既存のMCペインター国産車ラインナップだけではなくDUCATIなどの外国車も追加。
MCペインターのスプレー缶で重ね塗りが必要なキャンディ、パール、メタリックの各色もイージーリペアでは一度塗りに調色し、簡単な補修ペイントを可能としました。
イージーリペアは重ね塗り塗料を一度塗りにしていることはもちろん、ハケやスプレーではなくフェルトペンでポンポンと押し付けながら「色を乗せて埋める」という、本格塗装とは異なる補修用簡易塗料です。
スーッと伸びた細い引っかき傷。ハケを持つ手はふるえ、塗料がたれ、補修のつもりが逆に傷を目立たせているだけ。「こんなコトならやるんじゃなかった。」イージーリペアはそんな不幸な経験から生まれたペンタイプのタッチアップ塗料。普通のマジックペンのようにフェルトのペン先から染み出した塗料をペン先で点を打つように埋めていくだけ。
不器用な方、初めての方でも安心して補修できます。
しっかり握れるから、ミスがない。
手に馴染む道具は使いやすい。だからイージーリペアはしっかりとグリップできる直径12mmのペンタイプ。
パソコンばかりで少し退化してしまった手でも、ぐらつかずピンポイントでタッチアップできます。
塗料の劣化がない安心のペンタイプ。
未開封時は完全な密封状態のため、塗料はできたて新鮮なまま。
一切蒸発も変質もしていません。また開封後も一般のハケ&ボトル容器に比べ気密性が高いため、塗料が蒸発変質しにくく「アッ、また傷つけちゃった」という時でも、再使用が可能です。
中身はあのMCペインター。
名前はイージーでも、中身の塗料はすでにバイクペイントの定番、プロも使っているMCペインターと同材料。タッチアップ後の仕上がりが長持ちします。



VTR250のブルー用のペイントマーカーです。
ちょっと高過ぎかと思いますが、他に無いので選択肢有りません。
こうした商品が有る事を感謝すべきなのでしょうね。
作業的には小傷のみで、5mm以上ですと色が合わず目立ちます。
タッチアップ材ですので多少は納得しなければならない商品です。
よくあるペイントマーカーの筆先タイプです。 宣伝通り色付けしやすく、補修個所の色合いの境目も目立ちにくく仕上がりは満足です。仕上げにコンパウンドで磨けばカンペキでしょうね。重宝します。
ホンダスーパーカブシリーズのベージュに対応しています。昔のリトルカブや最新のカブのベージュでYR-211ならいずれにも使えます。何十年も前のモデルも直せる補修用品が手に入るカブはやっぱりスゴイ!マスキングや水研ぎは必要。
小さい傷にタッチアップしました.全く目立たなくなりました.
大変便利です.