JIS A6909 建築用仕上塗材 上塗材 耐候形1種の性能があります。
かぶり(隠蔽性)がよく、抜群の塗りやすさです。サイディングボード・モルタルなどの各種外壁や鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く対応できます。
JIS A6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
鉛などの重金属やホルムアルデヒド等も配合しておりません。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液14kg+硬化剤2kg
規格JASS 18 M-404 アクリルシリコン樹脂塗料 アクリルシリコン樹脂エナメル アクリルシリコン樹脂塗料用中塗り、JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE、複層塗材E/RE、防水形複層塗材E/RE 上塗材 耐候形1種、JIS K5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 2級(つや有りのみ)
塗布面積(m2/缶)114~133
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート面(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
塗料シンナーで希釈でき、作業環境にやさしい塗料です。
優れた塗替え適性があります。いろいろな旧塗膜に適性があります。
ローラー作業性・はけ塗作業性に優れています。
かぶり抜群・肉持ちのよい塗膜が得られます。
外壁・鉄部・木部と幅広い適用性があります。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液13.5kg+硬化剤1.5kg
規格JASS 18 M-403 2液形ポリウレタンエナメル用中塗り 弱溶剤系2液形ポリウレタンエナメル用中塗り、JASS 18 M-406 弱溶剤系2液形ポリウレタンエナメル、JIS K5658 建築用耐候性上塗り塗料 3級、JIS K 5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 3級、JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E、複層塗材E/RE/Si 上塗材 耐候形2種 相当(メーカー社内試験)
塗布面積(m2/缶)88~125
主な用途木、鉄、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地コンクリート面(現場打ち)、セメント建材系、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.17
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。
各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。鉛などの重金属を配合していません。
もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液14kg+硬化剤2kg
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材、可とう形改修塗材E・RE、複層塗材E・RE、防水形複層塗材E・RE上塗材 耐候形1種
適合塗料ニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ パーフェクトプライマー、ニッペ ファイン浸透シーラー、ハイポンプライマーII、ニッペ 1液ファインウレタンU100木部用下塗、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ アンダーフィラー弾性エクセル
適合材ニッペ タイルラックEPO-Sベース、ニッペ タイルラックEMA-Sベース100K、ニッペ DANタイル中塗、ニッペ DANフィラーエポS
塗布面積(m2/缶)114~133
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
特性防水、弾性、耐候
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
強靭な塗膜を必要とする塗装に最適な2液型アクリルウレタンスプレーです。
手軽に吹きつけ塗装ができる2液タイプのアクリルウレタンスプレーです。
乾燥が早く、塗膜完全硬化後はシンナーにも溶けず、焼付け塗膜に劣らない強くて艶のある美しい仕上がりを実現します。
用途自動車・二輪車・その他の金属製品(但し、非金属への直接塗装は除く)、プラスチック類(ポリエステル・ポリアミド・硬質塩ビ・FRPなど/但し、PE・PP除く)、屋外取付金具・建具(シャッター・門扉・フェンス・テラス・サッシ・雨戸など)、高品質が要求される産業機械・器具・工具など、自動販売機・冷蔵庫などの家庭用電化製品・家具などの木工製品
特性速乾
主成分2液型アクリルウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
大変塗りやすく、ソフトなツヤに仕上がり、耐久性に優れた屋内外兼用の水性シリコンアクリル樹脂塗料。
特殊フッ素樹脂、反応硬化型シリコン変性アクリル樹脂、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段にすぐれた高性能塗料です。
白系塗料には自動車用塗料にも使用されている高性能二酸化チタンを使用しています。
いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。
サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。
厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。
フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。
コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。
浴室・台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。
発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
主な用途屋内外木部・木製品、鉄部・鉄製品、 コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁・塀、 浴室・台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、 発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
特性耐久、サビドメ
主成分シリコンアクリルエマルション樹脂
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
油性、ラッカー、アクリルなど一般的な合成樹脂系塗料を強力に剥離します。塗装用ガン洗浄剤としても有効。硬化剤を使用する2液タイプのエポキシ・ウレタン樹脂塗料、印刷用インク、接着剤の除去にも適応。
用途塗料塗膜の剥離・除去・洗浄 塗装用具(スプレーガン、ノズル、カップ、)、塗装用冶具(ハンガー)、鉄材からの塗膜除去、カーボン除去、オフセット印刷用版面の洗浄剥離用
成分アルコール系
分類非水溶性
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第3種
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
PRTR法非該当
一般鉄部のさび止めに最適な速乾タイプのさび止め塗料です。
使いやすいターペン可溶1液タイプ。塗料用シンナーで希釈することができ、硬化剤不要な1液タイプですのでポットライフを気にすることなく、使いやすい塗料です。
優れた防錆力。最適な防錆顔料配合により、優れた防錆力があります。
優れた付着性。広範な旧塗膜に対応できます。
速乾で優れた作業性。4時間以上(23℃)の乾燥時間で上塗塗装が可能な速乾タイプです。
環境配慮。ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆です。また、有害重金属の鉛・クロムを配合していませんので、作業者にも環境にも優しい塗料です。
特性速乾、さび止め
規格JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマー 変性エポキシ樹脂プライマー 相当
主な用途金属、鉄
指触乾燥時間(分)180(5~10℃)、40(23℃)、30(30℃)
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地各種旧塗膜(OP、フタル酸、アクリル、ポリウレタン、アクリルシリコンなど)
希釈率(%)5~10
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)5時間以上7日以内(5~10℃)、4時間以上7日以内(23℃)、3時間以上7日以内(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
塗回数1
2液弱溶剤形トタンペイントの決定版!ファインルーフUの輝く美しい『つや』は、屋根を蘇らせます!。ニッペ ファインルーフU《特長》。1.高外観・高光沢。 ファインルーフUの美しい『つや』は屋根を美しく蘇らせます。しっとりとした仕上がりになります。2.耐候性。 美しさをいつまでも守る抜群の耐候性。シリコングレードに近い耐候性できらきらと輝くつやを保ちます。3.作業性。 粘性を制御することにより、塗装時の下地への塗着性(転写性)が良好で、塗膜に肉厚感が得られます。4.乾燥性。 塗装後の乾燥の立ち上がりが早いため、2コート目のはけ・ローラーが軽く作業性が良好です。5.豊富なカラーバリエーション。 つや有り21色・つや消し8色のカラーバリエーションがあり、街並みの景観に合わせて個性を演出します。6.滑雪性。 ファインルーフUの滑らかな仕上がりは、美しいつやと同時に滑雪効果を発揮します。硬化剤のみの販売です。 塗料液・硬化剤のセット販売もあります。
用途〔適用下地:塗り替え改修用〕 鋼板屋根・トタン屋根 塗り替え 。〔用途〕 戸建て住宅、各種工場、体育館、公共施設などの屋根面。〔適用下塗り〕 鋼板屋根・トタン屋根・・・ハイポンファインプライマーⅡ/ハイポンルーフデクロ/1液ハイポンファインデクロ
仕様2液形ポリウレタントタンペイント
適合上塗り塗料:ニッペ ファインルーフU つや消し 各色
タイプつや消し用 硬化剤
荷姿硬化剤:ハーフ石油缶
主成分ポリウレタン
主な用途〔適用下地:塗り替え改修用〕 鋼板屋根・トタン屋根 塗り替え 〔用途〕 戸建て住宅、各種工場、体育館、公共施設などの屋根面〔適用下塗り〕 鋼板屋根・トタン屋根・・・ハイポンファインプライマーⅡ/ハイポンルーフデクロ/1液ハイポンファインデクロ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1602mL
混合比塗料液9:硬化剤1
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐候性、滑雪性
関連資料※製品カタログ(1.22MB)
取扱説明書(0.03MB)
危険物の性状非水溶性
つやつや消し
1缶(1.5kg)
¥5,998
税込¥6,598
7日以内出荷
太陽光を効果的に反射し、被塗物の温度上昇を抑制
環境に優しい水系塗料でありながら、溶剤系塗料に引けを取らない高耐候性を実現(※プライマーは弱溶剤タイプの錆止め塗料になります)
一液タイプで扱いやすく、主剤と硬化剤を混ぜる等の手間がかからない
塗料が良く伸び、初心者でも塗りやすく垂れにくい
汚れ防止剤により水系塗料特有の初期汚染を大幅に軽減
用途金属製品(ガルバリウム鋼板、カラー鋼板、その他鉄部)
