使用されておりますが、F1級が上限となります。
メーカーのOIML型分銅は、E2級からM1級まで幅広く用意しており、グローバル社会の標準分銅として、ご使用いただけます。
分銅のOIML国際勧告:OIML R111-1:2004 精度等級E1、E2、F1、F2、M1、M1-2、M2、M2-3 及びM3 の分銅
第1部:計量及び技術要求事項
【材質】
株式会社エーアンドデイのAD1603シリーズ(OIML型円筒分銅)はSUS316を採用しており、一般的に多いSUS304に対して
耐食性、耐孔食性をさらに向上させた非磁性ステンレス鋼となっております。
【ケース】
20kg、10kg、5kgの分銅:アルミケース付
2kg以下の分銅 :プラスチックケース付
【分銅の選び方】
分銅を選ぶ際には、次のことにご留意ください。
1.点検の内容
1)日常点検では、分銅の質量は通常使用している試料の質量に近いものを用い、
精度は計量に際した許容誤差の範囲の 3 分の 1 のものを選びます。
2)定期点検では、分銅の質量は天びんのひょう量に近いものを用い、精度は誤差の
許容範囲の 3 分の 1 のものを選びます。
2.分銅の質量
1)の場合は、通常使用している試料の平均的な質量を用います。
1)の場合は、ひょう量(最大計量値)に近い値を用います。
材質非磁性ステンレス(SUS316)
付属品ケース
形状OIML型円筒型
特性SUS316製のプレミアムモデル
関連資料天びんモデル別推奨分銅一覧表(0.09MB)
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10.2項に適合
種別基準分銅型
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
タイプケース付
密度IS B 7609:2008 11.1項に適合
表面粗さJIS B 7609:2008 12項に適合
従来から日本国内で一般的に使われている分銅です。
計量法やJIS等の規格に準拠しています。
軽量検定所等の基準器検査やJCSS登録時業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
形状円筒形
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級F1級(特級)
表面粗さ(μm)2以下(鏡面仕上)
密度JIS B 7609:2008 11項のE2級に適合
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
枕型分銅は、ひょう量が大きなはかりの校正に適しています。
把手がついて持ち運びしやすく、積み重ねも簡単に行えます。
実用基準分銅や実用標準分銅として最適です。
形状枕型
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
種別基準分銅型
材質非磁性ステンレス
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状板状型
等級F1級(特級)
種別基準分銅型
ズレ防止の段・溝付きで安定感があり、複数積み重ねることができます
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
表面粗さ(μm)2以下
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