広口で浅型仕様 葉野菜の栽培に適してます。適度な広さと深さで、種まきしやすく葉野菜が育ちやすい。足付きタイプで、通気性、排水性に優れています。
用途家庭菜園にぴったり
材質R-PP
長さ(mm)約400
幅(mm)約500
高さ(mm)約180
容量(L)21
色グリーン
規格(型)500
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)50×40×18
1個
¥459
税込¥505
当日出荷
種々の寄せ植えが楽しめる浅型プランター。
用途高低差を出した立体感ある寄せ植えに最適です。たっぷりな容量でありながら、軽量で耐久性に優れたプラ鉢だから移動も楽にできます。
容量(L)約11
寸法(直径Φ×高さH)(mm)約363×153
通水性・通気性のよい底穴構造のため、タネまき・さし木・さし芽用として最適です。花苗箱として花苗(3寸)が各6個、12個、24個入るピッタリサイズ。
材質ポリプロピレン
色ブラック
スタッキング高さ(mm)9
テラコッタ風のモチーフを取り入れたプランターです。スノコ付なので、通気性と排水性に優れています。
用途植物育成用にご使用下さい。
材質ポリプロピレン
容量(L)約13
質量(g)約700
寸法(縦×横×高さ)(mm)約230×655×180
野菜づくりに最適です。
従来品(メーカー製品)より肉厚になっており丈夫です。
通気性・排水性に優れたスノコを使用しています。
材質R-PP
園芸用の育苗トレーです。
材質ポリプロピレン
色ブルー
2、3種類の小さな寄せ植えが楽しめる浅型タイプ。
コンパクトな寄せ植えが楽しめる浅型タイプ。
6、7号は小さな寄せ植えを、8、10号は主役の花にグランドカバーを添えてキラッと光るお洒落な寄せ植えに!
天然素材(木粉)を融合した原料を用いることでより自然に近い風合いで表現することができ、資源の節約や有効利用にもつながる地球に優しい、環境に優しい素材です。花や緑をやさしく演出します。
材質ポリプロピレン(木粉入り)
種々の寄せ植えが楽しめる浅型プランター。
用途高低差を出した立体感ある寄せ植えに最適です。たっぷりな容量でありながら、軽量で耐久性に優れたプラ鉢だから移動も楽にできます。
容量(L)約6
寸法(直径Φ×高さH)(mm)約300×121
ポットと植物のカラーを合わせれば、お互いをグッと引き立てるシックなコーディネートに。
紙の端材を有効利用し、紙の優しい質感を再現しました。
植物をより際立てる美しいカラーと独特な風合いがポイント。
軽くて耐久性に優れ、資源の節約や有効利用にもつながる地球に優しい、環境に優しい素材です。
花や緑をやさしく演出します。
材質ポリプロピレン(古紙入り)
従来の木製プランターの弱点であった水はけの悪さや底抜けを防ぐため、鉢底に凹凸のある樹脂を取り付けました。その結果、通気性や水はけの問題が改善されています。
用途植物、花、観葉植物、野菜など
材質本体:天然木、リング:スチール、底面:ポリプロピレン
テラコッタ風のモチーフを取り入れ、表面にデザインを施したボールプランターです。上げ底メッシュ構造なので、通気性と排水性に優れています。また、土がタップリ入るので、根の生長を促進します。
材質ポリプロピレン
落ち着いた「和」のテイストで、どこか懐かしく、心やすらぐ空間を。
深みのある表情は和の趣をひときわ引き立てます。
広がりのある椀型の器は、和の植物と相性がよく、落ち着いた雰囲気にぴったりです。
用途プランター。
材質ポリプロピレン
質量(g)150
小さいスペースで野菜栽培が楽しめます。便利なスノコ・ポリ栓付き。上部には、支柱をひもで固定する場合や、防虫ネットや霜よけカバーを設置する際に便利な穴が付いています。専用ラベル付き。
材質ポリプロピレン
スタッキング高さ(mm)34
従来の木製プランターの弱点であった水はけの悪さや底抜けを防ぐため、鉢底に凹凸のある樹脂を取り付けました。その結果、通気性や水はけの問題が改善されています。
用途植物、花、観葉植物、野菜など
グリーンカーテン用植物にぴったりのプランターです。
ウォータータンク付きで、水切れしやすいツル性植物の生育に適しています。
風の影響を受けやすいグリーンカーテンに合わせて、頑丈な造りになっています。
用途つる性植物育成用にご使用下さい。
材質ポリプロピレン
色ハーブグリーン
材質ポリプロピレン(耐衝撃用樹脂)
容量(L)9.5
寸法(mm)650×225×180
規格(型)650型
余分なスペースをカットし、苗数ごとの最低必要土量が入るサイズにスリム化しました。支柱取り付け穴を設けているので、支柱を簡単に取り付けることができます。スノコ付なので、通気性と排水性に優れています。
材質ポリプロピレン
使いやすいプレーンタイプです。
底に穴が開いています。
材質容リ材(PP・PR混合再生材)
関連キーワード