セット内容ミラクールバリアBプライマー(薄いグレー)16.0kg/缶、ミラクール絶対遮熱王EZ(トップコート・白)16.0kg/缶、ミラクールAQクリア(汚れ防止剤・透明)3.0kg/缶(塗装時は青ですが塗装後10日前後で透明になります)
塗り面積(m2)1セットあたり70~80
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)塗り重ね乾燥時間(共に23℃環境下):プライマー/16、トップコート/4
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量35L
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1セット
¥69,980
税込¥76,978
3日以内出荷
F☆☆☆☆
硬化剤が不要で使いやすく、更に鉛・クロムなどの有害重金属を含まず第3種有機溶剤(ミネラルスピリッツ)を主体とした弱溶剤系塗料のため「環境負荷低減」に貢献できます。
強溶剤(エポキシ樹脂は不可)の上塗りも塗装可能です。
刷毛・ローラー・エアレス50μm/回以上の厚塗りが可能です。
優れた防食性能を発揮し、さらに塗り重ね可能時間が4時間(20℃)と短く1デイ2コートが可能です。
用途鉄骨、プラント配管、架台等。変性エポキシ樹脂塗料。
種別油性さび止め塗料
主成分一液型変性エポキシ樹脂系塗料
主な用途鉄、金属
指触乾燥時間(分)30
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)60
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防食性
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.19<50μm>
X・Oは、基材としてアクリル樹脂ポリオール、硬化剤に無黄変性イソシアネートポリマーを巧みに配し、これまでの自然乾燥型塗料では得られなかった高度の性能を発揮する塗料です。
1.超速乾性で、リコート性に優れているので能率的です
2.光沢がよく、しかも長期にわたり光沢を保持します
3.種々素材に対し、付着性がよい
4.耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性に優れ、長期にその性能を保持します
用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
硬度F~H (三菱ユニ鉛筆硬度)
使用方法1.硬化剤の使用は、基剤4に対し硬化剤1の割合を守ってください2.うすめには、必ずアクリルウレタン用シンナーを使用して下さい。ラッカーシンナーは使用しないで下さい3.乾燥が速いので、夏期:S型 冬期:W型 中間期:SW型のシンナーを使用しまた、刷毛塗り等の場合は、揮発の遅いシンナー(S型)を使用して下さい※2S~5Sなどの対応可能です。4.塗装方法に応じて、薄め率を調節して下さい エアースプレーの場合 45~50% エアーレススプレーの場合 30~40% 刷毛塗りの場合 20~25%5.基剤と硬化剤を混合したもののポットライフ(使用可能時間)は夏期6~8時間 冬期8 ~10時間を目安に使い切るように注意して下さい
組成2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
塗布面積(m2/kg)8~9
不揮発分50~55%、硬化剤:37.5±1.0%
粘度70~80(白の場合)
乾燥時間(分)指触:5~10、半硬化:120~180
仕様硬化剤:NCO% 7.4±0.5、初期光沢 90以上 (60°-60°SG)・付着性 100/100・屈曲性 2mm 合格・耐衝撃性 500g×50cm 合格・耐水性 24時間以上・対揮発油性 24時間以上・耐酸性 96時間以上(2%HCl)・耐アルカリ性96時間以上(2%NaOH)・耐候性 光沢変化1年後 92→90(約2%)⊿E=1.0以下
主成分2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
主な用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性速乾性、リコート性、光沢、耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性
危険物の性状非水溶性
土木構造物塗料(上塗り)/エポキシ樹脂上塗り塗料
耐水性に優れ、没水部での防食性能が優れています。
耐薬品雰囲気に強い防食システムです。
用途鉄部/鋼構造物上塗用
長期の防食性と耐候性が要求される個所に最適です。
集合煙突、タンク外面、鉄塔、屋外鉄骨、水門扉、プラントなど。
色ホワイト
適合塗料変性エポキシ樹脂下塗り塗料(ハイポン20デクロ)、ポリウレタン樹脂中塗り塗料(ハイポン30マスチック中塗K)
主な用途鉄部、鋼構造物
膜厚(μm)はけ・ローラー/30、 エアレス/30
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)1回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)16時間以上(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)0~10(はけ・ローラー)
油性 or 水性油性
混合比7:1(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐薬品
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12(はけ・ローラー)
塗料タイプポリウレタン樹脂上塗り塗料
鉄部用塗料(下塗り)/弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料
変性エポキシ樹脂塗料を弱溶剤タイプにすることにより、作業性と取り扱いやすさを実現。
塗料用シンナーAで希釈できるため、塗装作業性に優れ、臭気が柔らかく環境に優しい塗料です。
旧塗膜適正に優れ、塗替えに最適です。
防食性に優れた、2液形の変性エポキシ樹脂塗料です。
