一般的に使用頻度の高い汎用型材です。
用途建材など幅広い用途に使用されています。
材質硬質PVC
長さ(mm)1000
RoHS指令(10物質対応)対応
SPFはS(スプルース)P(パイン)F(ファー)の総称です。ツーバイフォー工法の構造材として使用できるだけではなく、様々な下地としても利用されています。(JAS規格品の為一定の節、そり、曲がり等が発生します。また品質を示すスタンプが押してあります。ご了承ください。)
用途構造材、下地、自作家具等
幅(mm)38
高さ(mm)89
RoHS指令(10物質対応)対応
SPFはS(スプルース)P(パイン)F(ファー)の総称です。ツーバイフォー工法の構造材として使用できるだけではなく、様々な下地としても利用されています。
用途構造材、下地、自作家具等
長さ(mm)200~3040(1mm毎指定にてカット。加工誤差±2)
幅(mm)38
高さ(mm)89
サイズ2×4材
RoHS指令(10物質対応)対応
サービス分類オーダー・加工
スクリュー形状とリング形状をミックスした特殊形状で、打込み易く、引き抜き強度も強い。
プロ職人からDIYユーザーまで幅広い人気がある。
用途アルミサッシ、アルミ板、台所、風呂場等その他湿気の多い場所。
外壁材、内装下地材、一般木材。
材質SUS304
頭部平頭
胴部スパイラルリング
RoHS指令(10物質対応)対応
SPFはS(スプルース)P(パイン)F(ファー)の総称です。ツーバイフォー工法の構造材として使用できるだけではなく、様々な下地としても利用されています。(JAS規格品の為一定の節、そり、曲がり等が発生します。また品質を示すスタンプが押してあります。ご了承ください。)
用途構造材、下地、自作家具等
幅(mm)38
高さ(mm)140
RoHS指令(10物質対応)対応
胴部がリング状で、打ち込み易く、引き抜き強度も高い釘です。
用途内装下地材や一般木材に。
材質ステンレス
頭部平頭
胴部リング
RoHS指令(10物質対応)対応
用途梱包、パレット、一般木材
材質軟鋼線材
形状スムース
表面処理セメントコート
連結方式ワイヤー
胴部形状スムース
RoHS指令(10物質対応)対応
スクリュー形状とリング形状をミックスした特殊形状で、打込み易く、引き抜き強度も強い。
頭部形状が丸頭となっていることから飾り釘として使用される事もある。
用途アルミサッシ、アルミ板、台所、風呂場等その他湿気の多い場所。
外壁材、内装下地材、一般木材。
材質SUS304
頭部丸頭
胴部スパイラルリング
RoHS指令(10物質対応)対応
用途梱包、パレット、一般木材
材質軟鋼線材
形状スクリュー
表面処理セメントコート
連結方式ワイヤー
胴部形状スクリュー
RoHS指令(10物質対応)対応
用途床下地、屋根下地、壁下地、一般木材、フロアー材
頭部径(Φmm)5.0
ネイルの線径(外寸)(Φmm)2.1
材質ステンレス鋼線
形状スクリュー
表面処理ステンレスアミメ
連結方式ワイヤー
一般的な補修用途なら、この標準型鉄タイプで十分です。U- メタルシリーズの中の代表的な製品です。
混合比率が容易で作業を行いやすく、物理特性が高く様々な薬品に対して耐久性があります。
鉄タイプという名称は鉄用と言うわけではなく、含有している金属から付けられた名称で、その用途はアルミ、銅、木材などでも限定されることなくご使用いただけます。
使い方は、容器から取りだして混ぜ合わせ、塗るだけです。
誰でも簡単に補修することが出来ます。除去する場合は、グラインダーなどで削り取ります。
セット内容ベース剤・活性剤(混合後の合計量が製品の内容量となります)、計量カップ(100cc)×2、下地処理用ヤスリ、ガラステープ(50×1000mm)、U-METAL 専用ヘラ(小)、U-METAL 専用ヘラ(大)、混合用練り板
硬さ97HB
耐熱温度(℃)350
可使時間(分)45 (20℃時)
強さ圧縮強度:1632kgf/cm2、引張強度:762kgf/cm2、引張せん断強度:222kgf/cm2、曲げ強さ:892kgf/cm2
硬化時間(時間)2~3 (半硬化20℃時)、24 (完全硬化20℃時)
