従来から日本国内で一般的に使われている分銅です。
計量法やJIS等の規格に準拠しています。
形状円筒形
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級M1級(2級)
表面粗さ(μm)5以下
密度JIS B 7609:2008 11項のE2級に適合
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
従来から日本国内で一般的に使われている分銅です。
計量法やJIS等の規格に準拠しています。
軽量検定所等の基準器検査やJCSS登録時業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
形状円筒形
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級F1級(特級)
表面粗さ(μm)2以下(鏡面仕上)
密度JIS B 7609:2008 11項のE2級に適合
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10.2項に適合
種別基準分銅型
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
タイプケース付
密度IS B 7609:2008 11.1項に適合
表面粗さJIS B 7609:2008 12項に適合
材質がステンレス製で耐腐食性・耐摩耗性に優れ、計量法やJISなどの規格に適合しています。JIS B 7609規格品です。
用途ISO 取得工場などでの計量器の点検・校正。
等級F2級(1級)
ズレ防止の段・溝付きで安定感があり、複数個積み重ねることができます。
用途実用基準・実用標準分銅として、分銅を複数個使用して行うはかりの再現性、直線性、その他校正・調整・検査に最適です。
形状円盤型
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
等級M1級(2級)
表面粗さ(μm)5以下
密度JIS B 7609:2008 11項のE2級に適合
仕様[磁化率]JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
表面粗さ(μm)2以下
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM2級
表面粗さ(μm)5以下
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM1級
表面粗さ(μm)5以下
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質黄銅クロムメッキ
校正証明書JCSS校正
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
種別増おもり
材質黄銅クロムメッキ
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM2級
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM1級
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質黄銅クロムメッキ
校正証明書JCSS校正
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
種別増おもり
材質黄銅クロムメッキ
吊り下げ式はかりの質量測定の校正に使用します。ズレ防止の段・溝付で安定感があり、複数積み重ねることができます
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF1級
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
仕様磁化率:JIS B 7609:2008 10項のF1級に適合
材質オーステナイト系、非磁性ステンレス鋼
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM1級
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M2級(3級)
種別基準分銅型
材質黄銅クロムメッキ
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級M2級(3級)
種別増おもり型分銅
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
種別基準分銅型
材質非磁性ステンレス
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級M1級(2級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
校正証明書JCSS校正
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
仕様JCSS校正付
種別増おもり
材質黄銅クロムメッキ
校正証明書JCSS校正
用途機械式台秤の点検及び校正に使用する
等級F2級(1級)
種別増おもり
材質非磁性ステンレス
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級F2級(1級)
種別基準分銅型
材質黄銅クロムメッキ
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM1級
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスM2級
計量法やJIS等の規格に準拠しています。OIML型と同様、計量検定所等の基準器検査やJCSS登録事業者の校正を受けることによって、基準分銅やJCSS標準分銅にできます。
材質黄銅クロムメッキ
密度JIS B 7609:2008 11項に適合
クラスF2級
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M1級(2級)
種別基準分銅型
材質黄銅クロムメッキ
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級F1級(特級)
種別基準分銅型
材質非磁性ステンレス
用途電子天びんの点検及び校正に使用する
形状円筒型
等級M2級(3級)
種別基準分銅型
材質黄銅クロムメッキ
タイプケース付
密度JIS B 7609:2008 11.1項に適合
表面粗さJIS B 7609:2008 12項に適合
関連キーワード
1
2
次へ