既存の引戸(床Vレール・Yレールタイプ・開閉力7N以下の引戸)に簡単な施工で自閉機能をつけられます。
急開・急閉してもブレーキが働き、衝撃を和らげる安全設計です。
簡単操作にて閉扉力を調整できます。
取付け方向を変えるだけの左右兼用タイプです。
フレキシブルなケーブルラックの採用により安心施工できます。



引き戸クローザー UC-0010が廃番になっているため置き換えとして選定。
耐久性は不明だが見た目の構造的にあまり高くはなさそうです。
取り付けもケーブルラックの取り付け精度とか割と面倒でした。
扉を開けるときの力も今までより必要になったので慣れるまでは戸惑います。
引き戸が自動で閉まるということだけについては満足していますが、「開け放し」状態にしておきたいにも関わらず一切できず、ストッパーをセットしないと勝手に閉まってしまうのは難点で、不満です。。
開け放し状態に出来ないか目下問合せ中ですが、第一弾の回答としては、色が違うとできない旨の返答がありました。
メーカーとしては、色々なことを想定して製造するべきであり、開け放しが出来ないのであれば、きちんと事前に説明をするべきですし、説明書きのどこにもその旨の説明書きはありませんでした。。。
形状が小さくて、本体の見た目は問題ない。張ってあるガイドがちょっと気になる。しかし機能から考えると、仕方ないのかな。トイレの引き戸には十分です。
引き戸は「軽量」のものでないと、スムーズには閉まりません。ガラスなどが入っている引き戸だと重いようで、自動的には動きだしたり閉まったりはしません。
割と取付は簡単です。ゼンマイ式なので当然ですが、閉まる時は早いですが、閉まり終わりは遅くなるのでもう少し早い方が良いです。速度は変えられますが、早くするとその分重くなり寿命も短くなる様な気がします。ケーブルラックもそうですが、樹脂製なので経年劣化も気になります。オール金属製があれば欲しかったです。まあ家庭用製品ですので仕方ないです。有り難うございます。