乾燥が速い為、短時間で上塗りができ、臭気も弱く人体への影響が少ない塗料用シンナー(ペイントうすめ液)で希釈できる弱溶剤型ですから、安全で塗装作業性に優れた蛍光塗料です。
蛍光塗料の鮮明な色彩は、安全防災手段としてなくてはならない色表示材料としてJIS Z 9103(安全色:一般的事項)にも規定されています。特に曇天・雨天・薄暮などの視界が比較的悪い条件では、蛍光色の視認効果はすばらしい威力を発揮します。その事から安全色彩効果を求められる、大型鋼構造物・港湾施設・橋梁・化学工場・その他マーキングなどに使用されます。
回塗りの膜厚が大きく、ハケ塗り、エアースプレー塗装などの作業性が良いです。
指触乾燥が早く、リコート性が優れているので刷毛目、刷毛ムラなど出にくいです。
肉持感がよく、たれにくいく、弱溶剤型なので、作業がしやすい丸スクリーン印刷にも使用できます。
用途防災・安全標識・交通標識などに
広告宣伝関係(看板・ポスター・ウインド装飾など)に
スポーツ・レジャー関係(ボート・釣具・レジャーランド設備など)に
おもちゃ・雑貨・文字盤・指針などに
コンクリート部・鉄部・木部などに
成分高性能アルキド樹脂系蛍光塗料
使用場所屋内外兼用
特性速乾、蛍光
種別油性
タイプ油性蛍光塗料
主な用途鉄、ポスター、看板、木部、コンクリート、マーキング
指触乾燥時間(分)(20℃)約30
標準塗布量0.26~0.30kg/m2(2回塗り)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
鮮やかな蛍光色に仕上がります。
耐候性が良好で、屋外使用でも色飛びしにくく、長期間色調を保持します。
塗り面積(m2)0.7~1.0(タタミ0.4~0.6枚分)
主な用途木部・鉄部・プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)・発泡スチロール・紙・コンクリート
標準重ね塗り回数(回)2
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量150mL
光沢ツヤ消し
油性 or 水性油性
特性耐候性
乾燥時間夏期/15分~30分・冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤
専用シーラー塗装、蛍光塗装(1回塗り)、専用クリヤー塗装とわずか3工程でOK!
従来の工法より、工程・時間とも短縮できます。
高い視認性。
従来の蛍光塗料にはない抜群の隠ぺい力です。
用途防災・安全標識・交通標識などに
広告宣伝関係(看板・ポスター・ウインド装飾など)に
スポーツ・レジャー関係(ボート・釣具・レジャーランド設備など)に
おもちゃ・雑貨・文字盤・指針などに
コンクリート部・鉄部・木部などに
成分NADアクリル樹脂
タイプ油性蛍光塗料
主な用途木、鉄、モルタル、コンクリート
標準使用量0.15kg/m2/回
指触乾燥時間(分)(20℃)約20
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
半硬化乾燥時間(時間)(20℃)約2
RoHS指令(10物質対応)対応
特性蛍光
危険物の性状非水溶性
暗闇で長時間発光する。
蓄光性に優れ暗闇で長時間発光(4~8時間)します。
放射性物質は含んでいません。
ガス抜きキャップ付き。
用途屋内の木部、鉄部、プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)、発泡スチロール、紙。
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.04L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性夜光
塗り面積(2回塗り)(m2)0.15~0.2
乾燥時間夏期/15~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
[ひときわ目立つ鮮やかなカラー] 視認性に優れ、鮮やかな蛍光の目立つ色に光ります。 [独特の光を放っているように見える] 暗い所でブラックライトやヘッドライトなどの光を当てると独特の光を放って見えます。 ※夜光塗料の様に発光はしません。
用途目立たせたい・危険を認識させたい場所の塗装に 防災器具 / 安全標識 / マーキング / 看板 / POP / スイッチ / 装飾品 / スキー具 / 釣り具 / プラモデル など ※スキー具や釣り具は使用頻度によっては剥げてきやすい場合があり、その都度塗り直す必要がございます。 様々な素材 木部 / 鉄部 / アルミ / コンクリート など プラスチック
アクリル / 硬質塩ビ ※屋外に使用する場合は、短期間の使用に限ります。 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込みの大きい素材] MDF板 など [各種素材] アルミ / ステンレス / プラスチック / 発泡スチロール / ガラス / 皮製品 など [高温部] 熱い物を置くテーブル / ストーブ など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 / 自動車 / 床面 / 食器類 / 屋外木部 など
使用場所屋内用
特性蛍光
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