用途鉄部/鋼構造物下塗用
旧塗膜適正と防食性が要求される個所に便利です。
塗料タイプ弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料
規格JASS 18 M-109 変性エポキシ樹脂プライマーJIS K5551 構造物用さび止めペイント C種 1号 2号東日本・中日本・西日本高速道路会社(NEXCO)P-08 首都高速道路株式会社(SDK)P-414 名古屋高速道路公社(NES)P-117 阪神高速道路株式会社(HDK)P-15 福岡北九州高速道路公社(FDK)P-22 本州四国高速道路株式会社(HBS)K5627
適合塗料弱溶剤形ポリウレタン樹脂上塗り塗料(ハイポン50ファイン)
混合比9:1(重量比)(塗料液:硬化剤)
希釈剤塗料用シンナーAまたは塗料シンナーSA
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
希釈率(%)0~5(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.38(エアレス)
乾燥時間(時間)16時間以上10日以内(23℃)
膜厚(μm)はけ・ローラー/50、 エアレス/80
主な用途鉄部、鋼構造物
特性防食性
グリーン購入法適合
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
すぐれた浸透性と防錆力:浸透性にすぐれた特殊変性エポキシ樹脂の使用で、2種ケレン金属面に対する付着、浸透性にすぐれ、すぐれた防錆効果を発揮します。ターペン釈型:溶解力の弱い溶剤を使用し旧塗膜を侵すことが少ないため、活膜状態の各種旧塗膜に直接塗装が可能です。また、においがマイルドなため、周辺地域や作業者の環境にも配慮した塗料です。鉛・クロム化合物を使用せず、環境にやさしい:特殊防錆顔料の採用で鉛やクロム化合物を原料に使用していない環境対応型のサビ止メ塗料です。すぐれた塗装作業性:ハケ、ローラーやエアレス塗装の作業性にすぐれ、タレにくく、上塗り塗料の吸い込みが少ないので、美しい仕上がりが得られます。
用途屋内外の鉄鋼構造物、金属機器類の新設および塗り替え用下塗りとして。亜鉛メッキ面、トタン、アルミ板、ステンレスの新設および塗り替え用下塗りとして。
使用場所屋内外兼用
特性防錆
主成分特殊変性エポキシ樹脂
主な用途トタン、鉄部
指触乾燥時間(分)120(5℃)・60(20℃)・30(30℃)
危険等級Ⅲ
希釈希釈には必ず塗料用シンナーを使用してください。他のシンナーを使用しますと旧塗膜のちぢみやにじみの原因となることがあります。希釈割合は主剤と硬化剤を配合した塗料100に対しておおよそ次の通りです。 ハケ、ローラー 0~5% エアレス 5~10%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14.4L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)8(5℃)・4(20℃)・3(30℃)
調整機能電動工具を主体として、錆および劣化塗膜を除去し、健全な旧塗膜はサンドペーパーなどでサンディングし、表面あらしを行ってください。...2種ケレン、SSPC・SP3(SIS St3)以上
可使時間(時間)約7(5℃)・約5(20℃)・約3(30℃)
危険物の性状非水溶性
速乾性です。
屈曲・衝撃に十分耐え、密着性にすぐれています。
耐塩水性・耐油性がすぐれています。
溶接・溶断性が良好です。
色グレー
主な用途外部鉄骨、内部鉄骨
特性速乾性、密着性、耐塩水性・耐油性
規格JIS K 5552 ジンクリッチプライマー 合格品
塗布方法吹付け、ローラー、はけ
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地鉄構造物(工場塗装)
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)吹付け/0.2、ローラー・はけ/0.18
高耐候性:4フッ化フッ素樹脂を使用しているので、緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえ、高い耐候性を発揮できます。
低汚染性: 塗膜表面を親水化していることで、外壁の汚染に対し、すぐれた効果を発揮することができます。
環境にやさしい:弱溶剤希釈タイプですので、環境にもやさしい塗料です。
防藻・防かび:藻・かびの発生を抑制することができます。
高光沢の美しい外観: 高光沢で、かぶりと肉持ちの良い高級感のある美しい仕上りにできます。
抜群の作業性: 塗装時の発泡もなく、抜群の塗りやすさです。乾燥性にもすぐれるので冬場の施工にも安心です。
1液架橋:2液の信頼性を1液常温反応硬化NAD技術で実現しました。硬化剤を入れる手間がないため、硬化剤の入れ忘れ、計量の煩わしさがありません。ポットライフ(可使時間)がありませんので、塗料をムダにしません。
透湿性: 透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
多用途: 各種外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替えに幅広く適用できます。
特性耐候
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜の塗り替え)、鉄部、窯業サイディングボード
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.16
適合下塗り外壁用:ニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ ファインパーフェクトシーラー、アンダーフィラー弾性エクセル、ニッペ 水性シリコンエポサーフ、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ DANフィラーリフレックス鉄部用:ニッペ パーフェクトプライマー、ハイポンファインプライマーII、1液ハイポンファインデクロ、エスパーワンエース
サービス分類オーダー・加工
