セメント混和用ポリマーディスパージョンの性能規格を満足します。
公共建築協会 吸水調整材(Bタイプ)の規格にも適合しています。
用途一般建築物の内外装
モルタル混和液
吸水調整
種類カチオン系アクリル
危険物の類別非危険物
希釈液清水
施工内容施工方法:吹付け/刷毛塗り/ローラー塗り、施工器具:エアレス/刷毛/ウールローラー等
所要量(kg/m2)450~600m2/18kg、0.15~0.20kg/m2(5倍液)
1缶(18kg)
¥9,898
税込¥10,888
4日以内出荷
モルタル接着増強剤
危険物の類別非危険物
天然火山ガラスである真珠岩、または松脂岩をある粒度に粉砕して急速に加熱・膨張させた気密性の小気泡からなり、極めて軽い白色砂状です。
危険物の類別非危険物
1袋(100L)
¥5,998
税込¥6,598
当日出荷
アクリル系エマルジョンの耐久性とEVA系エマルジョンのコテ塗りの作業性の良さを兼ね備えています。下地に塗布及びモルタルに混入することにより、優れた接着力を発揮します。耐吸水性、耐透水性が向上します。耐摩耗性、耐衝撃性が向上します。中性化防止、遮塩性に優れています。
用途塗布工法(吸水調整剤):モルタル接着増強用・セメント系SL材用プライマー。混入工法:不陸調整、打ち継ぎ・豆板部・クラック補修、ALC板表面調整、打放しコンクリート表面調整、タイル下地モルタル、床・壁下地調整
色乳白色液体
成分アクリルエステルエチレン酢酸ビニル特殊共重合エマルジョン
固形分0.45
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
セメントの肌わかれ防止や防水にも役立ちます。混練り時に混ぜ合わせてください。(エチレン系樹脂エマルジョン)
危険物の類別非危険物
本剤を古いコンクリート面などに、ハケやローラ等で直接塗り付けますと、コンクリートの弱い層やもろい層に浸透して、モルタルの接着しやすい表面が出来上ります。表面が乾燥後、その上にセメントやモルタルを塗りますと、直接強力に接着しますので、古いコンクリート面への補修や薄塗りが可能になります。
使用量は1回の塗布につき1m2当り180g~200gです。
用途モルタル、コンクリート。
仕様アクリル樹脂系エマルジョン
成分アクリルスチレン系樹脂エマルジョン、水、顔料
色黄色
使用の目安1回の塗布につき1m2当り180g~200g
乾燥時間(時間)夏:1、冬:3
危険物の類別非危険物
適応下地モルタル、コンクリート面
インスタントセメント等に混和する事により薄塗りが可能になりヒビ割れしにくくなります。
用途モルタル・コンクリート用混和剤
仕様エチレン酢ビ系セメント混和剤
成分エチレン酢ビ系粉末樹脂、その他
材質エチレン酢ビ系粉末樹脂、その他
寸法(縦×横×厚さ)(mm)100×70×13
使用量セメント10~12kgにつき1個
危険物の類別非危険物
硬化が速く、高強度が得られます。常温では、約3時間で歩行が可能です。また、硬化後約4~5時間(20℃の場合)で塗装可能な含水比(5%以下)となります。作業性に優れ、現場管理が容易です。コテ切れが良く施工後の養生も短時間で済みます。品質が安定しており、諸物性に優れています。既調合品の為、品質が安定しており、規定量のアクリットと混練りすることにより、諸物性に優れたカチオン系の速硬性ポリマーセメントモルタルとなります。※ハイパーポリマーAE45ポリマー#1000で混練することでも速硬性ポリマーセメントモルタルとなります。各種工事に広く使用できます。
用途天井・壁面欠損部補修、断面修復材(JHS416規格適合品)
比重(硬化体)1.32kg/L
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布厚さ(mm)0~60(1回)
セメントの混和性に優れています。
モルタルの接着性を向上させます。
カチオン系混和液です。
用途一般建築物の内外装及びコンクリート構造物の補修
キクスイ BR工法用
モルタル混和用樹脂
種類EVA
使用量適宜
危険物の類別非危険物
希釈液清水
1缶(18kg)
¥25,980
税込¥28,578
4日以内出荷
接着不良を改善し薄塗りを可能にします。
剤は、モルタルに混合することでモルタルの接着不良を改良し、更にドライアウト、フケ、亀裂等の防止に大きな効果が得られます。
耐水性、耐アルカリ性に優れ、高い防水効果が得られます。保水性がよくなり1~2mmの薄塗りもできます。
用途モルタル接着不良の改良。
