アクリルシリコン樹脂にHALS(紫外線劣化防止剤)をプラスした高機能外壁用塗料
汚れが付きにくく、付いた汚れも落としやすいツヤあり塗料
乾燥が速く、低臭タイプなので使いやすい
用途塗り替え(適応下地:アクリルリシン、吹付けタイル、水性塗膜)
サイディング(金属系サイディングやウレタン、フッ素、シリコン、無機系など特殊な素材は除く)
モルタル、コンクリート、スレート、しっくい、ブロック等のかべ
使用場所屋外用
特性速乾
種別水性つやあり
主な用途金属、スレート、モルタル、コンクリート、外壁
希釈剤通常不要(濃い時は水道水で5%以内)
使用後の手入方法水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)夏期:約1/冬期:約2~3
上塗塗装可能時間夏期:約4時間以上/冬期:6時間以上
RoHS指令(10物質対応)対応
ひび割れ・汚れに強く、耐水性・耐久性に優れています。
厚膜タイプの高性能弾性塗料です。
用途塗り替え(適応下地:アクリルリシン、吹付けタイル、水性塗膜)
サイディング(金属系サイディングやウレタン、フッ素、シリコン、無機系など特殊な素材は除く)
モルタル、コンクリート、スレート、しっくい、ブロック等のかべ
使用場所屋外用
特性耐水、耐久
種別水性つやあり
主な用途金属、スレート、モルタル、コンクリート
希釈剤通常不要(濃い時は水道水で5%以内)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)夏期/約2~3、冬期/約6~8
日本の幅広い四季を考慮した使いやすさと高品質を両立した、住宅外壁塗り替え用塗料です。
水性シリコンセラ同様に、窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。
緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえます。
外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮することができます。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます
最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
塗装時の発砲がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。
また各種外壁(サイディングボード・モルタルんなど)鉄部、FRP、硬質塩ビ部等の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
用途戸建住宅・マンション
主成分セラミック変性シリコン樹脂
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地窯業サイディングボード・コンクリート・モルタル・一般鉄部・硬質塩ビ・FRPなど
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
下地を補強し、上塗り塗料の密着性を高める。
スレート瓦、各種セメント瓦、コンクリート、モルタルなどの下地を補強し、上塗り塗料との密着性を向上させます。
上塗り塗料との相乗効果 により優れた防水性と耐久性を発揮します。
本品を下塗りすれば吸い込みを防ぎ、余分な上塗り塗料がいらずに経済的です。
用途コンクリート、モルタル、ブロックなどの外壁、へい、屋上、ベランダ、ガレージなどを塗装する場合の下地補強に。
スレート瓦(カラーコロニアル、カラーベスト等)各種セメント瓦などを塗装する場合の下地補強に。
木質系および無機セメント系サイディングを塗装する場合の下地補強。
色透明(クリヤ)
使用場所屋外用
特性防水、耐久
主な用途コンクリート、かわら屋根、外カベ
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/10~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
[厚膜に仕上がる弾性外かべ塗料] 特殊ラテックスゴム配合により、柔軟性がある塗膜を生成。 コンクリートやモルタル面のヒビ割れにも効果があり、雨水の浸入をガード! 塗装したアイテムの劣化を阻止して 長期間すぐれた美観と防水効果を保ちます。 [凹凸模様仕上り] 美しいツヤのある立体的な「凹凸模様」仕上り。 高級感を感じる外観に。 [屋外のダメージからガード!] アクリル・シリコン樹脂配合により酸性雨、塩害、紫外線、排気ガスなどの汚れに強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 [長期間保つ色合い・風合い] アクリル・シリコン樹脂が色合いや風合いを保つために耐候性を強化し、長期の耐久性を保ちます。 [サラッとした仕上り] 乾燥が速く、べたつきの少ないサラッとした滑らかな塗膜になります。 [使いやすいペンキ] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗り易い水性塗料です。 [カビからガード!] 強力防かび剤配合で、かびの発生を防ぎます。