高耐候性:4フッ化フッ素樹脂を使用しているので、緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえ、高い耐候性を発揮できます。
低汚染性: 塗膜表面を親水化していることで、外壁の汚染に対し、すぐれた効果を発揮することができます。
環境にやさしい:弱溶剤希釈タイプですので、環境にもやさしい塗料です。
防藻・防かび:藻・かびの発生を抑制することができます。
高光沢の美しい外観: 高光沢で、かぶりと肉持ちの良い高級感のある美しい仕上りにできます。
抜群の作業性: 塗装時の発泡もなく、抜群の塗りやすさです。乾燥性にもすぐれるので冬場の施工にも安心です。
1液架橋:2液の信頼性を1液常温反応硬化NAD技術で実現しました。硬化剤を入れる手間がないため、硬化剤の入れ忘れ、計量の煩わしさがありません。ポットライフ(可使時間)がありませんので、塗料をムダにしません。
透湿性: 透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
多用途: 各種外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替えに幅広く適用できます。
主な用途外壁(サイディングボード、モルタルなど)、鉄部、硬質塩ビ、FRPなどの新設・塗り替え
主成分4フッ化フッ素樹脂
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15kg
適応下地塗り替え改修用(アクリルリシン・吹付タイル・その他旧塗膜)、鉄部、窯業サイディングボード
希釈率(%)はけ・ウールローラー/3~8(1回目)、8~13(2回目)エアレススプレー/3~8(1回目)、3~8(2回目)
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)3以上(23℃)
関連資料(0.68MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.16
塗回数2
鉄部用塗料/弱溶剤形ポリウレタン樹脂中塗り塗料
「ハイポン30ファイン中塗U」は、ポリウレタン樹脂を採用することにより、上塗りとの付着性がより一層向上した、弱溶剤形ポリウレタン樹脂中塗り塗料です。
JIS K 5659 鋼構造物用耐候性塗料 中塗り塗料に合格しています。
弱溶剤を使用しているため旧塗膜をリフティングさせたり、傷めることがほとんどありません。
塗料用シンナーAで希釈でき、塗装作業性にすぐれます。
鉛クロムを含む原材料を配合しておりません。
用途鉄部/鋼構造物中塗用
旧塗膜適正と防食性が要求される個所の中塗りに最適です。
色ホワイト
塗料タイプ弱溶剤形ポリウレタン樹脂中塗り塗料
適合塗料弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料(ハイポン20ファイン)
混合比9:1(重量比)(塗料液:硬化剤)
可使時間(時間)6(23℃)
希釈剤塗料用シンナーAまたは塗料用シンナーSA
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
希釈率(%)0~10(はけ・ローラー)
標準使用量(kg/m2/回)0.14(はけ・ローラー)
乾燥時間(時間)3時間以上10日以内(23℃)
膜厚(μm)はけ・ローラー/30、 エアレス/30
標準重ね塗り回数(回)1回
主な用途鉄部、鋼構造物
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
土木構造物塗料(上塗り)/エポキシ樹脂上塗り塗料
ハイポン40システムの上塗り
耐水性に優れ、没水部での防食性能が優れています。
耐薬品雰囲気に強い防食システムです。
用途鉄部/鋼構造物上塗用
耐水性を重視する個所:水処理施設、港湾施設、屋内プールの鉄骨、タンク内面、水門など。(浸漬浸水も含む)
薬品雰囲気のある個所(薬品への浸漬は不可):化学工場の鉄骨、配管、機器装置など。
屋内機器で防食塗装が必要な個所。
免振装置。
色ホワイト
適合塗料エポキシ樹脂下塗り塗料(ハイポン30マスチックプライマー)、ポリウレタン樹脂中塗り塗料(ハイポン30マスチック中塗K)
主な用途鉄部、鋼構造物
膜厚(μm)はけ・ローラー/35、 エアレス/35
希釈剤ハイポンエポキシシンナー、ハイポンエポキシシンナーS、ハイポンエポキシシンナーW
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)1回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)16時間以上7日以内(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)5~10(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
油性 or 水性油性
混合比80:20(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐薬品
可使時間(時間)8(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.14(はけ・ローラー)、0.17(エアレス)
塗料タイプエポキシ樹脂上塗り塗料
土木構造物塗料(下塗り)/エポキシ樹脂下塗り塗料
ハイポン30システムの下塗り
強靭な耐水性、耐油性、耐薬品性を有します。
高級防錆顔料が配合されているため長期防食性を発揮します。
エアレス1回塗りで80μmまでの厚膜塗装が可能です。
用途鉄部/鋼構造物下塗用
油タンク内面、薬品タンク内面、化学プラントの重防食仕上げ、橋梁など鉄構造物
適合塗料エポキシ樹脂厚膜形上塗り塗料(ハイポン30上塗HB)
主な用途鉄部、鋼構造物
膜厚(μm)はけ・ローラー/50、 エアレス/80
希釈剤ハイポンエポキシシンナー、ハイポンエポキシシンナーS、ハイポンエポキシシンナーW
