- 工具の通販モノタロウ
- 現場の味方は地球のミカタ モノタロウとSDGs
モノタロウは、SDGs関連の商品(エコロジープロダクト)を豊富に取り揃えております。
業務で使用する商材を、環境に配慮した商品に置き換えることで、持続可能な取組みを一緒に始めましょう。
モノタロウで取り扱う
エコロジープロダクト※
の
認証マークについて
モノタロウでは、下記認証を受けたエコロジープロダクトを取り揃えております。
お客様それぞれの取組みに合わせた資材調達の一助となれば幸いです。
※SDGsに関連する認証を受けた商品を「エコロジープロダクト」としております。
※商品本体ではなく、梱包・包装などの副資材が認証取得している場合も、環境ラベルの適用範囲内としています。
※取扱点数は2024/07/02時点
「認証マーク」商品の探し方
エコロジープロダクトを探す際は、モノタロウサイトの左側にある「さらに商品を絞り込む」という絞り込み機能をご活用ください。
-
エコマーク
- 取扱点数51,918点
エコマークは、商品の一生(ライフサイクル全体)を考慮して環境保全に役立つ商品を認定する制度で、日本で唯一の国際規格(ISO14024)に則った第三者認証によるタイプⅠ環境ラベルです。物品、サービスなど幅広い商品を対象とし、商品の種類ごとに認定基準を設けています。(商品例:ノート、ボールペンなどの文房具、作業服、ホテル、レストランなど)
-
グリーン購入法
- 取扱点数264,964点
循環型社会の形成のためには、「再生品等の供給面の取組み」に加え、「需要面からの取組みが重要である」という観点から、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」が制定されました。国等の公的機関が率先して環境物品等(環境負荷低減に資する製品・サービス)の調達を推進するとともに、環境物品等に関する適切な情報提供を促進することにより、需要の転換を図り、持続的発展が可能な社会の構築を推進することを目指しています。
-
RoHS
- 取扱点数4,644,096点
RoHS指令は人体の健康を害したり、環境に悪影響を与える物質の使用制限に関する指令で、欧州連合(EU)で上市する電気・電子機器が対象となります。具体的には、カドミウム、鉛、水銀、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニル)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)、4物質のフタル酸エステルの使用が制限または禁止されています。2006年にRoHS1が施行され、2013年から改正RoHS指令が有効となり、4物質のフタル酸エステルの使用規制が追加されました。モノタロウではRohS2(改正RoHS指令)に該当する商品に対し、RoHS指令該当である旨を記載しています。
-
FSC®認証
- 取扱点数379点
消費者は、FSC®マークを目印に製品を選ぶことで、森林の生物多様性を守り、地域社会や先住民族、労働者の権利を守りながら適切に生産された製品を選んで購入することができます。
FSC®認証は、森林の管理を認証するFM(Forest Management)認証と、加工・流通過程の管理を認証するCoC(Chain of Custody)認証の連鎖から成り立っています。FSC®認証製品が消費者の手に届くまでには、森林から最終製品になるまでの生産、加工、流通に関わるすべての組織が認証を受けなくてはなりません。また、FSC®認証の審査・発行は、FSC®ではなくASIという認定機関から認定を受けた独立した第三者の認証機関が行います。(FSC®N004170)
-
PEFC®森林認証プログラム
- 取扱点数16点
木材が持続可能に管理された森林から伐採されたものであることを証明する仕組みです。製品が消費者に届くまで、原材料の認証情報(出処など)を追跡することにより、認証の連鎖を納品書、請求書、商品に付けることができます。PEFCは各国の森林認証制度間の相互承認をする制度です。
-
グリーンマーク
- 取扱点数6,705点
古紙利用製品の使用拡大を通じて古紙の回収・利用の促進を図るため、古紙を原料に利用した製品であることを容易に識別できる目印として制定されたマークです。表示することができる製品は、古紙を原則として40%以上原料に利用した製品であること(トイレットペーパー・ちり紙は古紙を原則として100%、コピー⽤・新聞用紙は50%以上)です。古紙を原料に利用している製品には、紙や紙製品のほかに断熱材などに使⽤されるセルローズファイバーなど、紙以外の製品もありますので、これらもマーク表示の対象となります。包装用に使われる段ボール箱や紙箱などは、箱の素材となる紙に古紙を利用していれば、マーク表示の対象となります。
-
再生紙使用マーク
- 取扱点数19,845点
古紙パルプがどのくらい配合されているのかが一目で判るようにしたマークです。古紙パルプ配合率を示した数値・文言、説明とあわせて表示されます。「3R活動推進フォーラム」の前身である「ごみ減量化推進国民会議」によって、再生紙の利用促進・普及啓発をしていくためのシンボルマークとして定められました。
-
バイオマスマーク
- 取扱点数1,713点
バイオマスマークは生物由来の資源(バイオマス)を活用し、品質及び安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品の目印です。
-
バイオマスプラ(BP)マーク
- 取扱点数249点
原料として再生可能なバイオマス(植物等)由来有機物質を化学的または生物学的に合成することで得られるバイオマスプラスチックで作られた製品で、日本バイオプラスチック協会が定める基準を満足するバイオマス由来成分の割合(バイオマスプラスチック度)が確認され、かつ安全性の審査基準に合格した製品に「バイオマスプラマーク」の使用を認めています。
-
生分解性プラマーク
- 取扱点数198点
生分解とは、単にプラスチックがバラバラになることではなく、微生物の働きにより、分子レベルまで分解し、最終的には二酸化炭素と水となって自然界へと循環していく性質をいいます。生分解性プラスチックの生分解度性は、国際的に規定された試験方法と、定められた基準により審査されます。日本バイオプラスチック協会が定めた基準に合格し、さらに、重金属等の含有物での安全性などの基準をクリアした製品に「生分解性プラマーク」の使用を認めています。