強力な粘着力で多種の床材を垂直面へ施工できます。
壁面への片面塗布で施工できます。
臭気が少なく非危険物で安心です。
短いオープンタイムで強力な粘着力が発現します。
環境に配慮し廃棄処理に便利なルビロンエコパワー専用プラスチック容器を採用。
用途ソフト巾木、腰壁シート接着(非耐水)
ホルムアルデヒド等級JAIA F☆☆☆☆
標準塗布量(g/m2)250
成分アクリル樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品、GB0507327、JIS A 5536
主な用途巾木用
不揮発分69~73%
密度23℃/1.1~1.3
張付け可能時間(分)吸水下地(モルタル・コンクリート)/10~50(オープンタイム後)非吸水下地(PVCクロス等)/20~60(オープンタイム後)
オープンタイム(分)吸水下地(モルタル・コンクリート)/5~10非吸水下地(PVCクロス等)/10~30
粘度(mPa・s)25℃/20000~40000
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
塗布量吸水下地(モルタル・コンクリート)/200~250(g/m2)非吸水下地(PVCクロス等)/150~200(g/m2)
適合用途低VOC
主なワークパーツ
建築の内装部材にご使用いただける弾性接着剤です。
耐水性があるので、半屋外の使用にも可能です。
木材だけでなく、プラスチックや鋼材など幅広い素材を強力に接着できます。
揮発性有機化合物を含まない「無溶剤タイプ」なので、安全に強力接着が可能です。
硬化スピードが速く、作業効率も良好です。また、冬場の低温時でも快適にご使用いただけます。
シンナーフリーなので、現場での臭いも改善。快適に施工することができます。
用途内装用途の壁材、床材などの接着。
巾木、戸当り、胴縁、サッシ回り、回り縁、付け枠、カーテンボックスの接着。
木レンガ、プラ木レンガの接着。
アンカーピン・金具等小物部品の接着。パネル補強材(金属フレーム等)の接着。
片面速乾、パネルの接着。発泡ポリスチレンの接着。
店舗、デパート、病院等改装用途。リフォームの造作用途。建築現場造作用途。
建築部材の工場生産用途、住宅造作材の工場内接着での生産性向上に。
JIS規格JIS A 5538
成分変成シリコーン樹脂
色白色
主成分変性シリコーン樹脂
主な用途壁材、床材の接着、巾木や胴縁の接着、発泡ポリスチレンの接着
改正建築基準法(JIS対応)JIS F☆☆☆☆
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間10分以内(23℃)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
使用可能材質木材、金属、コンクリート、モルタル、合板、けい酸カルシウム板など。
特性高弾性、速硬化、無溶剤、環境対策品
主なワークパーツ
建築の内装部材にご使用いただける弾性接着剤です。
耐水性があるので、半屋外の使用にも可能です。
木材だけでなく、プラスチックや鋼材など幅広い素材を強力に接着できます。
揮発性有機化合物を含まない「無溶剤タイプ」なので、安全に強力接着が可能です。
硬化スピードが速く、作業効率も良好です。また、冬場の低温時でも快適にご使用いただけます。
シンナーフリーなので、現場での臭いも改善。快適に施工することができます。
用途内装用途の壁材、床材などの接着。
巾木、戸当り、胴縁、サッシ回り、回り縁、付け枠、カーテンボックスの接着。
木レンガ、プラ木レンガの接着。
アンカーピン・金具等小物部品の接着。パネル補強材(金属フレーム等)の接着。
片面速乾、パネルの接着。発泡ポリスチレンの接着。
店舗、デパート、病院等改装用途。リフォームの造作用途。建築現場造作用途。
建築部材の工場生産用途、住宅造作材の工場内接着での生産性向上に。
主な用途建築内装用・巾木・プラ木レンガ・パネルなど
仕様多用途タイプ、速硬化
色白色
規格JAIA 4VOC基準適合
JIS規格JIS A 5538
主成分変性シリコーン樹脂
標準使用量4g/プラ系木レンガ1個、2m2/kg(1本)
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
貼合せ可能時間10分以内(23℃)
外観白色ペースト
粘度(Pa・s)270
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
使用可能材質木材、金属、コンクリート、モルタル、合板、けい酸カルシウム板など。
特性高弾性、速硬化、無溶剤、環境対策品
適合用途低VOC、速乾
主なワークパーツ
こんなお得な商品も!

工業用強力万能接着剤「マルチ君」
モノタロウ
¥449
税込¥494
トルエン、キシレン、可塑剤を使用していません。
速乾。
強力。
耐衝撃。
仮止不要。
用途広い。
作業性良好。
ゴム系多用途型として最も標準的。
用途合成ゴム、皮革、金属板、布、木、陶磁器、硬質プラスチックの強力接着に。
上記の材料と木材・スレート・PC板・コンクリートの接着に。
成分クロロプレン系ゴム溶剤形
色淡黄色
特性耐衝撃
タイプノントルエン
使用温度範囲(℃)-20~60
粘度範囲(mPa・s)1500~3500
主な用途合成ゴム、皮革、金属、硬質プラスチック、木
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途耐衝撃、速乾
被着材の素材金属
主なワーク大面材、パーツ
関連キーワード