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)2回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)16時間以上10日以内(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
油性 or 水性油性
混合比85:15(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐油性、耐薬品性、防食性
グリーン購入法適合
可使時間(時間)8(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.21(はけ・ローラー)、0.39(エアレス)
塗料タイプエポキシ樹脂下塗り塗料
無機・有機ハイブリッド技術により開発された特殊エポキシ樹脂の効果により、従来のモルタル、コンクリート、木部、スレート屋根に加え、サイディングボードや鉄部等あらゆる素材に広く対応します。
下地に対して高い浸透性と含浸補強性を持つとともに、高い付着力が発現します。
仕様弱溶剤系 2液
機能ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
主な用途モルタル、コンクリート、木部、スレート屋根、サイディングボード、鉄
指触乾燥時間(分)50(23℃)
希釈剤無希釈
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地押出成形セメント板、サイディングボード、磁器タイル、モルタル、コンクリート、ブロック、PC板、けい酸カルシウム板、ALC、スレート、GRC、鉄、アルミ、ステンレス、FRP、木部、硬質塩ビ
油性 or 水性油性
混合比5:1(塗料液:硬化剤)
関連資料(0.9MB)
乾燥時間4時間以上7日以内(塗り重ね)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.05~0.12
塗料タイプ弱溶剤2液高付着浸透形ハイブリッドエポキシシーラー
適合上塗り水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ 他)
低汚染性:特殊シリコーン成分配合で塗膜表面を親水化させ、雨水で汚れを落とし低汚染性を発揮します。高耐候性・高耐久性:紫外線や酸性雨に強い特殊三元ハイブリッド形アクリルシリコン樹脂の緻密な架橋によって、すぐれた耐候性・耐久性を発揮します。<作業性抜群、仕上がり良好:NAD樹脂の特性を生かしたレオロジーコントロール技術により、塗装しやすく、高級感のある美しい仕上がりになります。ターペン希釈型・臭気がマイルド:溶解力の弱い溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵しにくく、においもマイルドですので、周辺地域や作業環境にも配慮した塗料です。防藻・防カビ性:防藻・防カビ剤の配合により、カビや藻類の発生を抑え、長期間にわたり清潔な住環境を維持します。環境低負荷:鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。幅広い用途適性:外壁のみならず、鉄部、非鉄金属部など新設、塗り替え改修用としてご使用いただけます。また木部弾性用硬化剤を選択することにより、木部面や躯体のクラックに追従する弾性塗膜の仕上げが可能です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
特性耐久、耐候
塗布面積(m2/缶)115~135
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・30(15℃)
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)4以上7日以内(5℃)・2以上7日以内(20℃)・1.5以上7日以内(30℃)
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
危険物の性状非水溶性
1缶(13.5kg)
¥8,498
税込¥9,348
3日以内出荷
弱溶剤可溶形の厚膜有機ジンクリッチペイント
塗料用シンナーで希釈できるため、塗装作業性にすぐれ、臭気が少なく環境にやさしい塗料です。
JIS K 5553 2種に合格しており、防食性にすぐれています。
厚塗りができます。
付着性・耐水性・耐衝撃性などにすぐれています。
色グレー
主な用途鉄(橋梁、水門、タンク、化学プラントなど各種鉄構造物の重防食塗装)
質量(kg)塗料液:22.5、硬化剤:2.5
規格JIS K 5553 2種 有機ジンクリッチペイント
塗り面積(m2)吹付け:35、ローラー・はけ:104
膜厚(μm)(ドライ)75
塗布方法吹付け・ローラー・はけ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
関連資料※商品カタログ(PDF)(1.4MB)
取扱説明書※製品使用説明書(PDF)(0.02MB)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)吹付け:0.7、ローラー・はけ:0.24
1セット(25kg)
¥53,980
税込¥59,378
3日以内出荷
低汚染性:特殊シリコーン成分配合で塗膜表面を親水化させ、雨水で汚れを落とし低汚染性を発揮します。高耐候性・高耐久性:紫外線や酸性雨に強い特殊三元ハイブリッド形アクリルシリコン樹脂の緻密な架橋によって、すぐれた耐候性・耐久性を発揮します。<作業性抜群、仕上がり良好:NAD樹脂の特性を生かしたレオロジーコントロール技術により、塗装しやすく、高級感のある美しい仕上がりになります。ターペン希釈型・臭気がマイルド:溶解力の弱い溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵しにくく、においもマイルドですので、周辺地域や作業環境にも配慮した塗料です。防藻・防カビ性:防藻・防カビ剤の配合により、カビや藻類の発生を抑え、長期間にわたり清潔な住環境を維持します。環境低負荷:鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。幅広い用途適性:外壁のみならず、鉄部、非鉄金属部など新設、塗り替え改修用としてご使用いただけます。また木部弾性用硬化剤を選択することにより、木部面や躯体のクラックに追従する弾性塗膜の仕上げが可能です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐久、耐候
