テーパ式及び案内溝の採用により、わずか1/4回転するだけで簡単に着脱ができますから、電線の捻れるおそれがなく、接続部の温度上昇も極めて低いです。
ホルダに2m~2.5mのホルダ線(柔軟線)を取り付け、ケーブルジョイントで溶接機からの電線に接続することによって、経済性が向上し、溶接作業時の疲労を軽減することができます。
NKシリーズは、テーパ部をねじで締め合わせる構造になっており、
丈夫にできております。
使用率(%)60
ウェルダジョイントの使用により、電線を溶接機の二次側端子に着脱する作業が瞬時に行なえます。
使用方法は溶接機の二次側端子にボルトで取り付け、付属の絶縁ゴムカバーをはめ込むだけでOK。
ケーブルジョイントのオス側(別売)と組み合わせてご使用ください。
仕様電線接続方式(ボルト接続付)
RoHS指令(10物質対応)対応
テーパ式及び案内溝の採用により、わずか1/4回転するだけで簡単に着脱が可能。よって電線の捻れが発生する恐れもなく、接続部の温度上昇もきわめて低い特徴があります。
適合電流(A)750
使用率(%)60
テーパ式及び案内溝の採用により、わずか1/4回転するだけで簡単に着脱が可能。よって電線の捻れが発生する恐れもなく、接続部の温度上昇もきわめて低い特徴があります。
適合電流(A)750
使用率(%)60
NKシリーズは、テーパ部をねじで締め合わせる構造になっており、
丈夫にできております。
適合電線(mm2)150
適合電流(A)750
使用率(%)60
NKシリーズは、テーパ部をねじで締め合わせる構造になっており、
丈夫にできております。
適合電線(mm2)150
適合電流(A)750
使用率(%)60
関連キーワード