気軽に使える経済的な普及品として好評の、マルテー並白文字筆。
柔軟でまとまりの良い白羊毛を使用した書き味の良い筆です。通称「ペンキ筆」、「さばき筆」とも呼ばれています。
毛材白羊毛
一般的に使用されているペンキ筆で、羊毛の柔軟さを持っているので書き心地が良く、穂先のまとまりが得られます。
別名「さばき筆」とも言われてます。
柄長さ(mm)187~192
RoHS指令(10物質対応)対応
看板や、レタリング・塗り込み・イラストなどに幅広く使用できます。
毛材山羊毛
RoHS指令(10物質対応)対応
常用のペンキ筆としてプロによく愛用され、毛腰が強いので塗料になじみ、太い文字から細い文字まで書き易い筆です。
また水性塗料にも使われます。
毛材馬毛
柄長さ(mm)187~192
RoHS指令(10物質対応)対応
黒毛を使用した腰のある平筆です。ペイント用としてさまざまなジャンルで好評を博しています。
毛材馬毛(主原毛)
RoHS指令(10物質対応)対応
レタリング・塗り込み・日本画の彩色やイラスト・美術工芸・染色などに幅広く使用できます。
毛材白羊毛
RoHS指令(10物質対応)対応
毛腰と穂先のバランスが良く、絵具の含み具合もいいのでムラなく描けます。
日曜画家からプロまで幅広く活用される筆です。
毛材山羊毛
材質(軸)竹
柄長さ(mm)209~245
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥335
税込¥369
翌日出荷
レタリングデザイン及び、塗り込み、日本画の彩色やイラスト・デザイン・美術工芸・染色など多用途に使用できます。
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット
¥1,650
税込¥1,815
翌日出荷
1セット
¥1,840
税込¥2,024
当日出荷
1セット
¥2,130
税込¥2,343
翌日出荷
豚毛を使用した黒画筆は永年好評で、汎用品として塗装、工場、船舶、陶芸などあらゆるところでご使用いただけます。
柄長さ(mm)276~302
白羊毛の穂先の良い物を整えたA画筆は、水彩画・ラッカー・エナメル・ニス等に順応して使いやすく、
また陶芸の薬付けにも使われて、手頃な筆として重宝されています。
柄長さ(mm)286~317
関連キーワード