塗布面積(m2/缶)115~135
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・30(15℃)
危険等級Ⅲ
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量13.5L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)4以上7日以内(5℃)・2以上7日以内(20℃)・1.5以上7日以内(30℃)
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
危険物の性状非水溶性
1缶(13.5kg)
¥6,998
税込¥7,698
3日以内出荷
トリプルガード効果により紫外線(UV)や水、熱等の劣化要因から屋根材を保護し、優れた耐候性を示します。
特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。
用途戸建て住宅・アパート・工場等の建築物の勾配屋根(彩色スレート瓦・金属屋根・トタン屋根)等
主な用途彩色ストレート瓦、ストレート屋根、金属屋根
使用場所屋外用
塗布面積(m2/缶)53~61(16kgセット)
危険等級Ⅲ
工程上塗り
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗回数2
所要量(kg/m2)0.26~0.30
塗装間隔工程内:3時間以上7日以内、最終養生:24時間以上
調合比主剤:100、硬化剤:14.3、塗料用シンナーA:0~20
すぐれた浸透性と防錆力:浸透性にすぐれた特殊変性エポキシ樹脂の使用で、2種ケレン金属面に対する付着、浸透性にすぐれ、すぐれた防錆効果を発揮します。ターペン釈型:溶解力の弱い溶剤を使用し旧塗膜を侵すことが少ないため、活膜状態の各種旧塗膜に直接塗装が可能です。また、においがマイルドなため、周辺地域や作業者の環境にも配慮した塗料です。鉛・クロム化合物を使用せず、環境にやさしい:特殊防錆顔料の採用で鉛やクロム化合物を原料に使用していない環境対応型のサビ止メ塗料です。すぐれた塗装作業性:ハケ、ローラーやエアレス塗装の作業性にすぐれ、タレにくく、上塗り塗料の吸い込みが少ないので、美しい仕上がりが得られます。
用途屋内外の鉄鋼構造物、金属機器類の新設および塗り替え用下塗りとして。亜鉛メッキ面、トタン、アルミ板、ステンレスの新設および塗り替え用下塗りとして。
使用場所屋内外兼用
特性防錆
主成分特殊変性エポキシ樹脂
主な用途トタン、鉄部
指触乾燥時間(分)120(5℃)・60(20℃)・30(30℃)
危険等級Ⅲ
希釈希釈には必ず塗料用シンナーを使用してください。他のシンナーを使用しますと旧塗膜のちぢみやにじみの原因となることがあります。希釈割合は主剤と硬化剤を配合した塗料100に対しておおよそ次の通りです。 ハケ、ローラー 0~5% エアレス 5~10%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量1.6L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)8(5℃)・4(20℃)・3(30℃)
調整機能電動工具を主体として、錆および劣化塗膜を除去し、健全な旧塗膜はサンドペーパーなどでサンディングし、表面あらしを行ってください。...2種ケレン、SSPC・SP3(SIS St3)以上
可使時間(時間)約7(5℃)・約5(20℃)・約3(30℃)
危険物の性状非水溶性
1缶(1.6kg)
¥5,998
税込¥6,598
3日以内出荷
ロックペイント独自の技術により、耐候性・低汚染性を進化させた二液タイプのNADアクリルシリコン樹脂塗料です。
すぐれた耐久性・低汚染性の『W効果』は、住宅のライフサイクルコストの低減や、長期優良住宅の保全と維持の為に役立ちます。
ニーズの高い耐久性と低汚染性をもち、環境に低負荷な弱溶剤型塗料である上、スムーズな作業性と優れた隠蔽性など、塗りごこち抜群の塗料です。
低汚染性:特殊シリコーン成分配合で塗膜表面を親水化させ、雨水で汚れを落とし低汚染性を発揮します。
高耐候性・高耐久性:紫外線や酸性雨に強い特殊三元ハイブリッド形アクリルシリコン樹脂の緻密な架橋によって、すぐれた耐候性・耐久性を発揮します。
作業性抜群、仕上がり良好:NAD樹脂の特性を生かしたレオロジーコントロール技術により、塗装しやすく、高級感のある美しい仕上がりになります。
ターペン希釈型・臭気がマイルド:溶解力の弱い溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵しにくく、においもマイルドですので、周辺地域や作業環境にも配慮した塗料です。
防藻・防カビ性:防藻・防カビ剤の配合により、カビや藻類の発生を抑え、長期間にわたり清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
幅広い用途適性:外壁のみならず、鉄部、非鉄金属部など新設、塗り替え改修用としてご使用いただけます。また木部弾性用硬化剤を選択することにより、木部面や躯体のクラックに追従する弾性塗膜の仕上げが可能です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐久、耐候
塗布面積(m2)115~135/主剤、硬化剤セット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)、25(20℃)、15(30℃)
希釈剤塗料用シンナー、エナメルシンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、モルタル、鉄、亜鉛メッキ、アルミ、硬質塩ビ、FRP、木部
希釈率(%)5~15(ハケ、ローラー)、10~20(エアレス)