光が当たると輝き、夜間の視認性がアップ!ガラスビーズの効果により光を強く反射します
特殊ガラスビーズ配合により、ライトが当たると光を強く反射して塗装面が輝きます
油性塗料、水性塗料、ラッカースプレーなどに上塗りすることで意匠性が向上します
用途屋内外の木部・鉄部・プラスチック(アクリル、ABS)・コンクリートの注意喚起表示、看板など
成分合成樹脂(アクリル)、顔料、ガラスビーズ、有機溶剤
色白
容量(mL)300
主な用途木部・鉄部・プラスチック(アクリル、ABS)・コンクリート
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量90mL
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30~40分、冬期/1~2時間
危険物の性状非水溶性
標準塗り面積(塗り回数)(m2)0.4~0.6(タタミ0.2~0.4枚分)(1回塗り)
1本(300mL)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
太陽光・蛍光灯・LEDの光を蓄えて暗闇で光る蓄光水性塗料。光を2~3分照射するだけで、暗闇で10~15分発光します。水に強い蓄光顔料「α-Vega」を使用しているため、JIS規格を上回る発光性能を有しています。水性塗料のため、嫌な臭いやシンナー臭はございません。貯蔵安定性に優れているため長期間の保存も可能です(直射日光や-5℃以下の場所を避けて保存してください)。厚塗りするほど発光力を高まります。2度塗りがおすすめです。
用途釣具・プラモデル・アート・安全対策・DIY用途などに。暗くなると光るので目印にしたいものに塗ると効果的。釣り/ルアー/えさ/餌/蛍光/蓄光/光る/目張り/目印/自転車/ガンプラ/美術/作品
成分合成樹脂(シリコンアクリル)、蓄光顔料、水
容量(g)20
主な用途紙、布、石材、コンクリート、木部、各種金属(鉄、アルミ、ステンレス、亜鉛鋼板等)、各種プラスチック製品(発泡スチロール、硬質塩ビ、アクリル、ポリカーボネート、ABS、FRP等)※PP、PEには適しません
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
中が見えるので塗料の色が分かりやすいです。
用途屋内外の鉄部、木部、発泡スチロール、コンクリート
抗菌・抗ウイルス室内用水性塗料
塗るだけでOK ゼロVOC・超低臭・消臭
蛍光灯で光触媒効果!
ウイルスを4時間で、菌を8時間で99.99%不活性化することができます。
LEDでも同様の効果はあります。
用途コンクリート、モルタウ、ビニルクロス、木部
主な用途コンクリート、モルタウ、ビニルクロス、木部
使用場所室内
特性ツヤ消し
主成分エマルション
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
粘度(23℃)80KU~95KU
硬化時間(分)(半硬化)5℃:4時間/20℃:40/30℃:20
膜厚(μm)20~30/回
指触乾燥時間(分)5℃:3時間/20℃:30/30℃:15
密度(23℃)塗料:1.20~1.55/揮発分:1.00
希釈剤水道水
塗布方法刷毛・ローラー、スプレー
希釈率(%)刷毛・ローラー:0~3/エアレス:5~10
標準使用量(kg/m2/回)刷毛・ローラー:0.12/エアレス:0.14
下地処理素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾燥した清浄な面とする。pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔(最小)5℃:3時間/20℃:2時間/30℃:1.5時間
加熱残分(%)50~65
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
抗菌・抗ウイルス室内用水性塗料
塗るだけでOK ゼロVOC・超低臭・消臭
蛍光灯で光触媒効果!
ウイルスを4時間で、菌を8時間で99.99%不活性化することができます。
LEDでも同様の効果はあります。
用途コンクリート、モルタウ、ビニルクロス、木部
主な用途コンクリート、モルタウ、ビニルクロス、木部
使用場所室内
特性ツヤ消し
主成分エマルション
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
粘度(23℃)80KU~95KU
硬化時間(分)(半硬化)5℃:4時間/20℃:40/30℃:20
膜厚(μm)20~30/回
指触乾燥時間(分)5℃:3時間/20℃:30/30℃:15
密度(23℃)塗料:1.20~1.55/揮発分:1.00
希釈剤水道水
塗布方法刷毛・ローラー、スプレー
希釈率(%)刷毛・ローラー:0~3/エアレス:5~10
標準使用量(kg/m2/回)刷毛・ローラー:0.12/エアレス:0.14
下地処理素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾燥した清浄な面とする。pH10以下、含水率10%以下
塗装間隔(最小)5℃:3時間/20℃:2時間/30℃:1.5時間
加熱残分(%)50~65
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
関連キーワード