用途[塗装外壁 / サイディング] コンクリート壁 / モルタル壁 / スレート壁 / ブロック塀 / リシン壁 / スタッコ壁 / 吹き付けタイル仕上げの塗装外壁 / サイディング(セラミック系以外) [各種ボード・木部] 木部 / 合板 / ALC板 / 各種ボード類(ハードボード / ファイバーボード) ※床は除く ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】床面には使用しないでください。 [常に水が掛かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床 / 浴室の立上り / 池 など [特殊防水処理をしている素材] シリコン樹脂 / フッ素樹脂 など [コーキング材]
一部の シーリング材 / サイディング ※塗料が付着しない場合がありますので、目立たない所で試し塗りしてください。 [ツルツルしている素材] タイル / 陶器 / 天然石 など [吸収が激しい素材] テラコッタ など [下記の塗料を上塗り] 当製品の上に「ハピオセレクト」など弾性のない塗料は塗れません。
特性耐久、速乾
主な用途塀、コンクリート
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、6以上(冬期)
乾燥時間約3時間(20℃)、約6時間(冬期)
■[密着性UP!] カチオンのプラスイオンと素地、旧塗膜のマイナスイオンが電気的に引き合い、密着性を高めます。 ■[密着性 & 耐久性がUP!] シリコン配合の反応硬化タイプなので密着性と耐久性をさらに向上させます。 ■[扱いやすいペンキ] 水性なので臭気も弱く、取り扱いも簡単です。
用途■[建材の下塗り] ブロック / モルタル / コンクリート / サイディング(セラミック系は除く)など ■[各種下塗り] 室内のビニールかべ紙 / 石こうボード / ケイカル板 ■[密着向上に] 外壁塗り替え塗装時 / 旧塗膜 【塗れないもの】■表示以外の用途には使用しないこと。 ■ツルツルした表面・特殊加工された物 シリコン樹脂・フッ素樹脂・タイル・陶器・天然石、特殊防水加工された素材などには使用できません。 ■常に水がかかる所 プール / 浴槽 / 浴室の床 / 池
成分合成樹脂塗料(水性)、合成樹脂(カチオン性アクリル・シリコン)防かび剤、水
色乳白色
タイプ水性
主な用途スレート、モルタル、コンクリート、瓦
乾燥時間(時間)約1(冬期/約2)(20℃)塗り重ね間隔/2以上(冬期/4以上)(20℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久
屋外で使用できる環境配慮形水性つやあり塗料です。
戸建住宅やマンションなどの新設・改修塗装に使用できる本格的な高耐候性シリコン塗料です。
隠ぺい性、作業性、仕上がりに優れています。
親水化技術により雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
下塗りから上塗りまで全て水性塗料での施工が可能です。
防藻、防かび機能があります。
用途外壁塗装に、素材:コンクリート、モルタルなどに
色白
主な用途コンクリート、外カベ
トラスコ品番158-8337
容量(L)15
主成分合成樹脂(アクリル・シリコン)、顔料、水
塗布面積(m2)54
標準重ね塗り回数(回)2
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)1回目の塗装から約3時間(23℃時)以上経ってから塗り重ね
乾燥時間夏(30℃):約1時間・冬(10℃):約2時間
1缶(15L)
¥16,980
税込¥18,678
4日以内出荷
塗装時の発泡も少なく、抜群の塗り易さ。
各種外壁、鉄部、硬質塩ビ等の新設、塗り替えに最適。
用途各種外壁/コンクリート/モルタル/鉄部/硬質塩ビ
色白
種別つやあり
タイプ弱溶剤
主な用途鉄、モルタル、コンクリート、外壁
塗布方法はけウールローラーエアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)3~8
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)3時間以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12
塗回数2回
■[ラクガキが簡単に落ちる] ラッカー系塗料などのラクガキを、カンタンに除去します。 ■[臭いも少ない]
水系タイプだから、下地素材の影響が少なく、臭いも少ないので、多くの場所で使用できます。 ■[引火の危険性が低い] 非危険物なので、作業中に引火するなどの危険性が低い商品です。 ■[消防法などに触れない] 消防法、PRTR法、毒物及び劇物取締法などの法令に非該当です。 ■[環境に優しい] ハロゲン、高発揮性溶剤を含まないので安心・安全です。 ■[霧吹きできるスプレータイプ] トリガースプレーで噴霧できるので、作業性に優れています。
