水で混練りするだけで屋根廻りの補修、補強が手軽に出来ます。
釉薬瓦(表面がガラス質)他、あらゆる瓦にも対応します。乾燥後、塗料も塗れます。
30~60分(25~20℃)で硬化する超速硬性ですから雨のやみ間の緊急補修に最適です。
セメント系ですから、耐候性を強化し長期の耐久性を保ちます。
色白色
特性防水、耐候
硬化時間(分)30~60(25~20℃)
危険物の類別非危険物
瓦と瓦を強力に固定します。
釉薬瓦にも接着可能。
用途瓦の補修。
仕様セメント系しっくい
成分ポルトランドセメント、消石灰、骨材、接着剤
材質ポルトランドセメント、消石灰、骨材、接着剤
寸法(縦×横×厚さ)(mm)300×210×30
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
施工面積10mm厚 約300×540mm
適応下地モルタル、しっくい、瓦
そのまま使えるペースト状です。
軽量タイプで瓦の下地の固定に最適です。
用途瓦の下地固定。
仕様軽量骨材入り瓦用下地ねんどパテ
成分黄土、軽量骨材、接着剤
材質黄土、軽量骨材、接着剤
色黄土色
寸法(縦×横×厚さ)(mm)240×150×45
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
施工面積約瓦5枚分
適応下地屋根板
粘着性が強く、耐水性・耐候性に優れた無収縮タイプのパテです。
そのまま使えるペースト状です。
ヘラ付。
用途瓦廻りの補修。
特性耐水性、耐候性
仕様油性パテ
付属品ヘラ
成分ポリオレフィン、フィラー、顔料
材質ポリオレフィン、フィラー、顔料
寸法(縦×横×厚さ)(mm)120×160×30
危険物の類別非危険物
適応下地瓦
接着後は弾力性があり、ズレや振動に強いです。
優れた耐水性・耐久性で防水効果が持続します。
簡単施工で、1~2日で硬化します(完全硬化には7~10日かかります)。
用途瓦の重ね充てん、強力接着。
瓦や各種屋根材(トタン・スレート)のすき間・ヒビ割れの防水充てん。
瓦のズレ止め。
外観ペースト
骨材を配合しているので、水を加えるだけで施工できます。
接着性に優れ瓦のワレ、カケ補修に最適です。
用途屋根瓦の補修。
仕様砂入りセメント
成分ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
材質ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
色グレー
寸法(縦×横×厚さ)(mm)240×200×30
硬化時間(時間)夏:24、冬:48
危険物の類別非危険物
施工面積5mm厚 約0.225m2
適応下地瓦
水で混練りするだけで屋根廻りの補修、補強が手軽に出来ます。
釉薬瓦(表面がガラス質)他、あらゆる瓦にも対応します。乾燥後、塗料も塗れます。
30~60分(25~20℃)で硬化する超速硬性ですから雨のやみ間の緊急補修に最適です。
セメント系ですから、耐候性を強化し長期の耐久性を保ちます。
色灰色
特性防水、耐候
硬化時間(分)30~60(25~20℃)
危険物の類別非危険物
練る手間がなくワンタッチで塗れます。シックハウス対応の健康に優しい壁材です。ビニールクロスや古壁に直接塗れます。室内のホルムアルデヒドを吸収し、再放出させません。
用途ビニールクロス、古壁(繊維壁、砂壁、京壁)などの壁リフォームに最適。
仕様日本建築仕上材工業会認定品(登録番号0306004)、放散等級区分:F☆☆☆☆、日本漆喰協会自主認定制度 化学物質放散基準合格品 第1506号
危険物の類別非危険物
性状石灰ペースト
日本古来の左官材料で、出来上がりの美しさが特長です。
従来のしっくいに比べ接着性に富み、施工が簡単な補修材料です。
用途壁の塗り替え・屋根瓦・スレート・煙突等のヒビ割れ、スキ間補修に。
接着性・弾力性・耐水性・耐久性・振動吸収・耐紫外線性にすぐれています。セメントやしっくい塗りが不要の簡単施工。約1~2日で硬化します。
用途レンガや丸瓦の重ね接着。平瓦のズレ止め。台風による瓦のはがれ・飛散・ひび割れ防止に。
規格JSIA F☆☆☆☆
成分シリコーン樹脂系
比重1.01
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性弾力性、耐水性、耐久性、振動吸収、耐紫外線性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
土塀の補修、土蔵の補修など大きく欠損した部分の補修どうされていますか?通常の土壁や砂漆喰では難しい厚付け補修も、島かべドカッとを使えば、このような補修が容易に可能です。乾燥が早く、軽量で塗りやすいニュータープの砂漆喰です。土蔵土塀補修以外にも、木摺り下地や海鼠壁、漆喰蛇腹などにもお使い頂けます。
用途標準加水量は 11L です。はじめは 10L の水で少し固い程度でよく練り、その後残りの調整水を入れて塗りやすい固さに調整して下さい。土壁補修に使用する場合は下地土壁に土壁強化剤「土強(どきょう)」を塗布してからご使用下さい。屋根漆喰に使用する場合は 「島かべミクサップ」を 袋混ぜて下さい。
容量(kg)20
塗布厚さ(mm)10
施工面積(m2)2
標準加水量11kg
成分消石灰・炭酸カルシウム
仕様産地 製造地:淡路島
危険物の類別非危険物
1袋
¥8,998
税込¥9,898
3日以内出荷
本場土佐石灰にスサと特殊な接着剤を配合してあります。
用途屋根瓦の補強、壁の補強にお使い下さい。
