高耐食性セラミックスによる防錆表面処理を施し、石膏ボードに塗布された薬品によるサビや劣化を防止します。
ねじの呼びM3.8
頭径(Φmm)8
径(Φmm)3.8
ねじの種類全ネジ
仕上スーパーシルバー
国土交通省告示1541号対応品です。木造住宅の耐震補強にてせっこうボード接合に適したねじです。準耐火建築物等に適したねじです。色分けにより施工後に長さの判別ができます。クロムフリー高耐食金属表面処理のプロイズを採用し、環境に配慮した製品です。
用途せっこうボードと下地との緊結に使用します。
表面処理プロイズ処理
JIS規格JIS B 1125適合品
大工さんの必需品、ドライバー不要!
ねじ打ち機使用で一発打ち込み。
建築内装用石膏ボード張りに活躍!
ラッパ頭 H.Lねじ ラスパート(鋼製下地、木下地兼用)
頭部径(Φmm)8.2
ネイルの線径(外寸)(Φmm)3.9
材質アルミキルド鋼
線径(Φmm)3.8
ねじ径(mm)3.9
表面処理ラスパートメッキ
ラスパート仕上げで、耐薬品性に優れ、さまざまな石膏ボードに塗布された薬品によるビスのサビや劣化を防ぎます。木や軽鉄など下地に合わせてネジをお選びください。
用途石膏ボード+木下地
ねじの呼びM3.8
頭径D(Φmm)8
寸法d(Φmm)3.8
表面処理ラスパート
頭部梨地仕上げ
保持力、釘の5倍。梨地頭採用。ラスパート処理品なので耐塩水・薬品・錆に効果抜群。
用途石膏ボードの取り付けなどに。
ねじの呼びM3.8
適合ドライバー(+)NO.2
材質(本体)鉄
表面処理ラスパート処理
ねじ径d3.8
木下地・薄鋼板下地(t0.8mmまで)どちらも対応の兼用ねじです。
国土交通大臣認定取得(枠組壁工法(2×4)耐力壁認定、木造軸組工法耐力壁認定、木造軸組工法準耐力壁認定(品確法))
用途木・薄鋼下地兼用
頭部径(Φmm)8.2
径(Φmm)3.8
国土交通大臣認定品!(※25・38mm除く) 。ラスパート処理なので耐薬品・耐食性に優れています。仕上げ後のパテのりの良い梨地頭。ラッパ頭は、ボードに埋まった時の接地面が大きいため強力に固定。頭が埋没しにくい。
用途壁や天井の石膏ボードに。
ホワイトコーティングで、ねじ頭が目立ちにくい。環境にやさしいクロムフリー品。
用途化粧石こうボード。
頭径(mm)8
ねじ径(mm)3.9
木下地用の石膏ボードビスです
ねじの呼びM3.8
頭径(mm)8
国土交通大臣認定品!(※25・38mm除く) 。ねじ山が2条ねじ(高低ねじ)の鋼製下地 木下地兼用タイプです。環境にやさしいノンクロム塗装をほどこしています。施工後のパテのりが良い梨地頭です。
用途壁や天井の石膏ボードに。
材質スチール
表面処理ノンクロム塗装
線径(Φmm)3.9
頭径(mm)8.2
大工さんの必需品、ドライバー不要!
ねじ打ち機使用で一発打ち込み。
建築内装用石膏ボード張りに活躍!
ラッパ頭 コースねじ ラスパート(木下地用)
頭部径(Φmm)8.1
線径(Φmm)3.8
ネイルの線径(外寸)(Φmm)3.9
材質アルミキルド鋼
ねじ径(mm)3.9
表面処理ラスパートメッキ
頭部特殊形状で毛羽立ちにくい。
きれいな仕上がり。
環境に優しいクロムフリー品。
ねじ頭径(mm)7
仕上シルバー
本品で直接せっこうボードに穴をあけることが可能です。
用途石膏ボード用
ねじの呼びM4
外径(mm)8
材質鉄
表面処理ユニクローム
適合材石膏ボード
石膏ボードのビス打ちに最適。一定の深さでビスが止まります。ボード面にやさしい樹脂カバー付。強力マグネットでビスをしっかりキャッチ。
仕様ビスキャッチサイズ(mm):Φ19×32
材質クロムモリブデンバナジウム鋼真鍮アルミニウム
寸法(mm)ビスキャッチ:Φ19×32
供回りせず、壁を傷めずきれいな仕上がり。位置決めもらくらくで、ボックスビスにも使えます。
用途石こうボード用プラグ
サイズ14×27mm
材質6ナイロン+ガラス繊維入り
適合材石こうボード
ラッパドリルねじは、首下の曲面がプラスターボードにしっくりなじむように収まっていきます。
用途石膏ボード+鉄骨
寸法D(Φmm)8.0
最大適合板厚(mm)2.3
材質(本体)鉄(SWCH18A)
表面処理ユニクローム
適合ドライバー(+)No.2
用途せっこうボード+木材
材質鉄
全長(mm)28
色シルバー
ねじ長さ(mm)23
ねじ径(mm)3.8
頭径(Φmm)8
ねじ(mm)23
1箱(240本×5パック)
¥3,200
税込¥3,520
5日以内出荷
施工性の良いコース形状です。
梨地頭。
用途壁や天井の石膏ボードに。
ねじの呼びM3.9
呼び径(mm)3.9
頭部径(Φmm)8.2
材質/処理SWRCH22A/ラスパート
コンクリート壁・床、ALC壁・床、中空壁、片壁の4種類の防火区画に対応。
低温下の保管でも熱膨張パテが硬くなりにくいので、温めなくてもすぐに施工できます。
ちぎったり、巻きつけたり、施工しやすいシート形状の熱膨張パテを採用しました。
中空壁、片壁の場合でも、開口内には熱膨張パテの充填が不要です。
金属キャップの内側にセラミックウールが取り付けられているため、熱膨張パテの量が少なく作業時間を短縮できます。
結露防止層付硬質塩化ビニル管が使用可能。
関連キーワード