用途表示の用途以外には使用しないで下さい。 ■各場所のラクガキ落としに ■[屋外外壁]
コンクリート / モルタル / タイル / レンガ / ブロック塀 など ■[金属] 道路標識 / ガードレール / シャッター / 金属パネル など 塗装面:焼付塗装及び二液型塗料 など ■[石材] 自然石 / 人工石 など 【使えないもの】■本品がかかると影響を受ける物(植栽や使用できないもの)が近くにある場合は必ず移動させるか、養生をして下さい。■[化学繊維を使用したブラシ・刷毛] 化学繊維を使用したブラシの中には溶ける物があります。 ■[下地塗装面] 著しく劣化した下地や塗装面 / アクリル樹脂塗料 / 合成樹脂調合ペイント / 一液型ウレタン塗料 など ■[素材] プラスチック / ABS / ポリカーボネート / ゴム / シーリング材 / 無垢の木材 など ■[その他] 自動車 / 高級家具 など 【ご使用方法】[1]下地洗浄 表面のほこり、ゴミを取り除きます。植栽など本品が付いてはいけない所をマスキングテープや新聞紙でカバーします。 [2]かくはん 使用前に成分が均一になる様に充分にかくはんします。 [3]テスト洗浄 下地との相性を確認するため必ず目立たないところで影響がないことを確認してください。 [4]本品の噴射 ラクガキ面に本品を吹きかけて下さい。 ラクガキの状態により2~20分程放置して下さい。 [5]除去 ブラシやタワシなどで、本品を含んで膨らんだラクガキをこすり、除去します。 [6]拭き取 布や皮スキなどで除去したラクガキと本品の成分が残らないように拭き取ります。 ※ラクガキが残る場合は[4]~[6]を繰り返して下さい。 [7]水拭き 最後に水分を含んだ布で水拭きをするか、水洗いをして下さい。 [8]用具の手入れ 新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥後、保管します。
主な用途コンクリート、外カベ
成分グリコール系溶剤、増粘剤、水
液性アルカリ性
使用の目安2.5~3m2(1m2あたり80~100mL)
アズワン品番64-1164-71
危険物の類別非危険物
1缶(250mL)
¥939
税込¥1,033
当日出荷
■[屋外特有のダメージから外壁をガード!] 高耐久アクリルシリコン樹脂配合。紫外線 / 排気ガス / 酸性雨 / 塩害に強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 ■[長期間保つ色合い・風合い] アクリル・シリコン樹脂が色合いや風合いを保つために耐候性を強化し、長期の耐久性を保ちます。 ■[カビからガード!] 強力防カビ剤配合で、長期間カビの発生を防ぎます。 ■[サラッとした仕上り] 乾燥が速く、べたつきの少ないサラッとした滑らかな塗膜になります。 ■[使いやすいペンキ] 臭いが少なく、安全で環境にやさしい水性塗料です。
用途■[塗装外壁 / サイディング] コンクリート壁 / モルタル壁 / スレート壁 / ブロック塀 / リシン壁 / スタッコ壁 / 吹き付けタイル仕上げの塗装外壁 / サイディング(セラミック系以外) ■[木部 / 木製品] 板壁 / 建材 / ベニヤ板 ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】■[常に水が掛かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床 / 浴室の立上り / 池 など ■[特殊防水処理をしている素材] シリコン樹脂 / フッ素樹脂 など ■[コーキング材] 一部の シーリング材 / サイディング ※塗料が付着しない場合がありますので、目立たない所で試し塗りしてください。 ■[ツルツルしている素材] タイル / 陶器 / 天然石 など ■[吸収が激しい素材] テラコッタ など
特性耐久、速乾
主な用途塀、コンクリート
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、6以上(冬期)
乾燥時間約1時間(20℃)、約2時間(冬期)
水洗い不要の中性圧膜塗材はく離剤
高粘度・中粘度の2種類を設け、垂直面に"ダレ"なく塗付できます。
塗付すると表面に揮発抑制皮膜を形成し、通常の使用において、養生フィルムをラップする必要性がありません。
酸性・アルカリ性タイプのはく離剤は「作業服に穴があく、皮膚組織を破壊する」などの危険性がありますが「ハクリパワー」シリーズは酸、アルカリ、アミン類を使用しない"中性"タイプの為安心です。
またコンクリート・木部・金属類への化学的影響も殆どありません。
厚膜・多目的に使用できるので、幾つもの種類のはく離剤を保有する必要がありません。
臭気軽減タイプ。
他社品と比較し揮発性が遅く、厚膜に対応します。