危険物の類別非危険物
屋内・外カベの穴埋め、ヒビ割れ、ブロック、レンガ、タイル目地、屋根瓦の漆喰や水もれの補修がどなたでもカンタンにできます。水を加えて練るだけなのでご婦人の方でもラクラク作業できます。
用途カベの穴うめ
液性アルカリ性
成分ポルトランドセメント、プラスター、粉末接着剤、ヒビ割れ防止剤
硬化時間20℃で約24時間(外温が低いと硬化時間は長くなります)
ノンブリードタイプですので塗装材を汚染しにくく、塗装前の目地処理に最適です。
低モジュラスで窯業系サインディング板にご使用いただけます。
用途ALC板・サイディング板の目地シール
一般建築物の内装・外装目地のシール
塩ビ鋼板、カラートタンなどの各種屋根材のシール
不揮発分98%
タイプ防カビタイプ
規格JSIA F☆☆☆☆(日本シーリング材工業会)
硬度25(shoreA)
破断伸度(%)250
比重1.56
引張強度(N/mm2)(60%)0.15、(最大)0.28
タックフリータイム(分)60
スランプ(mm)0
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.5kg
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
RoHS指令対応証明書(0.2MB)
フタを開けてすぐに、劣化して崩れた面戸漆喰の補修ができます。
用途面戸の化粧用漆喰。
トラスコ品番160-6241
材質性状:石灰ペースト
色白
容量(kg)5
容量(g)500
塗布面積(m2)1.1
危険物の類別非危険物
施工面積1.1m2(3mm厚)
施工面積(m2)1.1
1個
¥4,998
税込¥5,498
当日出荷
ガラス・サッシまわり、長尺屋根の突合せ、室内間仕切り、化粧目地など建築物の内外装など幅広くシーリング効果を発揮します。
金属に対する腐食がほとんどありません。
耐候性・耐久性に優れています。
用途建物のガラスやサッシ回りの水密・気密シール。
浴槽・洗面台と壁の継ぎ目シール。
セラミックタイルの接着補修と目地シール。
材質シリコーン混和物
規格JSIA F☆☆☆☆(日本シーリング材工業会)
硬さ15~30
引張強度(MPa)1.0以上
指触乾燥時間(分)20以下(JIS A1439による)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
陸屋根、ベランダ、外カベ、モルタル、ブロック、レンガ、タイル等にハケ塗りするだけでヒビ割れ内部に液が浸み込み、水の浸透を防ぎ、表面に強力な防水膜を作り、雨もりを抑えます。
用途陸屋根、ベランダ、外壁、モルタル、ブロック、レンガ、タイル、セメント、瓦等のヒビ割れから起きる雨漏りの補修
成分スチレン・アクリル酸共重合樹脂
液性弱アルカリ性
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約5~5.5
乾燥時間夏:2~3時間、冬:4~6時間
1本(1kg)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
屋内・外カベの穴埋め、ヒビ割れ、ブロック、レンガ、タイル目地、屋根瓦の漆喰や水もれの補修がどなたでもカンタンにできます。水を加えて練るだけなのでご婦人の方でもラクラク作業できます。
用途カベの穴うめ
成分ポルトランドセメント、プラスター、粉末接着剤、ヒビ割れ防止剤
液性アルカリ性
硬化時間20℃で約24時間(外温が低いと硬化時間は長くなります)
日本古来からのしっくいの特長を生かし、更に接着性を強化し、誰にでも手軽に施工出来る様改良された補修材です。
適当な固さに練っていますので、すぐに使用できます。
用途瓦のズレ止めや雨洩りの補修、煙突、換気孔、蛇口廻りのヒビ割れ、穴うめ、つぎ目の充填にご使用下さい。
仕様ペースト状しっくい
成分消石灰、骨材、アクリルスチレン系樹脂エマルジョン、有機繊維等
色白
寸法(縦×横×厚さ)(mm)230×160×50
硬化時間(時間)72
サイズ(mm)230×160
危険物の類別非危険物
施工面積5mm厚で300mm×450mm位が目安です。
適応下地土壁、しっくい、モルタル面
安全性が高い(経口毒性・第3石油類)多製品と比較し、浸透力が早い
用途アスファルト、屋根用タール、道路用タール、グリース、石油、乾いていない石油系ラッカー、ペンキ、ペンキ汚れ、接着剤、コーク、漆喰、リクイドフォーム断熱材、シリコンシーラント、防水シール、これらの類似品の剥離
マニラとは芭蕉科の多年生植物で原産はフィリピンで産出されるバナナに似た作物です。必ずしも白くなく、張力強度も大麻より劣り、柔軟性に乏しく、繊維も粗いことから上塗りに混ぜるには不向きな麻すさです。なので主に厚みが必要な屋根用や、中塗り用漆喰に使用されます。軽くて温度・湿度に対し強い抵抗力があり船舶用ロープや網に使用されていることからその廃物は多くでき、それを5cm内に切断しています。
容量(g)800
成分麻
仕様産地 製造地:淡路島
危険物の類別非危険物
1袋
¥5,398
税込¥5,938
3日以内出荷
安全性が高い(経口毒性・第3石油類)多製品と比較し、浸透力が早い
用途アスファルト、屋根用タール、道路用タール、グリース、石油、乾いていない石油系ラッカー、ペンキ、ペンキ汚れ、接着剤、コーク、漆喰、リクイドフォーム断熱材、シリコンシーラント、防水シール、これらの類似品の剥離
1セット(750mL)
¥3,198
税込¥3,518
4日以内出荷
関連キーワード