仕様アクリル系共重合体、水
成分アクリルスチレン系樹脂エマルジョン、水
色乳白色
寸法(Φ×高さH)(mm)90×200
使用の目安モルタル20kgにつき1kg
危険物の類別非危険物
自閉樹脂ポリマーセメント防水
耐水性、接着性、耐候性、耐薬品性など、総合的耐久性に優れた強靱な防水材です。
危険物の類別非危険物
1袋(12kg)
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
耐水性、耐アルカリ性に優れ、セメントとの混和性が良好。混入、塗布の併用がおすすめです。
用途混入使用の場合:クラック防止、接着力強化に使用。(モルタル混入工法用、樹脂ノロ工法用、薄塗りモルタル混入工法用などに)。塗布使用の場合:下地との接着強度のアップに使用。(コンクリート壁面・床面、軽量コンクリート壁面・床面などに)
危険物の類別非危険物
特殊合成樹脂を主成分としたノロ湿潤タイプです。接着ノロは、新旧接着面にセメントと同質化した強靭な層を形成し、密着させます。モルタルの保水性が良く、作業性にすぐれ、乾燥による収縮亀裂を防ぎます。
用途コンクリート打継ぎ部、タイル圧着下地、人造石、石材の貼り付け。各種モルタルの打継ぎなど
色緑色液体
主成分ポリビニルアルコール
比重1.01
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
アミラン・タフバインダー繊維によるモルタルの連結を向上。
再乳化形粉末樹脂を混入していますので、水練りで使用できます。
ループボンド・タフバインダー工法(LT工法)対応製品です。
用途一般建築物の内外装及び床
外装タイルの下地調整
厚さ(mm)3~10
種類ポリマーセメント
JIS規格JIS A 6916/下地調整塗材CM-2
使用量約7.8kg/m2、約3.2m2(約5mm厚)、単位容積質量:約1.55kg/L、練り上り容量:約16L
危険物の類別非危険物
希釈液清水
施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1個(20kg)
¥4,998
税込¥5,498
4日以内出荷
自閉樹脂ポリマーセメント防水
耐水性、接着性、耐候性、耐薬品性など、総合的耐久性に優れた強靱な防水材です。
危険物の類別非危険物
1袋(15kg)
¥9,998
税込¥10,998
3日以内出荷
ワンタッチで貼付けられ、直ぐにモルタルが流せます。
防水性シートのため、スミズミまで凝固して、きれいに仕上がります。
重ね貼りすることで、連続穴にも使用できます。
コーナー部においてもカッター等で加工して使用できます。
デッキプレートの凹凸面にも使用できます。
建築用薄物材料の難燃性試験方法JIS A 1322(防炎2給)適合品。
MOL400Fはフリーサイズ(穴無しタイプ)のため、自由にカットや折り曲げが可能です。又貫通穴をふさぐ用途に最適です。
材質難燃性発泡ポリエチレンフォームの心材へアルミニウム箔を接着加工
真珠岩を高温処理し、元の容量の10倍以上に膨張させたもの。
非常にかるく、清潔で通気性・保水性に優れます。
挿し木・さし芽・種まき用土や土の軽量化に使われます。改良土。
粒サイズ(mm)約2~4
耐火レンガを積み上げるのに最適。
熱に強く約1200℃の耐熱温度があります。
骨材を配合しているので、水を加えるだけで施工できます。
用途耐火レンガ専用モルタル。
特性耐火
仕様耐火
成分耐火モルタル、骨材
材質ポルトランドセメント、骨材、接着剤
色グレー
寸法(縦×横×厚さ)(mm)341×248×50
耐熱温度(℃)1200
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
施工面積6mm厚 耐火レンガ約24個分
適応下地モルタル、コンクリート面
真珠岩を高温で焼いた多孔質の軽石。土に混ぜて通気性・排水性を改善するのに効果的です。
用途園芸培養土、土壌改良。
EU9i/EU9iGP専用防音ボックス
約6~10dB騒音を低減します。
参考例:防音ボックスなし 約58dB→ボックス有り 約48~52dB ※音圧レベル(7m)、定格負荷(900VA)使用時。※周辺の環境、地表の状態及び発電機本体の状況により実際の値は変化します。
質量(kg)36
寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)755×406×536
1台
¥85,980
税込¥94,578
4日以内出荷
関連キーワード