塗付量が分かるよう色素(ブルー)を含有しています。
約10分~60分以内で(季節による)はく離が可能(速効性)です。
主な用途コンクリート
液性中性
粘度中粘度
最高許容透過濃度(ppm)50
危険物の類別非危険物
適合塗材外壁吹付材/エポキシ、ウレタン床材/アクリル、フタル酸等の一般塗料/木部/樹脂モルタル、ポリマーセメント系の床、壁左官表面仕上げ材等/車両(板金塗装など)/トタン屋根の現場塗装面/エポキシ、ウレタンなどの床材接着剤/床ワックス
溶剤分(%)約80
塗料用シンナーで希釈する1液タイプで、かつ従来の溶剤形塗料に匹敵する性能を有するオールマイティー塗料です。
また、従来の強溶剤形塗料と違い、下地を侵すことが少ないため、多種の下地塗膜に塗装することができます。
一般外壁面、屋根はもちろん、ドア、手すりなどの鉄部にも幅広く塗装することができます。
さらに、従来の一液弱溶剤形ウレタン塗料と比べ、シロキサン結合により優れた耐候性、耐久性を有しています
用途コンクリート、モルタル、各種ボード
各種外装材のトップコート
屋根材(トタン、カラー鋼板など)
各種鉄面のトップコート(階段、手すりなど)
木部面のトップコート
種別低汚染形1液弱溶剤形アクリルシリコン樹脂塗料
主成分アクリルシリコン樹脂
主な用途木部、コンクリート、トタン、鉄部
膜厚(μm)25~30
塗布方法はけ・ローラー
使用量100~300g/m2
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
希釈率(%)0~15
特性耐候、耐久、トップコート
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間5℃:5時間以内、20℃:3時間以内
危険物の性状非水溶性
つや艶有
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
鉛などの重金属を配合していません。もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
主成分高耐候性フッ素樹脂系塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
軽量・混合不要で使いやすく。廃棄物の削除が可能です。
ホルムアルデヒド放散等級はF☆☆☆☆です。
ペイントシンナーで希釈でき、取り扱いが容易で臭気が穏やかです。
高耐久性・高光沢です。
コンクリート・鉄部・木部・など幅広い適応性があります。
速乾性です。1日2回塗りが可能です。
肉もち感のあるウレタン 樹脂塗料の仕上がりが得られます。
広範囲のつや調整が可能です。(つや有り~3分つや)
用途コンクリート・サイディングボード・押出し成形セメント板などの上塗り。
屋内の鉄部・木部の上塗り。(鉄部への塗装では下塗りとして適切なさび止め塗料の塗装が必要です。)
外壁塗り替え仕様「トアアクセス21フィラー」の上塗り。
主成分ウレタン樹脂
主な用途木、鉄、外壁、コンクリート
膜厚(μm)30
貯蔵期間6ヵ月(未開封)
塗布方法はけ、ローラー、エアレス
乾燥時間(時間)0.5(23℃)(接触乾燥)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)エアレス:5~20、はけ・ローラー:5~15
特性速乾、高耐久
塗装間隔2H~7日(23℃)
標準塗布量(kg/m2)エアレス:0.13~0.16、はけ・ローラー:0.11~0.13
つやつや有
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。
鉛などの重金属を配合していません。もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
特性防水、速乾、耐候
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材、可とう形改修塗材E・RE、複層塗材E・RE、防水形複層塗材E・RE上塗材 耐候形1種
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ、エアレススプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
適合下塗りニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ パーフェクトプライマー、ニッペ ファイン浸透シーラー、ハイポンプライマーII、ニッペ 1液ファインウレタンU100木部用下塗、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ アンダーフィラー弾性エクセル
サービス分類オーダー・加工
特殊技術を組み合わせた高耐候性フッ素樹脂系塗料により、優れた耐候性を実現しました。
かぶり(隠ぺい性)がよく、塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。乾燥が速く、冬場の施工にも安心です。
