


標準的な組端子台
DINレール取付構造などは無くネジ留め式です。
ネジ脱落防止構造もありません。
基本的に修理用などに使うことから、元々使われていた部品より機能追加することは少なく、交換用部品としては必要十分なモノです。
DINレール取付の場合は別途適合する仕様のモノを選定しますが、金属板や木材への固定が殆どなので、コレが一番気に入っています。
貴重なご意見ありがとうございます。今後の商品開発の参考にさせていただきます。
自作の電気評価治具にしようしました。
透明プレートの付け外しもやりやすくネジ締結も問題なく
出来ました。ネジを無くした場合に
追加購入できるものが安価であればなお良いです。
値段も安いですが、品質もバッチリで満足してます。
しいていうならショートバーがあるとありがたいです。
適合するものを探しもしましたが、合うものがよくわからなかったので…
テストの為、3相主回路を一旦端子受けするために購入しました。
コンパネに取り付けて使用しました。
十分な強度であり、電線の応力に負ける感じはしません。
ぜひタッチダウン式も出して欲しいです。
キャブタイヤケーブルの長さが足りない時にこれでジョイントして使っています。もっと大きいクラスの物をモノタロウさんで用意してもらいたい。