お客様からいただく「よくあるご質問」をまとめました。
Q
どれくらい安くなるの?
A
お客様の電気のご使用量や契約内容によって異なりますので、まずは検針票をご準備いただき、こちらよりお見積をご依頼ください。(高圧の方はこちらをご確認ください)
※契約条件、電気のご使用状況によっては削減のご提案ができない場合もございますので、予めご了承ください。
Q
どうして安くなるの?
A
電力の供給元であるイーレックスグループのエバーグリーン・マーケティング、エバーグリーン・リテイリングでは、
(1)自社で保有するバイオマス発電所をはじめとした安価な電気の調達
(2)システム化や営業の効率化
により、安い価格での提供を実現しております。
Q
誰でも切り替えできるの?
A
以下の条件を満たしていれば、モノタロウでんきに切り替えいただけます。
(1)モノタロウのご登録ユーザーであること
(2)電気のご契約種別が「従量電灯A/B/C」、「低圧電力」、及び高圧・特別高圧の電気(各電力会社によってプラン名が異なります)であること
(3)北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力のエリアであること
※離島対象地域を除く
※オール電化の場合、マンションなどの集合住宅で一括契約されている場合を除く
Q
離島でも切り替えできるの?
A
恐れ入りますが、以下の離島は対象外となります。
▼北海道電力エリア
礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島
▼東北電力エリア
飛島、佐渡島、粟島
▼東京電力エリア
大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島
▼北陸電力エリア
舳倉島
▼中国電力エリア
島後、中ノ島、西ノ島、知夫里島、見島
▼九州電力エリア
小呂島、対馬島、海栗島、泊島、赤島、島山島、沖ノ島、壱岐島、若宮島、原島、長島、大島、上甑島、中甑島、下甑島、竹島、硫黄島、黒島、種子島、屋久島、口永良部島、口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島、奄美大島、喜界島、加計呂麻島、与路島、請島、徳之島、沖永良部島、与論島
Q
支払方法は何があるの?
A
【従量電灯/低圧電力】
クレジットカード、口座振替の2種類ございます。(エバーグリーン・リテイリング株式会社からの請求になります)
口座振替の場合、銀行手続きに時間を要するため、初月はコンビニ支払いとなる場合がありますが、その場合、初月のみ発行手数料は弊社が負担いたします。
クレジットカードはVISA、Master Card、JCB、American Express、Dinersが対応可能です。
【高圧】
口座振替、クレジットカード支払、銀行振込の3種類ございます。(エバーグリーン・マーケティング株式会社からの請求になります)
なお、振込手数料はお客様にご負担いただきます。
Q
最低利用期間や、解約した場合の違約金はあるの?
A
【従量電灯/低圧電力】
契約期間の縛りはなく、違約金も一切かかりません。
※ただし、(申込特典)クーポン発行期間中の解約の場合は、以降のクーポン発行はございません。また、複数ご契約のうち、いずれかを解約する場合、その解約分の特典クーポンは減額させていただきますので予めご了承ください。
【高圧】
契約期間は契約開始日より1年間となります。契約期間満了日3か月前までに特段の意思がない限り、自動継続となります。
契約の廃止、解約については希望日より3か月以上前に書面にてお申し出いただきます。
(例:7月末日で解約希望の場合、4月末までに申し出)
お申し出の時期や解約理由によって、以下の通り違約金が発生いたします。
●1年未満および契約適用日から1年経過ごとの更新後の契約適用日から1年未満の期間内で解約の場合
・他の小売電気事業者へ切替による解約:基本料金の3倍に相当する金額
・設備撤去(店舗閉鎖等)による解約:基本料金の1.5倍に相当する金額
●3ヵ月前までに解約の申し出がない場合:基本料金の1.5倍に相当する金額
※詳細は、御見積の際にお渡しする重要事項説明書をご確認ください。
Q
高圧の見積で必要な情報は?
A
高圧の場合、正確なお見積りをお出しするため、請求書(明細含む)や電気ご使用量のお知らせなどが必要となります。
▼エリアごとの必要資料
北海道電力、東北電力、中部電力 | ・直近1ヶ月の請求書 ・直近1年分の電気ご使用量のお知らせ |
---|---|
東京電力、中国電力、四国電力、九州電力、北陸電力 | ・直近1年分の請求書 |
関西電力 | ・直近1年分の請求書 ・供給地点番号のわかる資料 |
Q
複数の電気の契約がある場合、一部の電気契約だけ申し込めるの?
A
複数の電気契約がある場合、従量電灯、低圧電力、高圧それぞれいずれかだけのお申込みも可能でございます。それぞれに削減のメリットが出る場合は、まとめて切り替えされることをお奨めしております。
Q
今申し込んだらいつから切り替わるの?
A
【従量電灯/低圧電力】
▼スマートメーターが未設置の場合
8営業日+2暦日以降の最初の検針日
▼スマートメーターが設置済みの場合
1営業日+2暦日以降の最初の検針日
※検針日は一般送配電事業者が定めたものになります。
※お申込情報に不備がある場合は上記のタイミングに間に合わない場合がございます。予めご了承ください。
【高圧】
目安として毎月中旬ごろまでにお申込書をお送りいただくことで、3か月後の供給開始となります。
Q
切り替えに際して工事はあるの?立会いや工事費は必要?
A
【従量電灯/低圧電力】
現在の電力量計がアナログ式のものであれば、通信機能を持ったデジタル式のスマートメーターに交換が必要になりますが、原則立会いや費用はかかりません。ただし、室内に計量器がある場合は立会いが必要ですので、事前に電力会社か工事施工会社から連絡がございます。
また、北海道・東北・中部・北陸・近畿・中国電力の地域では、約5分〜30分程度の停電が想定されます。関東・九州電力の地域については、原則停電はございませんが、やむをえず停電になる可能性もございます。その場合も事前にご連絡がいきますので、ご安心ください。
【高圧】
スマートメーター(自動検針装置)が未設置の場合は、交換の工事が必要になります。
原則、費用は発生いたしません。一部エリア、建物の状況等によっては、停電による作業が必要な場合がございますが、その場合は一般送配電事業者より請け負った業者にご確認ください。(工事日程については、事前に工事業者より連絡があります)
Q
スマートメーターって何?
A
通信機能を持つデジタル式の電力量計のことです。遠隔で検針ができるようになります。
Q
太陽光発電の買取はどうなるの?
A
モノタロウでんきでは、太陽光発電の買取は行なっておりませんので、現在ご契約中の電力会社と引き続きご契約ください。