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)、主剤:木部弾性用硬化剤=7.5:1(13.5kg:1.8kg)
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上7日以内(5℃)、2時間以上7日以内(20℃)、1.5時間以上3日以内(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)、7(20℃)、4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
鉄部用塗料/エポキシ樹脂厚膜形上塗り塗料
ハイポン30システムの上塗り
エアレス1回塗りで100μmまで塗装できます。
耐水性、耐油性、耐薬品性に優れています。
塗膜が堅く、耐摩耗性に優れています。
用途鋼構造物プラント
油タンク内面(原油重油、灯油、ナフサ、ガソリンなど)
薬品タンク内面(酸、アルカリ、塩水など)
化学プラントの重防食仕上げ。
色ホワイト
荷姿塗料液:13.6kg石油缶/硬化剤:2.4kg角缶
適合塗料エポキシ樹脂下塗り塗料(ハイポン30マスチックプライマー)
主な用途鉄部、鋼構造物
膜厚(μm)はけ・ローラー/50、 エアレス/100
希釈剤ハイポンエポキシシンナー
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)1~2回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)24時間以上7日以内(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16000mL
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
油性 or 水性油性
混合比85:15(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐油性、耐薬品性、耐摩耗性
グリーン購入法適合
可使時間(時間)5(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.2(はけ・ローラー)、0.43(エアレス)
塗料タイプエポキシ樹脂厚膜形上塗り塗料
1セット(16kg)
¥63,980
税込¥70,378
4日以内出荷
鉄部用塗料/鋼構造物用ポリウレタン樹脂塗料用中塗
ハイポン50システムの中塗り塗料
ハイポン50システムは防食性にすぐれたエポキシ樹脂さび止め塗料に耐候性の良いポリウレタン樹脂上塗り塗料を組み合わせたウレタン塗装システムです。
耐水性、耐油性、耐薬品性にすぐれています。
耐候性が優れています。(ハイポン50システム)
高光沢で外観が良好です。(ハイポン50システム)
用途鉄部/鋼構造物中塗用
油タンク内面、薬品タンク内面、化学プラントの重防食仕上げ、橋梁など鉄構造物の専用中塗り。
長期の防食性と耐候性が要求される個所に最適です。
集合煙突、タンク外面、鉄塔、屋外鉄骨、水門扉、プラントなど。
色ホワイト
規格JIS K5659 鋼構造物用耐候性塗料 A種 中塗り塗料
荷姿塗料液:17kg石油缶/硬化剤:3kg角缶
適合塗料ポリウレタン樹脂上塗り塗料(ハイポン50上塗)
主な用途鉄部、鋼構造物
希釈剤ハイポンエポキシシンナー、ハイポンエポキシシンナーS、ハイポンエポキシシンナーW
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)1回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)16時間以上10日以内(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量20000mL
希釈率(%)0~10(エアレス)
油性 or 水性油性
混合比85:15(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性
可使時間(時間)8(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.17(エアレス)
塗料タイプ鋼構造物用ポリウレタン樹脂中塗り塗料
1セット(20kg)
¥54,980
税込¥60,478
4日以内出荷
低VOC・低臭:水性のため塗料中のVOC(揮発性有機化合物)は溶剤型塗料と比較して非常に少なく、においも少ないので、周辺地域や居住者、作業者の環境に配慮した塗料です。すぐれた防錆力:浸透性にすぐれ、2種ケレン金属面に対する付着性、防錆性は、従来の水性さび止めペイントをはるかに超える性能を発揮します。環境対応型:トルエン・キシレンは使用していないため室内環境にやさしく、また鉛・クロム化合物も原料として使用していないため、土壌汚染の心配もありません。(F☆☆☆☆)。塗装作業性良好:ハケ、ローラーやエアレス塗装の作業性にすぐれ、たれにくく、上塗り塗料の吸い込みも少ないので、上塗り塗料本来の美しい仕上がりが得られます。各種素材に適応:鉄部のみならず、トタン、アルミ、ステンレス面に対してもすぐれた付着性を発揮します。
用途屋内外の鉄鋼構造物の新設および塗り替え用下塗りとして。亜鉛メッキ面、トタン面、アルミ板、ステンレス板の新設および塗り替え用下塗りとして。(※目付量の多い亜鉛処理鋼板や、白サビ、黒サビが多いアルミ板、亜鉛処理鋼板などは十分な付着性が発揮されない場合があります。)
使用場所屋内外兼用
特性防錆
塗布面積(m2/缶)106~133
主な用途トタン、鉄部
希釈水を使用してください。希釈率は主剤と硬化剤を配合した塗料100に対して行ってください。 ハケ、ローラー 0~5%・エアレス 5~10%
危険物の類別非危険物
調整機能電動工具を主体として、サビおよび劣化塗膜を除去し、健全な旧塗膜はサンドペーパーなどでサンディングし 、表 面 あらしを行ってください 。〔2種 ケレン 、SSPC・SP3(SIS St3)以 上〕
塗付量(kg/m2・回)0.12~0.15
可使時間(時間)約12(10℃)・約7(20℃)・約4(30℃)
関連キーワード