4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
あらかじめ決められた極数に組み立てられた端子台です。
取付方式直付け 結線方式ネジ 端子ねじM3.5×8 端子間ピッチ(mm)10 定格電流(JIS)(A)20 材質ターミナルベース:フェノール端子ねじ部:鉄(亜鉛メッキ クロメート処理)導電板:黄銅(ニッケルメッキ)記名シール:ファイバーカバー:ポリカーボネート 定格絶縁電圧(V)250 温度上昇45℃以下(導電金具の温度上昇値) 最大電流(A)0.75mm2電線-101.25mm2電線-152mm2電線-20 適合電線(mm2)2 準拠規格JIS C2811 絶縁抵抗(MΩ)100以上(各充電部相互間および各充電部と取付金属板の間) 相対湿度45~85% 使用周囲温度(℃)-20~+55(ただし、氷結または結露しないこと) 締付トルク(N・m)1.0~1.3 接続可能電線(mm2)0.75、1.25、2 定格インパルス耐電圧(kV)6 耐電圧(V/min)2000
1個
259 税込285
当日出荷
バリエーション一覧へ (17種類の商品があります)

取付方式直付け 結線方式スクリューレス 端子間ピッチ(mm)10 定格電流(IEC)(A)10 定格電流(UL)(A)10 種類中継用SL端子台 適合規格UL規格(フィールドワイヤリング対応)、CSA規格、TUV規格(IEC60947-7-1) 定格電圧(V)300 定格適合電線単線:Φ1.2mm(AWG16)、撚線:1.25mm2(AWG16) 材質(絶縁体)本体:ナイロン66(UL94V-0)ボタン:P.P.E(UL94V-0) 機構チェック孔有 絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500V) 接触抵抗(mΩ)20以下(初期値) 使用可能電線範囲単線:Φ0.4mm~Φ1.2mm(AWG26~AWG16)、撚線:0.3mm2~1.25mm2、素線径Φ0.18mm以上 標準剥線長(mm)10 推奨適合工具マイナスドライバー(軸径Φ3mm、刃先幅2.6mm) 操作部色W(白) 色(本体)GY(グレー) 耐電圧(V/min)AC2000 エンドプレートGY(グレー)
1個
319 税込351
当日出荷から66日以内出荷
バリエーション一覧へ (23種類の商品があります)

IDEC(和泉電気)固定端子台
ねじレス連結構造 タッチダウン構造により、端子ねじの仮止めが可能 単品の端子台本体を増設することが可能 フィンガープロテクト構造を採用
材質変性PPE樹脂 保護構造IP20 定格電圧(V)800 材質(金具)導電金具:黄銅(ニッケルメッキ) 関連資料(2.19MB) 材質(端子ねじ)鋼(亜鉛メッキ三価クロメート)
1個
279 税込307
当日出荷から3日以内出荷
バリエーション一覧へ (101種類の商品があります)

東洋技研組端子台
RTシリーズは、スタンダードなフリー端子ネジ仕様の1段・2段、端子台内部でコモン接続済みのCOMMON仕様、さらには2段の上段をコモン用にしたHEAD COMMON仕様と、豊富なバリエーションを揃えた超小型端子台シリーズです。全てのタイプがレール上にワンタッチ取付可能。また、小型でありながら記名板はワイドで見易い10mm幅を採用しているため充分な記号表示ができます。2段タイプを使用すれば、小型でさらに省スペースな多極結線ができます。2段のHEAD COMMON仕様を使えば、3線式センサーの電源(+-)を1極跳びに結線でき、シンプルな配線施工が行えます。絶縁材には、耐電圧、絶縁抵抗に優れている変性PPE樹脂を使用しています。適合レールはメーカー専用の16mm幅のレール。またはDIN35mm対応端子台と共用できるDISタイプです。
形状1段 取付方式C型16mmレール 結線方式セルフアップ
1個
399 税込439
15日以内出荷
バリエーション一覧へ (216種類の商品があります)