各種外壁(サイディングボード・モルタルなど)、鉄部、FRP、硬質塩ビ部などの塗り替えに幅広く適用できます。
各種弾性仕様の塗り替えに適用できます。JIS A 6909 防水形複層塗材E・REの上塗材としても対応しています。
藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
親水化技術により、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちさせます。
透湿性があるため塗膜の膨れや剥離を抑制します。鉛などの重金属を配合していません。
もちろんホルムアルデヒド、クロルヒリポスも配合していません。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液14kg+硬化剤2kg
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材、可とう形改修塗材E・RE、複層塗材E・RE、防水形複層塗材E・RE上塗材 耐候形1種
適合塗料ニッペ パーフェクトフィラー、ニッペ パーフェクトサーフ、ニッペ パーフェクトプライマー、ニッペ ファイン浸透シーラー、ハイポンプライマーII、ニッペ 1液ファインウレタンU100木部用下塗、ニッペ DANフィラーエポ、ニッペ アンダーフィラー弾性エクセル
適合材ニッペ タイルラックEPO-Sベース、ニッペ タイルラックEMA-Sベース100K、ニッペ DANタイル中塗、ニッペ DANフィラーエポS
塗布面積(m2/缶)114~133
主な用途鉄、モルタル、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
適応下地コンクリート(現場打ち)、セメント系建材、塗り替え改修(アクリルリシン、吹付けタイル、その他旧塗膜)、モルタル仕上げ面、ALCパネル、鉄部、カラー鋼板(トタン屋根など)
油性 or 水性油性
特性防水、弾性、耐候
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
日本の幅広い四季を考慮した使いやすさと高品質を両立した、住宅外壁塗り替え用塗料です。水性シリコンセラ同様に、窯業サイディングボードを用いた住宅外壁の塗り替えに最適です。
緻密で強力に結合した分子構造の働きで、外壁の劣化を最小限におさえます。
外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮することができます。
弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。
最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。また各種外壁(サイディングボード・モルタルんなど)鉄部、FRP、硬質塩ビ部等の新設、塗り替えに幅広く適用できます。
特性速乾
主な用途鉄、モルタル、外壁
塗布方法ウールローラー、はけ
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量3L
適応下地窯業サイディングボード・コンクリート・モルタル・一般鉄部・硬質塩ビ・FRPなど
油性 or 水性油性
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.14
サービス分類オーダー・加工
塩素を含まない、弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料です。
建物のライフサイクルコスト低減につながります。
長期にわたり美観を維持します。
下地を選ばずに塗装できる、改修に最適な弱溶剤系ファイン4Fセラミックです。
バイオ技術により、藻・かびの発生を防ぎます。
各種外壁に幅広く適用できます。
用途戸建て住宅、集合住宅、店舗、工場・倉庫、オフィス・商業ビル、学校・病院・福祉関係
色ホワイト
セット内容塗料液12.5kg+硬化剤2.5kg
規格JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE 複層塗材E 上塗材 耐候形1種、JIS K5658 建築用耐候性上塗り塗料 1級、JIS K 5659 鋼構造物用耐候性塗料 上塗り塗料 1級
塗布面積(m2/缶)115
主な用途倉庫、工場、外壁
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地セメント素地(コンクリート・モルタル)、金属(鉄面・ステンレス・アルミ)硬質塩ビ、FRPなど
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F★★★★
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.13
1セット(15kg)
¥68,980
税込¥75,878
6日以内出荷
関連キーワード