危険物の類別非危険物
混合比1:1(ベース剤:活性剤)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久性
収縮率0.004mm/cm
絶縁性能限りなく絶縁体に近い
比重(g/cm3)2.4
美装と防水が一度にできます。
水性一液タイプですので混合の心配がなく、かつ安全に取り扱いできます。
水性でありながら高い初期耐水性を有し、また耐候性、耐水性にも優れています。
手軽に美しく仕上がります。
雨や日光に強くコンクリート・モルタル等の下地を保護します。
ひび割れしにくい柔軟な塗膜を形成します。
アクリル樹脂系ですので耐候性に優れています。
下地との密着性がよく防水効果に優れています。
用途ベランダ、テラス、バルコニー、屋上フロアー、外壁、ブロック、モルタル、コンクリートなど。
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐候
使用方法【1:下地の調整】塗布面のゴミ、ほこり、砂、油等をよく取り除き、十分乾かしてください。特にコーナー、ドレン廻り、目地の部分は念入りにしてください。ひび割れ等がある場合は、平滑になるよう補修します(塗布するまで2~3日乾燥させる)。凹凸や古い塗膜がふくれていたり、はがれている場合は、皮すき、ワイヤブラシで取り除きます。【2:マスキング】塗布前に、ビソーコートが付着してこまる所は、あらかじめマスキングテープ、新聞紙等で養生してください。【3:プライマーの選択】主原料:ウレタン樹脂トルエン/アクリルエマルション【4:プライマー塗布】ビソーコートと下地の密着をよくします。塗り残しのないようにしてください。まずコーナー、目地等塗りにくい所をハケで先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すればより確実に防水ができます。広い範囲はローラー等で全体を均一に塗り広げてください。溶剤型を使用の際は火気に注意してください。プライマーは原液のまま使用してください。【5:ビソーコート塗布(1回目)】塗る前によくかき混ぜてください。水でうすめないでください。まずコーナー、目地等塗りにくい所を刷毛で先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すれば、より確実に防水ができます。広い範囲はローラーなどで全体を均一に塗り広げてください。一度に厚く塗ると乾きにくく、均一な塗膜ができないので、かならず2回塗りをします。【6:ビソーコートの乾燥(1回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。【7:ビソーコート塗布(2回目)】1回目と同じ要領で塗布してください。【8:ビソーコートの乾燥(2回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。冬場は乾燥に時間がかかります。【9:つや出し】表面をつや出しする場合には、乾燥後ビソークリア(別売)を塗布します。【10:後処理】塗膜が乾燥したら、マスキングテープをはがします。その場合、塗膜も一緒に剥がれることがあるので、カッターナイフで切れ目を入れながらはがしてください。使った用具は乾かないうちに十分水洗いをしてください。【11:完了】少なくとも1日は雨にあたらないようにしてください。完全に硬化乾燥するまで1週間程度かかります。2~3日は底の硬い靴などでの歩行は避けてください。重い物(クーラー、物干し台等)を置く時は3日以上たってからにしてください。
タイプ水系
主成分水性アクリルエマルジョン系 防水材
主な用途モルタル、コンクリート、外壁
標準塗布量1.2~1.5kg/m2(2回塗り合計)
塗布方法刷毛、ローラー等
乾燥時間(時間)2以上(20℃)、1日以上(冬場)
適応下地トタン、その他金属、コンクリート、スレート、ALC、セメント瓦、ウレタン防水材、塩ビ系シート防水材、木材、旧塗装面、アスファルト面(砂付ルーフィング、アスファルトシングル等)
関連キーワード