木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤。
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
タイプ屋内外木部用塗料
指触乾燥時間(時間)約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
成分合成樹脂(アクリル)
高浸透性油剤で低臭性。
忌避性がなく、シロアリ防除に効果的。
有効成分は毒劇法非該当、優れた安全性と効力持続性を発揮。
色クリア
使用方法(乾燥した木材)ハケ塗り、(針葉樹・含水率25%以下)吹付け、(広葉樹・含水率20%以下)浸漬<3~30分>
比重約0.97(20℃)
引火点(℃)102
標準使用量3~5m2/L(0.2~0.3L/m2)
外観淡黄色の液体
危険等級Ⅲ
組成概略クロチアニジン(0.2%)、プロピコナゾール(1.0%)、テブコナゾール(1.0%)、石油系溶剤、合成樹脂、浸透剤
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
関連キーワード