素地(サビ層)への浸透性がよくサビ層内の水分を無害化し、サビを強く固定する浸透形エポキシ樹脂系のさび止め塗料用硬化剤。
特性さび止
主成分浸透形エポキシ樹脂
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
グリーン購入法適合
危険物の性状非水溶性
コンパクトなのに大容量。大容量収納で、2L ペットボトル、缶や瓶もラクラク入ります。本体内部右上に氷を作れる製氷室を搭載。7段階で温度調節可能なダイヤル付き。
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)470×447×496
容量(L)46
定格内容積(L)46
付属品霜取り用ヘラ・製氷皿・卵置き・霜受けトレイ
材質スチール・ABS樹脂・高衝撃ポリスチレン・汎用ポリスチレン
質量(kg)15
電源100V 50/60Hz
コード長さ(m)約1.8
消費電力(W)(50/60Hz)39/37
騒音値(dB)23
冷却方式直冷式
冷媒ノンフロンR600a
年間消費電力量(kWh/年)111
溶融亜鉛めっきと同等の強力なさび止め効果。
「常温亜鉛めっきローバル」が環境にやさしい水性塗料に。
橋梁や高速道路など重防食の分野で用いられる技術を住環境の分野に適用できるように開発した水性有機ジンクリッチペイントです。
簡単かつ安全に扱うことができ、シンナー臭もなく、鋼材に超耐久性を持たすことのできる塗料です。
防食下地としての使用や、単膜で仕上げることも可能です。
ショッピングセンター等の商業施設や駅構内など人通りの多いところでも、嫌な臭いがしないので営業中も塗装ができます。
仕様常温亜鉛メッキ、水性、シンナー臭無し、VOC93%カット、鉛・クロムフリー
色グレー
乾燥時間(分)30(23℃/50%RH)
形態1液1粉末
耐熱温度(℃)170(連続24時間異常なし)
主な用途亜鉛メッキ、鋼、橋梁
膜厚(μm)80(40×2回塗り)
含有量(%)亜鉛:93
質量混合比粉末:塗装液=3.5:1
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐久、さび止
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
標準塗布量(g/m2)500(250×2回塗り)
関連キーワード